宅配スコア閲覧
吹奏楽好き大集合!
①古き良き吹奏楽の思い出。昔の子供は血沸き肉躍る躍動感。
②遠慮無のトロンボーンが魅力。しっかり旋律は目立ちましょう!
③全てのパートにメロディーがあり、充実感はんぱなし!
♪詳細情報♪
演奏時間:6分15秒(約)
グレード:3
主なソロパート:特になし
Trp.最高音: 1st / high B♭ 2nd / F
最少演奏人数:20名
編成:吹奏楽(小編成)
▼楽器編成▼
Flute 1 & 2
Oboe (opt.)
Bassoon (opt.)
B♭Clarinet 1 & 2
Bass Clarinet (opt.)
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone (opt.)
Horn 1 & 2
Trombone 1 & 2
Euphonium
Tuba
String Bass (opt.)
Percussion ※4 players~
Bass Drum
Crash Cymbals
Susupended Cymbal
Glockenspiel
Xylophone
Crush Cymbals (opt.)
Triangle (opt.)
Tambourine (opt.)
♪楽曲解説♪
この曲は茨木市立太田中学校吹奏楽部の委嘱で定期演奏会のために書き2013年の夏に初演されました。
アマチュアの中学生のための作品ということで、学生が基礎的なものを身につけながら楽しく演奏できる作品というコンセプトを基に考えました。もともとは大編成用に書きましたが曲調的に少人数でも可能なので20人くらいでも出来る「小編成版」として出版させていただく事にしました。
僕の吹奏楽部時代の代表的な「教育的音楽」といったらスウェアリンジェンやハックビーの作品であったりバーンズの《アルヴァマー序曲》でした。これらの曲からヒントを得て(というよりは9割方その雰囲気で)いわゆる急-緩-急の序曲形式をとりました。今の子供達にはどういう印象かわかりませんが自分なりの「やりたくなる作品・思い出に残る作品」を目指しました。
もう一つ作曲する上で大事にしている事は「歌えるメロディ」です。歌詞を持たない器楽でもフレーズ(ブレス)や音域はとても大事でむしろ歌詞の無いぶん感情に訴えなくてはならないと思っています。そのうえで「歌えるメロディ」はとても重要かと感じています。形式で言ってしまえばA-B-A…のような味気ないものになってしまうかもしれませんがその中に1本の映画や小説のようなストーリー性をもって緩急つけるという事も音楽において大事なことです。そういった「総合演出」を楽器の縦横ピッチの技術的な部分と合わせて身につけてもらいたく書いた作品です。
タイトルは委嘱いただいた太田中学校の周りが自然豊かな田畑が広がっていたので、それを少しかっこ良く言ってみました。イメージとしては馬がかけているような草原に太陽がさんさんと輝いている風景を想像していただければと思います。