正しい演奏技術が身につく楽器教則本!
基礎練ドリル
正しい演奏技術が身につく楽器教則本!
基礎練ドリル
練習初日に渡すドリル!
生徒たちには一人一冊マイドリル。
※部員数分ご用意ください
各楽器 1,650円(税込)
※25年夏発売予定!
重要な「呼吸」にも丁寧にアプローチ。
全員で取り組んでアンサンブル力もアップ!
効率的に体系立てられたメニューで限られた時間を最大限に活用!
講師による動画で、正しい音、目標となる音を何度でも確認できる!
次のステップにいくための設定項目&チェックを入れることで達成感!
練習日誌にも使えるメッセージ&メモ欄、コミュニケーションツールとしても活用できる!
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表/音を出す前に | |
Step1 | 楽器をさわって観察してみよう |
Step2 | 実際に音を出してみよう |
Step3 | 「シ♭」の音を出してみよう |
Step4 | 「ド」「レ」「ミ♭」「ファ」の運指を覚えよう |
Step5 | タンギングをしてみよう |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | 「ソ」「ラ」高音「シ♭」の運指を覚えよう |
Step7 | 1オクターブ高い音を出す感覚を身につけよう |
Step8 | オクターブ跳躍をしてみよう |
Step9 | B♭ Major(独:B-Dur)の音階を演奏しよう |
Step10 | スラーとタンギングで演奏しよう/3度跳躍 |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | 高音「シ♭」を豊かに響かせよう/4度跳躍 |
Step12 | 「シ♭」から「ミ♭」までの半音階/5度跳躍 |
Step13 | 唇の筋肉をきたえよう |
Step14 | 「ミ」から高音「シ♭」までの半音階/6度跳躍 |
Step15 | 「シ♭」から高音「シ♭」までの半音階/7度跳躍 |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表・移調楽器について/音を出す前に | |
Step1 | 息のスピードとリードの振動 |
Step2 | 音を出してみよう |
Step3 | クラリネットに慣れよう |
Step4 | 低い音域を吹いてみよう |
Step5 | 息の使い方について復習しよう |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | 一番低い音に挑戦しよう |
Step7 | 低音域に慣れよう |
Step8 | レジスターキーを使ってみよう |
Step9 | 最重要①「ラ」「シ」の練習 |
Step10 | 奏法を安定させよう |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | 半音階を覚えよう① |
Step12 | 半音階を覚えよう② |
Step13 | 最重要②「シ」「シ♭」の練習 |
Step14 | タンギングの基本を知ろう |
Step15 | レジスターキーのロングトーン |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表・移調楽器について/音を出す前に | |
Step1 | マウスピースで音を出そう |
Step2 | 楽器で音を出してみよう |
Step3 | オクターブキーを使ってみよう |
Step4 | オクターブキーの使い方 応用編 |
Step5 | ロングトーン |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | 長く安定した音の練習 |
Step7 | タンギングの練習 |
Step8 | 発音練習 |
Step9 | 音階練習 |
Step10 | 替え指にトライ! |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | 半音階にトライ!① |
Step12 | 半音階にトライ!② |
Step13 | 3度跳躍の練習 |
Step14 | 音域を広げよう① |
Step15 | 音域を広げよう② |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表・移調楽器について/音を出す前に | |
Step1 | マウスピースで音を出そう |
Step2 | 楽器で音を出してみよう |
Step3 | オクターブキーを使ってみよう |
Step4 | オクターブキーの使い方 応用編 |
Step5 | ロングトーン |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | 長く安定した音の練習 |
Step7 | タンギングの練習 |
Step8 | 発音練習 |
Step9 | 音階練習 |
Step10 | 替え指にトライ! |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | 半音階にトライ!① |
Step12 | 半音階にトライ!② |
Step13 | 3度跳躍の練習 |
Step14 | 音域を広げよう① |
Step15 | 音域を広げよう② |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表/各部の名称/移調楽器について/音を出す前に | |
Step1 | トランペットを鳴らしてみよう |
Step2 | マウスピースで音がねらえるようにしよう |
Step3 | 楽器で音を出そう |
Step4 | 息の使い方/音階を吹いてみよう① |
Step5 | 音階を吹いてみよう② |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | たくさんの息を使ってよい音を出そう |
Step7 | 2音間のスラーの練習①(半音階) |
Step8 | 2音間のスラーの練習②(音階) |
Step9 | 音階練習のための事前練習 |
Step10 | 5度の順次進行とインターバル |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | とても大事!リップスラーの練習 |
Step12 | とても大事!音階の練習 |
