編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
歴史的事故を題材に、個性的な場面展開と効果的な打楽器が印象的な作品。

ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~/林 大地【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDOH-I01
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥33,000(税込)
税抜 ¥30,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000
スタッフ・レビュー

歴史的な事故を鮮烈に表現。新進気鋭作曲家による新たな音楽が登場
 〈「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲〉にて第29回朝日作曲賞受賞。新進気鋭の作曲家/打楽器奏者の林大地の初出版作品が登場です。 出版前から多くの反響を呼び話題となって・・・

>>続きはこちら

楽曲詳細情報

作曲
林 大地(Daichi Hayashi)
演奏時間
7:30(約)
グレード
4
主なソロパート
Fl./Picc./Cl./B.Cl./A.Sax./Trb./Euph.
Trp.最高音
1st:high C(A) / 2nd:Fis
演奏最少人数
21
編成
吹奏楽

楽器編成

    • Piccolo
    • Flute
    • Oboe (opt.)
    • Bassoon (opt.)
    • 1st Clarinet in B♭
    • 2nd Clarinet in B♭
    • 3rd Clarinet in B♭(opt.)
    • Bass Clarinet in B♭
    • Alto Saxophone in E♭
    • Tenor Saxophone in B♭
    • Baritone Saxophone in E♭
    • 1st Trumpet in B♭
    • 2nd Trumpet in B♭
    • 1st Horn in F
    • 2nd Horn in F
    • 1st Trombone
    • 2nd Trombone
    • Euphonium
    • Tuba
    • String Bass (opt.)
    • Piano
    • Timpani (opt.)
      Suspended Cymbal
      Rin
    • 1st Percussion
      Drum Set
      (4Toms, Splash Cymbal, Hi-hat, Snare Drum, Bass Drum)
    • 2nd Percussion
      Tam-tam
      Triangles
      Whip
      Suspended Cymbal
    • 3rd Percussion
      Bass Drum
      Tambourine
      Finger Cymbal
    • 4th Percussion
      Bongo
      Conga
      Wind Chime
      Suspended Cymbal
      Crash Cymbals
    • 5th Percussion
      Glockenspiel
      Rainstick
      Xylophone
    • 6th Percussion
      Vibraphone
      Xylophone
      Chime
      Harmonic Pipe

※Timpani(opt.)+Percussion 6パートに分かれていますが、楽器の配置や組み合わせにより4名から演奏可能です。

楽曲解説

 この作品は2021年に北海道東神楽町立東神楽中学校吹奏楽部の委嘱により管打八重奏として作曲、後に吹奏楽編成に改作したものです。曲の後半は、新たに書き加えたエンディングとなっております。
 副題の通り1986年4月26日にウクライナで起きたチェルノブイリ原子力発電所事故を題材にしています。“ゾウの足”とは、事故の際に生成された巨大な炉心溶融物の塊の通称。動物のゾウの足に似ていたことからそのように呼ばれました。

 作曲当初、ウクライナで現在のような軍事侵攻が起こるとは思ってもいませんでした。混乱の渦中にある今、このような題材について賛否両論あるかもしれません。しかし、演奏する人やそれを聴く人、多く人たちがこの作品を通して、過去にあった出来事や原発問題などについて考え、感じていただければと思います。楽譜上の音符一つ一つに奏者が思いを込めて演奏していただければ幸いです。
 被災した全ての方々に祈りを込めて。

(林 大地)