
宅配スコア閲覧
豊かな音楽表現を追求したいバンドにお勧め!「おーり とーり」とは八重山諸島の言葉で、「いらっしゃい」を意味し、かつての作品「道祖神の詩」のパート2という位置づけの曲だそうです。明るい陽光を思わせるサウンドを産み・・・
楽曲詳細情報
- 作曲
- 福島弘和(Hirokazu Fukushima)
- 演奏時間
- 6:50(約)
- グレード
- 3.5
- 主なソロパート
- Fl./Cl.(or Ob.)/Trp.(A.Sax.)/Euph.(or Bsn.)
- Trp.最高音
- 1st:G / 2nd:F
- 演奏最少人数
- 19
- 編成
- 吹奏楽
楽器編成
- Piccolo
- Flute
- Oboe(option)
- Bassoon(option)
- 1st Clarinet in B♭
- 2nd Clarinet in B♭
- Bass Clarinet in B♭
- Alto Saxophone in E♭
- Tenor Saxophone in B♭
- Baritone Saxophone in E♭
- 1st Trumpet in B♭
- 2nd Trumpet in B♭
- 1st Horn in F
- 2nd Horn in F
- 1st Trombone
- 2nd Trombone
- Euphonium
- Tuba
- String Bass(option)
- 1st Percussion
- Timpani
- Suspended Cymbal
- Claves
- Vibraphone
- 2nd Percussion
- Tam-tam
- Suspended Cymbal
- Snare Drum
- 4 Toms
- Xylophone
- 3rd Percussion
- Glockenspiel
- Suspended Cymbal
- Wind Chime
- Chimes
- Crash Cymbals
- Tam-tam
- Hi-hat Cymbal
楽曲解説
《ブレーン委嘱作品》
2022年ブレーン株式会社の委嘱により作曲。サクソフォン奏者である吉岡克倫氏の委嘱で書いた同名曲(S.Sax./A.Sax./Piano編成)のモチーフを用い再構成しました。吉岡氏の提案で命題した「おーりとーり」とは、八重山諸島の方言で「いらっしゃいませ」を意味する言葉です。演奏会の冒頭に演奏して貰えると良いなと思い、「吹奏楽の為の序曲」としました。
八重山諸島は沖縄よりもさらに南に位置し、「トゥバラーマ」などの民謡も有名です。この曲はそんな南の島をイメージした琉球音階風の明るい雰囲気にしてありますので、柔らかな温かいサウンドをイメージして演奏していただけると嬉しいです。
(福島弘和)