編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ

合唱のイントロダクション(ジュニア・小学生編)歌ってみた!

2024年11月14日

伊東先生から「低学年用の遊び歌」の歌い方のご提案!是非アレンジして楽しんでください!

どの曲にも狙いがありますが、まずは皆で歌う楽しさを味わえるようにご指導ください。

演奏は混声合唱団名古屋大学コール・グランツェの皆さんです!

◆ふらいぱん(ひっくり返りあそび)

「なべなべそこぬけ」の要領です。皆さんは何人でひっくり返れるでしょうか…?!

◆まわれまわれ(回りあそび)

「手をつないで」「円を作る」ということが仲間意識を醸成してくれます。

◆まわろまわろ(回りあそび)

単純に手をつないで回るだけでも楽しいものですが、スピードを変えたり、並びをアレンジしたりすると様々な遊び方が出来ます。

◆列車よ走れ(輪唱)

列を2つ作り、タイミングを変えて始めるとカノンに!

◆誰ですか?(声当てあそび)

「かごめかごめ」の要領です。仲間の声真似をしてオニを惑わせても楽しいかも!?

◆今日は今日はで(パートナーチェンジ)

パートや学年を超えて触れ合うきっかけに!テンポを変えればさらに盛り上がります。

◆こめつき(手あそび)

一見単純ですが意外と難しい! 「2人とも杵をつくver.」で遊んでみました!

◆はるかぜ、あきかぜ(手あそび)

手あそび歌です。動きは自由に創作してください。ボディ・パーカッションの要素をいれても面白い!

◆お花をつみに(じゃんけん遊び)

「じゃんけん列車」の要領で歌いながら練り歩くパターンで遊んでみました!

◆ドレミ遊び(音あそび)

楽譜にこだわらず任意のドから始めると良いです。 ハンドベルのように、メンバーごとに歌う音階を固定するのも面白い!

◆大風小風、美術館の石像は(振り返りあそび)

2つの曲でひとつの遊びです。「だるまさんがころんだ」の要領です。

◆かえろかえろ

3つの歌を自由に組み合わせて歌ってみてください。特に遊びはないのですが、動きながら 歌うとなお面白さが味わえます。演奏会の最後に歌いながら退場するというのも良いと思います。

チェックしたアイテム