Step13 | スタッカートとテヌートの練習 |
Step14 | アーティキュレーションの練習/8分音符の練習 |
Step15 | 広い音域での練習 |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表/各部の名称/移調楽器について/音を出す前に | |
Step1 | 楽器にふれて、吹く準備をしよう |
Step2 | マウスピースや楽器を使って音を出そう |
Step3 | 出る音から出したい音へ |
Step4 | タンギングの練習をしよう |
Step5 | ねらった音に移動してみよう |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | 3度の跳躍 |
Step7 | 5度の跳躍 |
Step8 | リップスラーの練習をしよう |
Step9 | 半音階の練習①(下行) |
Step10 | 半音階の練習②(上行) |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | 音階をなめらかに吹こう |
Step12 | 半音階をなめらかに吹こう |
Step13 | 中高音域の練習をしよう |
Step14 | 中高音域の音階練習をしよう |
Step15 | リズムを感じよう |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
ポジション表/各部の名称/音を出す前に | |
Step1 | 深い呼吸をしよう/マウスピースで音を出そう |
Step2 | 音程が取れるようになろう |
Step3 | 音の形を意識してみよう |
Step4 | ロングトーンの練習 |
Step5 | ロングトーンの達人になろう |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | リップスラーをやってみよう① |
Step7 | リップスラーをやってみよう② |
Step8 | リップスラーをやってみよう③ |
Step9 | スラーを身につけよう |
Step10 | 正確なスライディングを身につけよう |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | テヌートとスタッカートを身につけよう |
Step12 | アタックの練習 |
Step13 | レガートを身につけよう |
Step14 | リップスラーをさらに発展させよう |
Step15 | F管使用時のポジショニングについて |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表/各部の名称/音を出す前に | |
Step1 | ユーフォニアムはどんな音? |
Step2 | マウスピースで音がねらえるようにしよう①(「F」からの下行) |
Step3 | 楽器で音を出そう①(「F」からの下行) |
Step4 | マウスピースで音がねらえるようにしよう②(「F」からの上行) |
Step5 | 楽器で音を出そう②(「F」からの上行)/ リリースの練習 |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | 2音間のスラーの練習①(半音階) |
Step7 | 2音間のスラーの練習②(音階) |
Step8 | 部分的な音階の練習 |
Step9 | インターバルの練習 |
Step10 | リップスラーの練習 |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | 4分、8分音符の練習/スラーとスタッカートの練習 |
Step12 | 音階の練習 |
Step13 | テヌートとアクセントの練習 |
Step14 | 音域を広げよう |
Step15 | 広い音域での練習 |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
運指表/各部の名称/音を出す前に | |
Step1 | 息の流れを確認しよう |
Step2 | マウスピースで音がねらえるようにしよう①(「F」からの上行) |
Step3 | 楽器で音を出そう①(「F」からの上行) |
Step4 | マウスピースで音がねらえるようにしよう②(「F」からの下行) |
Step5 | 楽器で音を出そう②(「F」からの下行) |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | 2音間のスラーの練習①(半音階) |
Step7 | 2音間のスラーの練習②(音階) |
Step8 | 部分的な音階の練習 |
Step9 | インターバルの練習 |
Step10 | リップスラーの練習 |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | スラーと8分音符の練習 |
Step12 | スタッカートの練習 |
Step13 | テヌートとアクセントの練習 |
Step14 | 音域を広げよう |
Step15 | 広い音域での練習 |
みんなで合奏をしよう! | |
ブレストレーニング-楽器を演奏するうえで大切な呼吸について- | |
音を出す前に①/音を出す前に② | |
Step1 | スティックを持ってみよう |
Step2 | スネアドラムを叩いてみよう |
Step3 | リズムを叩いてみよう |
Step4 | あなただけの言葉を当てはめよう |
Step5 | 16分音符に挑戦してみよう |
曲を演奏しよう①/楽譜を読んで歌おう | |
Step6 | バラバラなリズムを叩いてみよう |
Step7 | マレットパーカッションを叩いてみよう |
Step8 | 音階を叩いてみよう |
Step9 | ロールが入った音階 |
Step10 | マレットパーカッションで曲を演奏しよう |
曲を練習しよう②/楽譜を読んで歌おう | |
Step11 | バスドラムを叩いてみよう① |
Step12 | バスドラムを叩いてみよう② |
Step13 | サスペンデッドシンバルを叩いてみよう |
Step14 | 合わせシンバルを叩いてみよう |
Step15 | タンバリン、トライアングルを叩いてみよう |
みんなで合奏をしよう! | |
2025年 夏発売!
オーボエ/ファゴット/バスクラリネット/バリトンサックス/コントラバス