選曲マイスター
メールで選曲相談!
参考演奏動画ライブラリ
編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ

【吹奏楽】選曲-初中級 26~35人 コンクール自由曲

グレード×人数別おすすめ
▼「難易度×編成」をお選びください▼
【初~中級】~15名 | 16~25名 | 26~35名 | 35名以上
【中~上級】~15名 | 16~25名 | 26~35名 | 35名以上
➡こだわりの条件でもっと探したい方はこちら
易×26~35人
グレード3
NEW
ケルト民謡による組曲【小編成版】(全3曲)/ケルト民謡 (建部知弘)
今では日本でも広く聞かれるアイリッシュ音楽。美しくも郷愁漂う歌曲風の曲や躍動感のある舞曲など様々な性格の民謡を組曲としてまとめている。
試聴
グレード3.5
NEW
行進曲「K点を越えて」/髙橋伸哉
1999年度課題曲Ⅳ 吹奏楽コンクールマーチ史上最高の名曲と言われる作品
試聴
グレード3.5
NEW
再逢の空へ/芳賀 傑
コロナ禍で苦境に立たされた吹奏楽。「大切な仲間とまた同じ空の下に集い、音楽を通じて一緒の時間を共有できる」そんな想いと喜びを色彩感溢れる和声展開により表現した快作。
試聴
グレード3.5
NEW
大地のいのり/福島弘和
明快な構成に加え、技術的にも無理がないよう配慮されているので、スクールバンドの自由曲におすすめです。最小30名~演奏可能!
試聴
グレード2.5
ブランドン・ベイ/エド・ハックビー
中規模のバンドでも演奏でき、ミドルグレードの設定も人気の秘訣。急-緩-急の明快な構成で取り組みやすい点もおすすめ。
試聴
グレード3
さくらのうた (改訂版)/福田洋介
課題曲版より小編成から大編成までさまざまな編成で演奏できるように改訂されています。
試聴
グレード3
永遠の輝き/ジェームズ・スェアリンジェン
質の高いスクールバンドのレパートリーの豊富さで日本でも人気の高いスウェアリンジェンの作品。
試聴
グレード3
喜びの音楽を奏でよう!/ジェームズ・スウェアリンジェン
スウェアリンジェンの特徴でもある親しみやすく明確な構成の作品。 スローテンポのテーマが流れた後、テンポを速めた第1主題へ。 中間部にトランペットソロがありますが、音域は抑えられています。
試聴
グレード3
バビロン川のほとりで/エド・ハックビー
ユーフラテス川等の河川に囲まれていた、メソポタミアの古代都市バビロン。雄大な川の流れをイメージさせる序奏から始まり、キャッチ―な主題が繰り返される。中編成バンドに。
試聴
グレード3
喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション【小編成版】/F.レハール (鈴木英史)
カラフルな場面変化が楽しい、人気作品の小編成版が登場!サイズはそのままに、少人数で演奏できるようアレンジ♪
試聴
グレード3
丘の上のレイラ/星出尚志
象徴的な存在である「レイラ」。女性をモチーフにした美しい旋律とハーモニーが聴く人に爽やかな感動を与えます。
グレード3
ネバーランドの冒険物語/清水大輔
鐘のようなチャイムと徐々に深みを増していく豊かな曲想はコンサートなどのオープニングにぴったりです。
試聴
グレード3
デザートランド/鋒山 亘
勇壮なファンファーレから始まる華やかな作品。金管中心のサウンドづくりが得意なバンドに是非!中学生からでも演奏できます。
試聴
グレード3
サーカス組曲/スチュアート・ジョンソン
サーカスの演目をテーマにした4楽章からなる組曲。少ない人数でも効果的に演奏できる工夫がされている。
試聴
グレード3
ダンシング・イン・レイン/後藤洋
金管と打楽器が音楽的な主導権を握る部分が多く、木管はソロは多いが比較的負担は軽い。
試聴
グレード3
ハンティンドン・セレブレーション/フィリップ・スパーク
