編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
飯島俊成/Gr.4/7:30

河は大地を緑に変えた/飯島俊成【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDOI-A09
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥33,000(税込)
税抜 ¥30,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:河は大地を緑に変えた

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

作曲:飯島俊成(Toshinari Iijima)
演奏時間:7分30秒 (約)
グレード:4
主なソロパート:特になし
Trp.最高音:1st:High H / 2nd:D / 3rd:C
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
Flute 1 & 2
Oboe
English horn
Bassoon 1 & 2
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1 , 2 & 3
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1 , 2 & 3
Horn 1 , 2 , 3 & 4
Trombone 1 , 2 & 3
Euphonium
Tuba
String Bass
Timpani

Percussion ※6 players~
Snare Drum
Bass Drum
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Triangle
Tambourine
Glockenspiel
Xylophone
Vibraphone
Marimba
Tublar Bells

♪楽曲解説♪

青森県十和田市は、東北本線三沢と十和田湖の間に位置する広く緑豊かな田園の広がる三本木台地にあります。この地に人が住み、田畑を耕し街を作るようになったのは、十和田湖から流れ出る渓流で有名な奥入瀬川から分水した稲生川が流れているからに他なりません。

稲生川は不毛の原野であった三本木台地を潤すために安政2年から4年間の難工事の末に始めての治水に成功した人工河川です。開通したこの川は、南部藩主、南部利剛公により「稲生川」と命名されました。

この曲は、北の緑の三本木台地を流れる稲生川の風景を思い浮かべながら、まだ荒れ野であった頃の様子、その掘削の歴史に思いを馳せながら書いたものです。

演奏する皆さんにも、稲生川がとうとうと流れ霧立ち上る春の風景、まだ荒れ野だった頃の北の台地の厳しい冬の情景、あるいは難工事と自然の驚異に立ち向かった先人達の意思に思いを馳せて頂けたらと想います。

青森県立三本木高等学校吹奏楽部委嘱作品