南国をイメージしたタランテラのリズムや、ロッシーニクレシェンドのような繰り返しのフレーズ等が特徴的。
宅配スコア閲覧
楽曲詳細情報
- 作曲
- ジュール・マスネ(Jules Massenet)
- 編曲
- 鈴木英史(Eiji Suzuki)
- 演奏時間
- 8分00秒(約)
- 楽曲構成
- 1.La Dance 踊り (2:40)
2.La Procession et L'Improvisateur 行列と即興詩人 (2:30)
3.La Fete 祭り (3:00) - グレード
- 4
- 主なソロパート
- 特になし
- Trp.最高音
- 1st:G / 2nd:F / 3rd:C
- 編成
- 吹奏楽
楽器編成
- Piccolo (doub. Flute 3)
- Flute 1 & 2
- Oboe (div.)
- Bassoon (div.)
- E♭Clarinet
- B♭Clarinet 1 (div.), 2 & 3
- Alto Clarinet
- Bass Clarinet
- Alto Saxophone 1 &2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1 , 2 & 3
- Horn 1 , 2 , 3 & 4
- Trombone 1 , 2 & 3
- Euphonium
- Tuba (div.)
- String Bass
- Timpani
- Percussion ※4 players~
- Snare Drum
- Bass Drum
- Crush Cymbals
- Triangle
- Tambourine
- Glockenspiel
- Xylophone
- Vibraphone
- Marimba
- Tubular Bells
楽曲解説
ジュール・マスネ(1842~1912)は現在ではもっぱら「タイスの瞑想曲」で名を留めています。「瞑想曲」は、歌劇「タイス」の一曲である通り、多くの歌劇で名を馳せた作曲家ですが、他にも管弦楽曲、歌曲、ピアノ曲等多くの作品を残しています。
管弦楽のための「組曲」は7曲が作られており、1番以外は◯◯の風景、という副題の標題音楽です。組曲第5番「ナポリの風景(Scenes napolitaines)」は1876年に作曲され、第1曲:踊り、第2曲:行列と即興詩人、第3曲:祭りの3曲から成ります。
この編曲は、1998年に札幌市立南ヶ丘中学校吹奏楽部顧問、内山保志先生の依頼により書かれ、同年9月15日に同校の演奏で札幌コンサートホールKitara に置いて初演されました。編曲に当たっては、2曲めのみ長2度下げ、全曲にカットを施した形となっています(カットは委嘱者からの要望箇所をそのまま採用)。
全曲はtuttiが多用され、南国のイメージを彷彿とするタランテラのリズムや、ロッシーニクレシェンドを想起させる繰り返しのフレーズ等が特徴的です。マスネ特有の旋律の魅力とは異なった性格を、tuttiの音楽作りでどう表現するか、がこの作品の面白さとなるでしょう。
(鈴木英史)