編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
飯島俊成/Gr.5/6:50

この河は生命を湛える~四万十逍遙、源流から河口へ~/飯島俊成【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDOI-A06
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥33,000(税込)
税抜 ¥30,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:この河は生命を湛える 四万十逍遙、源流から河口へ

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

作曲:飯島俊成(Toshinari Iijima)
演奏時間:6分50秒 (約)
グレード:5
主なソロパート:特になし
Trp.最高音:1st:A / 2nd:Gis / 3rd:Cis
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
Flute 1 & 2 (all div.)
Oboe
English Horn
Bassoon
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1 , 2 & 3 (all div.)
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1
(doub. Flugel Horn)
Trumpet 2& 3
Horn 1 , 2 , 3 & 4
Trombone 1 , 2 & 3
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass

Piano
Timpani

Percussion ※5 players~
Snare Drum
Bass Drum
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Tam-tam
Triangle
Glockenspiel
Vibraphone
Marimba
Tubular Bells

♪楽曲解説♪

2002年2月、高知県各地を一人で回りました。鏡野吹奏楽団の本拠である高知県中央近くの土佐山田から四万十流域への取材旅行でした。

中流の窪川、上流の東津野と大野見、また中流の土佐大正や土佐昭和、河口近くに位置する中村、さらには四万十の水が太平洋と水と溶け合う土佐清水、足摺岬。 源流の津野から、大野見、窪川、土佐大正、土佐昭和、中村へと、四万十は流れの中に、周辺に生命を育みながら流れる河です。

海面から蒸発した水蒸気が雲となり雨となり山に注ぎ、多くの生き物を育む流れとなって、また海に還る。 自然に手を加えることなく、人間が自然に寄り添って生きてきた、だから四万十は生命に溢れているんだ、そう実感できた瞬間でした。

曲は源流の静けさの中から始まります、そして上流に位置する大野見の雨の風景へ、次第に周囲の流れを集めた河はゆったりと流れ中流へ、そして大河となり明るい光りに満ちた太平洋に注ぐ、そんな情景を思い浮かべながら、演奏し、また聴いて頂けるなら幸いです。タイトルの「生命」には、当然、自然と共生する「人間」も含まれます。

「風の詩」「椎葉幻影」「波に抱かれて」等と同じように、この曲も、自然と、そしてそこに棲む人間を含めた「生命」への賛歌です。

※全曲を通じるテーマは、大野見村の田植歌を使っています。とても素敵な歌、心に滲みる歌です。

(飯島俊成)

鏡野吹奏楽団創立25周年委嘱作品