編成で探す!
提携出版社と作曲家
さらに商品をしぼりこむ
-
¥80,971原題: Angels In The Architecture / Frank Ticheli →人のなかに対極する2つの存在=神と悪魔(光と闇)について描写。
-
-
-
¥10,527原題: Quintet No.1 op.5 "Symphony" for Brass Quintet / Victor Ewald
-
¥16,621原題: Hopetown Holiday / Steven Reinek →「旅の出発」を思わせる序奏と「南国」特有のおおらかさと爽やかさが満載。金管が充実しているバンドに。
-
¥1,892原題:Aria Con Variazioni/George Frideric Handel(Bernard Fitzgerald)
-
¥6,776原題:The Green Hill Celtic Fantasy for baritone/Euphonium and Piano /Bert Appermont
-
¥5,335原題:CONCERTO FOR TUBA AND ORCHESTRA Tuba with Piano Reduction/John Williams
-
¥26,455原題: El Cumbanchero / Rafael Hernandez(Naohiro Iwai) →プエルトリコの作曲家、ラファエル・エルナンデスの代表曲。人々がお祭りで浮かれ騒ぐ様子を描いた作品。
-
¥42,009原題: SYMPHONY NO. 2 for Winds & Percussion / John Barnes Chance →チャンスの遺作となった3楽章からなる吹奏楽のための交響曲。
-
¥16,940原題: A Christmas Festival / Leroy Anderson →ヘンデル作曲の「もろびとこぞりて」にはじまり、計8曲のクリスマスの歌がメドレーになっています。
-
¥18,293原題: Irish Tune from County Derry / Percy Aldridge Grainger(Mark Rogers) →「ロンドンデリーの歌」あるいは「ダニー・ボーイ」で知られる500年歌い継がれる讃美歌を使用。
-
¥13,585原題: Fate of the Gods Arr. M.Conaway / Steven Reinek(Matt Conaway) →北欧神話の世界終末の日「ラグナロク」による破滅後、世界の中心「世界樹」が生き残り、新たな世界を再生する。
-
¥29,656原題:Aurora Borealis/Rossano Galante →幻想的で美しいオーロラ描くメインテーマが光の変化と同様に変化していきます。
-
¥16,599原題:STAR PUZZLE MARCH/Soichi Konagaya →1993全日本吹奏楽コンクール課題曲。様々な星をテーマにした旋律が出てくる楽しいマーチです。
-
¥13,211原題: Gabriel's Oboe / Ennio Morricone(Robert Longfield) →ソロ部分はいろんな楽器で演奏しても良いのが特徴で、伴奏も大変美しく書かれている。
-
¥35,277原題: Noah's Ark / Bert Appermont →旧約聖書「ノアの方舟」が題材、4楽章からなります。ストーリーが明確で映画音楽のような作品。
-
-
¥31,878原題:Paris Montmartre/(Toshio Mashima) →大ヒットシャンソンの名曲5曲をメドレーに。一般バンドにおすすめの作品。
-
¥9,416原題: Trois pieces breves pour quintette a vent / Jacques Ibert
-
¥8,811原題: Main Theme From Beauty and The Beast / Alan Menken(Eric J. Hovi)
-
¥39,512原題:Kaleidoscope Five Variations on the 'Brugg Song'/Philip Sparke →序奏、主題と5つの変奏曲で構成。華やかな曲想はスパークならではで、取り組みやすいグレードの作品。
-
¥31,845原題: Music for Prague 1968 / Karel Husa →チェコ事件に対する怒りや悲しみ、絶望などチェコ事件に対する感情を描いた作品。
-
¥16,599原題: Pirates of The Caribbean - Symphonic Suite / Klaus Badelt(John Wasson)