編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
神秘的かつ幻想的な空気感漂う音楽で、能「羽衣」の物語を描く。

天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ/松下倫士【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDOM-F10
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)

■ライセンス楽譜について■
弊社「ライセンス楽譜」は、該当作品の「年間演奏ライセンス」を購入いただくスタイルの楽譜です。


この「ライセンス楽譜」をご購入のお客様には《楽譜(スコア+パート譜セット)》と《演奏許諾書》をお送りいたします。《演奏許諾書》により定められた期間内(※1年間)は、自由に演奏していただけます。


「ライセンス楽譜」の楽譜は返却不要です。ただし、《演奏許諾書》記載の許諾期間が終了した後は、公の場での演奏はできませんのでご注意ください。許諾期間終了後に、再演をご希望の場合は、新たに「年間演奏ライセンス」をご購入ください。


(1)「年間演奏ライセンス」お申し込みについて
弊社ネットショップから、または、専用のFAX申込用紙でお申し込みください。

(2)「年間演奏ライセンス」料のお支払いについて
ネットショップからお申し込みの場合は、「コンビニ決済(前払い)」、「代金引換(配達時にお支払い)」、「クレジット決済」からお選びいただけます。
FAXでお申し込みの場合には、「代金引換(配達時にお支払い)」のみでのお支払いとなります。

(3)「年間演奏ライセンス」の有効期間について
出荷日より1年間です。(※《演奏許諾書》に明記されます。)

(4)《演奏許諾書》について
《演奏許諾書》は楽譜出荷時に1枚同封いたします。演奏ライセンスの契約内容を記載した重要書類です。再発行は致しませんので、紛失しないようご注意ください。コンクール等へご出場の際は、この《演奏許諾書》をコピーしてご提出ください。

(5)合同バンド・地域バンドについて
コンクールやコンサートに「合同バンド」でご出演される場合、合同バンドを構成する全ての学校(団体)名を記載の上ライセンスをお申込みください。(※構成する各バンド単独での演奏はできません。同じく、再演用ライセンスもお申し込みいただけません。)なお、「地域バンド」の場合は、該当バンド名称にてお申し込みください。

(6)演奏や録音等に関する著作物使用料について
日本音楽著作権協会(JASRAC)等の著作権管理団体が徴収いたします。演奏や録音等の際には楽曲名・作曲者名(編曲作品の場合は編曲者名を含む)・出版社名を日本音楽著作権協会等にお届けいただき、所定の著作物使用料をお支払いください。コンサート等のプログラム・パンフレットには、必ず楽曲名・作曲者名(編曲作品の場合は、必ず編曲者名を含む)の記載をお願いいたします。

(7)無断複製の禁止
楽譜の無断複製(コピー等、方法の如何を問わず)は、著作権法で禁じられております。ただし、演奏者数の都合により、パート譜の補充が必要な場合に限り、必要部数のコピーを認めます。また、コンテスト等の審査用にスコアをコピーして提出することは認めます。

(8)第三者の使用禁止
《演奏許諾書》に記載された演奏団体以外の第三者が、該当楽譜を演奏することはできません。万一、他の団体によって演奏された場合は、全ての楽譜を没収させていただき、ライセンスご契約者様(団体)及び、不正に楽譜を使用された団体に対し損害賠償を請求いたします。
(*)料金・サービス内容は諸事情により予告なく変更になる場合があります。 あらかじめご了承ください。


この楽譜は返却不要です


■許諾期間終了後に再演ご希望の場合■

① 楽譜をお持ちの場合は、再演用ライセンスがご利用いただけます。


再演用|年間ライセンス料 
吹奏楽作品(商品コードYD〇〇) 一律 16,500円(税込)
アンサンブル作品(商品コードYDQ〇〇) 一律 11,000円(税込)
ブラスバンド作品(商品コードYE〇〇) 一律 11,1347円(税込)


再演用ライセンスは初回購入の演奏者(団体)にしか付与できません。

お申し込みの際には初回購入時のライセンスコード(演奏許諾書・スコア表紙に記載されています)が必要です。

ご利用方法、お申込みは下記ブレーン・オンラインショップへ


②楽譜をお持ちでない場合(紛失含む)は、新規で「年間ライセンス」(楽譜セットつき)が必要です。

¥27,500(税込)
税抜 ¥25,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

楽曲詳細情報

作曲
松下倫士(Tomohito Matsushita)
演奏時間
7:00(約)
グレード
3.5
主なソロパート
特になし
Trp.最高音
F
最少演奏人数
12名
編成
吹奏楽

楽器編成

    • Flute (doub. Piccolo)
    • 1st Clarinet in B♭
    • 2nd Clarinet in B♭
    • Bass Clarinet in B♭
    • 1st Alto Saxophone in E♭
    • (Soprano Saxophone in B♭)
    • 2nd Alto Saxophone in E♭
    • Tenor Saxophone in B♭
    • Baritone Saxophone in E♭
    • Trumpet in B♭(doub. 風鈴)(option)
    • Horn in F
    • Trombone (option)
    • Euphonium (doub. 風鈴)
    • Tuba (option)
    • String Bass (option)
    • 1st Percussion
      Marimba
      Vibraphone
      Claves
      Temple Block
      Ocean Drum
      Suspended Cymbal
      Antique Cymbal
      Wind Chime
    • 2nd Percussion
      Marimba
      Suspended Cymbal
      Antique Cymbal
      Wind Chime
      Timpani
      Splash Cymbal
      Vibraphone
      5 Toms
      Tam-tam

楽曲解説

この作品は能「羽衣」の物語に基づいて作曲しています。元々は、私が以前勤務していた日本橋女学館高等学校(現在は開智日本橋学園高等学校)のためにアンサンブル作品として作曲をしました。その後しばらく月日が経ち、2017年に青梅市立第六中学校の委嘱で改作。そして2020年に青梅市立吹上中学校&青梅市立第六中学校(指揮:宮島史明先生)の合同バンドのために吹奏楽版を初めて作曲しました。この吹奏楽版は7名で初演され、第26回日本管楽合奏コンテスト全国大会(S部門)で最優秀賞グランプリを受賞。そして翌年、奄美市立朝日中学校が第69回全日本吹奏楽コンクールで演奏して下さり、話題になったほか、永島学園松江西高等学校が第27回日本管楽合奏コンテスト全国大会(S部門)で演奏、最優秀賞グランプリを受賞しました。

この作品はこのように長い時間をかけて色々な団体に育てていただき、現在の形にいたりました。今回の出版にあたり、若干のオプション楽器を追加していますが、基本的には少人数で演奏できるように書いています。小編成だからこそ表現できる繊細な表情、そしてこの曲が持つ神秘的かつ幻想的な空気感などを大切にしていただけたら嬉しいです。「羽衣」の物語についてはご存知の方もいらっしゃると思いますが、それぞれの場面を想像しながら、旋律やハーモニーの色彩を捉えると、表現の幅が広がると思います。

(松下倫士)

チェックしたアイテム