メインテーマに基づいたファンファーレ風のパッセージで始まる序曲風の作品。民謡風なメロディーの速い主部に移り、中間部はゆっくりとした美しい旋律が現れます。メインテーマが再現された後、オープニングファンファーレが戻り作品がを閉じます。
試聴
グレード3
エンカント/ロバート・W・スミス
人気のスミス初期の作品。易しい演奏技術でダイナミックなサウンドと高い演奏効果を生み出す。
試聴
グレード3
ガリバー旅行記/ベルト・アッペルモント
全く違う音楽性を持つ4つの楽章から成る。各パートに旋律があり、どの楽器も主役になる場面がある。
試聴
グレード3
アースダンス/マイケル・スウィーニー
多くの打楽器を活用した力強いリズムと、雨や風、大地の鼓動を連想させるさまざまな音色効果が印象的。
試聴
グレード3
ノルウェーのロンド/フィリップ・スパーク
ClやTpは第1パートが独立しており第2・3パートは比較的易しいのでスクール・バンドには使いやすい。
試聴
グレード3
センチュリア/ジェームズ・スウェアリンジェン
心地よい軽快さ、雄大さ、はつらつとしたメロディー。吹奏楽史に大きな影響を与えた一曲。
試聴
グレード3
ウインドスター/C.T.スミス
急‐緩‐急の序曲形式で、Bsn.のソロがあるが、B.Sax.またはEuph.で代用可能。
試聴
グレード3.5
グレード3.5
フィールズ・オーバーチュア【オリジナル版※大編成】/高橋宏樹
古き良き吹奏楽の思い出。昔の子供は血沸き肉躍る躍動感。全てのパートにメロディーがあり、充実感はんぱなし!
グレード3.5
喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション【小編成版】/E.カールマン (鈴木英史)
急-緩-急の3部構成。原曲に極めて忠実に編曲しながら、全体は自由な発想で巧みに構成されている。
試聴
グレード3.5
ルーマニア民族舞曲(全6曲)/B.バルトーク (後藤 洋)
一躍有名になったバルトーク作曲「ルーマニア民族舞曲」の吹奏楽編曲。テクニカルになりがちなこの曲だが「民謡」としても味わいのある演奏に仕上げたい。
試聴
グレード3.5
Jalan-jalan 神々の島の幻影【小編成版】/髙橋伸哉
バリ島の音楽をモチーフにしたエネルギッシュな作品。独特の旋法が異国情緒を生み出す。30名より演奏可能。
試聴
グレード3.5
春の喜びに/ジェームズ・スウェアリンジェン
「冬の猛威」「春の訪れ」「喜びの祭典」の3つの楽章から成る組曲。第2楽章のフルートとピアノのデュエットの美しさは必聴。変拍子も多く使われ変化に富んだ名曲です。
試聴
グレード3.5
三日月の彼方【オリジナル版 ※大編成】/高橋宏樹
再現部では旋律、対旋律のバランス取りが最重要。バンドカラーを発揮しましょう。
グレード3.5
北溟(ほくめい)の鳥の詩/福島弘和
八戸市の風景やお祭りの謡いを元に作曲。鳥が舞う海の風景を表した前半は、聴いているだけで美しい映像が浮かんできます。
試聴
グレード3.5
「魔女の宅急便」セレクション/久石 譲 (森田一浩)
エンディングは静かなタイプと、盛りあがって終わるものの2種類から選べます。
試聴
グレード3.5
交響組曲「風の谷のナウシカ」3章/久石 譲 (森田一浩)
原曲に忠実な迫力ある響きが魅力。演奏会のメインにもぴったりのボリューム感です。
試聴
グレード3.5
ハンコック・ビルディング/ベノイト・シャントリー
シカゴの歴史と現在を描いた作品で、それぞれの場面の情景がわかりやすい。どの楽器も技術的に無理なく書かれており、演奏効果が高い。
試聴
グレード3.5
ホープタウンの休日/スティーヴン・ライニキー
「旅の出発」を思わせる序奏、「南国」特有のおおらかさと爽やかさが満載。金管が充実しているバンドにおススメ。
試聴
吹奏楽選曲マイスター

チェックしたアイテム