編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
「愛」をテーマとした連作(1ライフ・ヴァリエーションズ―生命と愛の歌、2カントゥス・ソナーレ)の第3作目。

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:「鳳凰」仁愛鳥譜

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

楽曲詳細情報

作曲
鈴木英史(Eiji Suzuki)
演奏時間
6分45秒 (約)
グレード
5
主なソロパート
Fl. / Trp.
Trp.最高音
1st:High B♭ / 2nd:F / 3rd:E
編成
吹奏楽

楽器編成

    • Piccolo
    • Flute 1 & 2
    • Oboe 1 & 2
    • Bassoon 1 & 2
    • E♭Clarinet
    • B♭Clarinet 1 , 2 & 3
    • Alto Clarinet
    • Bass Clarinet (div.)
    • Contrabass Clarinet
    • Soprano Saxophone
    • Alto Saxophone 1 & 2
    • Tenoe Saxophone (div.)
    • Baritone Saxophone (div.)
    • Trumpet 1 (div.), 2 & 3
    • Flgugel horn 1 & 2
    • F Horn 1 , 2 , 3 & 4
    • Trombone 1 (div.) & 2
    • Bass Trombone
    • Euphonium (3div.)
    • Tuba (3div.)
    • String Bass
    • Piano
    • Timpani
    • Percussion ※7 players~
      Snare Drum
      Bass Drum
      3 Tom-toms
      Bongo
      Suspended Cymbal
      Tam-tam
      Triangle
      Tambourine
      Wood Blocks
      Claves
      Vibra-Slap
      Anvil
      Wind Chime
      Glockenspiel
      Xylophone
      Vibraphone
      4 Mokusyo (木鉦)
      Shimedaiko (締太鼓 or S.Dr. )
      Chanchiki (チャンチキ)

楽曲解説

大津シンフォニックバンドの委嘱により2004年に作曲。同団と指揮者の森島洋一氏に献呈されている。

この作品は、「愛」をテーマとした連作【1/「ライフ・ヴァリエーションズ~生命と愛の歌」(浜松交響吹奏楽団委嘱)、2/「カントゥス・ソナーレ」(創価グロリア吹奏楽団委嘱)】の第3作目として書かれ、この3曲で『愛の3部作』を形成する。

そもそも「鳳凰」とは、中国で生まれ我が国でも吉兆的なシンボルとして飛鳥・白鳳時代から文様などで定着した架空の鳥である。また古代エジプトが発祥だと言われるフェニックスは500年ごとに自らを焼き、その都度よみがえる「不死鳥」として知られている。これらと手塚治虫氏の「火の鳥」(未来編)のイメージか重なり、作品のテーマが構想された。

作品全体は、手塚氏の作品を題材にかなり克明にそのイメージと発想を負っているが、標題音楽的な直接的な場面描写は避けられている。ただし、ロボットに牛耳られる社会から引き起こされた無意味な戦争、人類の滅亡を新生までの経過、それを見守る大いなる力としての「鳳凰」という内容は、そのまま作品の具体的な構成に大きな関係を持っている。ちなみに「鳳凰」~仁愛鳥譜の「~」は、「より・から」の意味ではない。