
宅配スコア閲覧
楽曲詳細情報
- 作曲
- 天野正道(Masamicz Amano)
- 演奏時間
- 約6分40秒(約)
- グレード
- 4
- 主なソロパート
- Picc. / Fl. / Ob. (or B♭Cl.) / B♭Cl.
- Trp.最高音
- 1st / G 2nd / Es
- 最少演奏人数
- 19名
- 編成
- 吹奏楽(小編成)
楽器編成
- Piccolo (doub. Flute 1)
- Flute 2
- Oboe (opt.)
- B♭Clarinet 1 & 2
- Bass Clarinet
- Alto Saxophone
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1 & 2
- Horn 1 & 2
- Trombone 1 & 2
- Euphonium
- Tuba
- Percussion ※3 Players~
- Timpani
- Snare Drum
- Kick Drum
- 4 Tom-toms
- Crash Cymbals
- Suspended Cymbal
- Triangle
- Suzu (鈴)
- Claves
- Vibraphonel
楽曲解説
この曲は都立杉並高等学校吹奏楽部の委嘱により作曲した、同名のフルート8重奏曲を、今回のために小編成吹奏楽用に編成、長さ共に拡張した作品です。 日頃映画などの映像音楽の作曲やオーケストレーションをメインに仕事をしていると、どうしても映像主体の発想になりがちです。この作品はそういった、映像や描写、標題などを全く排除したスタンスで書きました。ですから、タイトルの「雫」にも別段深い意味はありません。音と音とのつながり、そして調和と反発、それらが紡ぎ出す純音楽作品として書いたつもりでしたが、仕上がったフルート8重奏曲は、多分に「映像的」と評価されました。ですから「雫」というキーワードを触媒として、演奏する皆様がそれぞれ自由にイメージを膨らませて演奏する、ということも一つのアプローチになるかと思います。 世の中にはバッハの「フーガの技法」を聴いて映像を感じたり、ストーリーを感じる皆様もいらっしゃるのですから。
(天野正道)