全8曲の中から5曲を扱っている。ハイライトのような形で様々な性格のシーンや舞曲を楽しめるよう構成。
宅配スコア閲覧
レスピーギの新しいレパートリー!コンサートでも使える十分なボリューム。
①各楽章は演奏しやすいように短縮されており、変化に富んだ構成は飽きさせません。
②難易度は比較的高めになってはいますが、巧みなオーケストレーションで少人数でも安心。
♪詳細情報♪
作曲:オットリーノ・レスピーギ(Ottorino Respighi)
編曲:小野寺真 (Makoto Onodera)
演奏時間:10分30秒(約)
グレード:4
楽曲構成:
・コザックの踊り Danse Cosaque (2:00)
・ノクターン Nocturne (2:50)
・タランテラ Tarentella (1:30)
・ヴァルス・レント Valse Lente (2:50)
・カン・カン Can Can (1:30)
主なソロパート: Fl. / B♭Cl. / A.Sax. / Trp.
Trp.最高音: 1st / G 2nd / F
最少演奏人数:19名
編成:吹奏楽(小編成)
編曲:小野寺真 (Makoto Onodera)
演奏時間:10分30秒(約)
グレード:4
楽曲構成:
・コザックの踊り Danse Cosaque (2:00)
・ノクターン Nocturne (2:50)
・タランテラ Tarentella (1:30)
・ヴァルス・レント Valse Lente (2:50)
・カン・カン Can Can (1:30)
主なソロパート: Fl. / B♭Cl. / A.Sax. / Trp.
Trp.最高音: 1st / G 2nd / F
最少演奏人数:19名
編成:吹奏楽(小編成)
▼楽器編成▼
Piccolo (doub. Flute)
Flute
Oboe (opt.)
Bassoon (opt.)
B♭Clarinet 1 (opt. div.)
B♭Clarinet 2
Bass Clarinet
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Flute
Oboe (opt.)
Bassoon (opt.)
B♭Clarinet 1 (opt. div.)
B♭Clarinet 2
Bass Clarinet
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet (doub. Flugelhorn)
Trumpet 2
Horn 1 & 2
Trombone 1 & 2
Euphonium
Tuba
String Bass (opt.)
Harp (opt.)
Trumpet 2
Horn 1 & 2
Trombone 1 & 2
Euphonium
Tuba
String Bass (opt.)
Harp (opt.)
Percussion ※3 players~
Timpani
Snare Drum
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Triangle
Tambourine
Slapstick
Glockenspiel
Xylophone
Vibraphone
Marimba
Chimes
Bass Drum (opt.)
Castanet (opt.)
Snare Drum
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Triangle
Tambourine
Slapstick
Glockenspiel
Xylophone
Vibraphone
Marimba
Chimes
Bass Drum (opt.)
Castanet (opt.)
♪楽曲解説♪
レスピーギ作曲 「風変わりな店」は、ロシア・バレエ団を率いるディアギレフに依頼され、1919年に初演された1幕もののバレエにつけられた音楽。ロッシーニの晩年の小品集「老いの過ち」から素材を得て作曲されている。
バレエのあらすじは次の通り。
-地中海沿いの一軒の玩具店、アメリカ人家族とロシア人家族が訪れ、カンカンを踊るカップルのカンカン人形をそれぞれ一体ずつ買い、翌日受け取りに来ることになる。その夜、魔法によって動き出す人形たち。離れ離れになりたくないカップルは、仲間の人形の協力を得て逃げ出す。翌日、人形を受け取りにくるアメリカ人とロシア人家族。人形がないことを店主に怒るが、人形たちが攻撃し、家族を追い出す。
音楽は8曲の様々な舞曲で構成されており、バレエでは連続して演奏されるが、組曲として演奏されることも多い。
この吹奏楽編曲は埼玉県・鶴ヶ島市立富士見中学校(顧問・内藤浩司先生)の委嘱で2015年に編曲。今回の録音と出版に際し、編成の見直しや楽章の追加等、加筆・訂正を加えた。全8曲の中から5曲を選び、それぞれの曲も短縮されている。ハイライトのような形で様々な性格のシーンや舞曲を楽しめるよう、またコンクール等で演奏しやすいよう構成した。
(小野寺 真)