編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
変拍子で不協和音が多くグロテスクな印象で、1枚の地獄絵の変屏風を眺めているような楽曲。

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:交響的詩曲「地獄変」

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

作曲:福島弘和(Hirokazu Fukushima)
演奏時間:9分00秒(約)
グレード:5
主なソロパート: Picc. / Fl. / Ob. / E♭Cl. / B♭Cl. / Bass Cl. / A.Sax.
Trp.最高音:1st:High B♭ / 2nd:As / 3rd:G
楽曲進行:「さまよう魂」~「絵師 父の思い出」~「殿様の思い出」~「燃え上がる炎の中で」
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
Flute 1 & 2(div.)
Oboe (div.)
English Horn
Bassoon 1 & 2
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1 , 2 & 3 (all div.)
Alto Clarinet
Bass Clarinet (div.)
Contra Alto Clarinet
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone (div.)
Baritone Saxophone
Bass Saxophone
Trumpet 1 , 2 & 3 (all div.)
Horn 1 , 2 , 3 & 4
Trombone 1 & 2 (div.)
Trombone 3
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass (div.)

Harp
Celesta
Timpani (with Rin)

Percussion ※6 Players~
Snare Drum
Tenor Drum
Bass Drum
Spring Drum
5 Tom-toms
Bongos & Congas
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Hi-hat Cymbal
拍子木 (or Claves)
鈴 (or Sleigh Bell)
当り鉦
Wood Blocks
Whip
Bell tree
Triangle
Crotales
Tam-tam
Glockenspiel
Vibraphone
Xylophone

♪楽曲解説♪

福島県立磐城高等学校の委嘱により作曲しました。

顧問である根本先生のご提案により「芥川3部作」として、2008年に「蜘蛛の糸」2009年に「羅生門」2010年に3部作目の「地獄変」を作曲させていただきました。「変拍子で不協和音を多く」とのご依 頼でしたので、自分の作品としては珍しく、グロテスクな印象の曲になっております(3部作ともに)。

「焼かれて死んでゆく自分の娘を、自分の絵の題材(地獄絵の変屏風)の為にスケッチする画家である父、そうさせたクライアント(殿様)」の物語で、曲は話の内容に沿っておらず、死ん でゆく娘の側になって「焼かれながら死んでゆく際に見た走馬灯」を想像して(私自身、高速道路で回転する車窓から走馬灯の様な体験はしました)作曲しました。

「画家である父の思い出」「殿様の思い出」「幸せだったときの思い出」が入り混ざりながら曲が進行してゆきます。1枚の地獄絵の変屏風を眺めている様に聴いて頂いても面白いと思 います。

(福島弘和)