
宅配スコア閲覧
楽曲詳細情報
- 作曲
 - 中橋愛生(Yoshio Nakahashi)
 - 演奏時間
 - 8分00秒 (約)
 - グレード
 - 4.5
 - 主なソロパート
 - Picc. / Bsn. (or B.Sax.) / B.Cl. / S.Sax. / A.Sax. / T.Sax. / Trp. / Euph.
 - Trp.最高音
 - 1st:A / 2nd:As / 3rd:Es / 4th:C
 - 編成
 - 吹奏楽
 
楽器編成
- Piccolo (doub.Flute)
 - Flute 1 & 2
 - Oboe 1 & 2
 - Bassoon
 - Contrabassoon (opt.)
 - E♭Clarinet
 - B♭Clarinet 1 , 2 & 3 (all div.)
 - Bass Clarinet
 - Contrabass Clarinet (opt.)
 - Soprano Saxophone
 - Alto Saxophone 1 & 2
 - Tenor Saxophone
 - Baritone Saxophone
 
- Trumpet 1 , 2 , 3 & 4
 - Horn 1 , 2 , 3 & 4
 - Trombone 1 & 2
 - Bass Trombone
 - Euphonium 1 & 2
 - Tuba (div.)
 - String Bass
 - Harp
 
- Percussion ※6 players~
 - Timpani
 - Snare-Drum
 - Bass Drum
 - 4 Tom-Toms
 - Crash Cymbals
 - Suspended Cymbal
 - Tam-Tam
 - 3 Triangles
 - 4 Temple-Blocks
 - Wood Blocks
 - a pair of Bongo
 - Glockenspiel
 - Vibraphone
 - Tubular-Bells
 
楽曲解説
彩雲は仏教の世界において吉事の前触れとされる五色の雲のこと。流れゆく雲が陽に照らされることによって様々な色を放つ様には、時とともに人が入れ替わりつつそれぞれの輝きを持つスクール・バンドの活動を映し込むこともできるだろう。彩雲たちが、それぞれの方向性を持ちつつ螺旋を描くように重なり合い、素晴らしい未来へと進むように、との願いが込められている。
曲は4つの動機で構成されているが、それらは全て委嘱団体および指揮者の名前をある操作により音列化したもの。委嘱元の希望もあり、旧作「科戸の鵲巣」および「谺響する時の峡谷」と世界観や展開法を共有する、それらの姉妹作に位置づけられる作品である。
明浄学院高等学校吹奏楽部の委嘱で2012年に作曲、小野川昭博氏指揮の同部により同年5月11日に浜松で行なわれた日本吹奏楽指導者クリニック・ウェルカムコンサートにおいて初演された。
(中橋愛生)

















