編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
西郷隆盛をテーマに作曲。短調と物悲しいメロディで紡がれる、14分のドラマティックなストーリー。

天地の道 ~Ode for Sego~/福島弘和【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDOH-E46
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥44,000(税込)
税抜 ¥40,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:天地の道~Ode for Sego~

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

西郷隆盛をテーマに作曲。短調と物悲しいメロディで紡がれる、14分のドラマティックなストーリー。
作曲:福島弘和(Hirokazu Fukushima)
演奏時間:13分15秒(約)
グレード:5
主なソロパート: Picc. / Fl. / Ob. / Eng.hrn. / Bsn. / B♭Cl. / S.Sax. / A.Sax. / T.Sax. / Trp.
Trp.最高音:1st:High C / 2nd:As / 3rd:F
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
1st & 2nd Flutes
1st & 2nd Oboes
English Horn in F
1st & 2nd Bassoons

Clarinet in E♭
1st Clarinet in B♭ (div.)
2nd Clarinet in B♭ (div.)
3rd Clarinet in B♭ (div.)
Bass Clarinet in B♭
Contrabass Clarinet in B♭

Soprano Saxophone in B♭
1st Alto Saxophone in E♭
2nd Alto Saxophone in E♭ (div.)
Tenor Saxophone in B♭ (div.)
Baritone Saxophone in E♭

1st Trumpet in B♭ (div.)
2nd Trumpet in B♭ (div.)
3rd Trumpet in B♭ (div.)

1st & 2nd Horns in F
3rd & 4th Horns in F

1st Trombone (div.)
2nd Trombone (div.)
3rd Trombone

Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass (div.)

Harp
Timpani

1st Percussion
Snare Drum / 4 Tom-toms
Crash Cymbals / Sleigh Bells
締太鼓
2nd Percussion
Bass Drum / Spring Drum
Suspended Cymbal
Finger Cymbal / 和太鼓
3rd Percussion
Bass Drum / Spring Drum
Suspended Cymbal
Hi-hat Cymbal / Tam-tam
Wind Chime / 当り鉦
4th Percussion
4 Tom-toms / Spring Drum
Suspended Cymbal
Tam-tam / Wind Chime
Tambourine / Bell Tree
4 Wood Blocks
Glockenspiel
5th Percussion
Bass Drum / 4 Tom-toms
Crash Cymbals
4 Wood Blocks / Cabasa
Crotales (or Glockenspiel)
Glockenspiel / Vibraphone
Marimba / Chimes
6th Percussion
Crash Cymbals
Glockenspiel / Xylophone

♪楽曲解説♪

 2017~2018年に鹿児島県のJSB吹奏楽団の委嘱により、明治維新150年記念として作曲、同楽団第32回定期演奏会に於いて常任指揮者・東 久照氏の指揮により初演されました。
 明治黎明期をテーマに承り、鹿児島の生んだ偉人、「西郷隆盛」をテーマに作曲しました。題名の「天地の道」は、アイヴァン・モリス著「高貴なる敗北-日本史の悲劇の英雄たち」を読み、印象に残った言葉を抜き出し組み合わせたものです。副題の「Ode for Sego」は、「西郷南洲を讃える」と言う意味です。最後は、切腹の場面で幕を閉じますが、そこに至るまでの苦難な道のりや美しい思い出を表現しております。
 南洲翁遺訓で、「正道を踏み至誠を推し」と西郷自身も言葉に残しておりますが、西郷のまっすぐで暖かく優しい「心意気」が音楽の表現となって聴衆に伝わることを願っております。

(福島弘和)