
宅配スコア閲覧
シリアスな曲をコミカルに聴かせませんか?
①原曲にとらわれないアレンジなので、打楽器の使用の仕方で個性が発揮できます。
②アルトサックスソロも自由に他の楽器に当てはめられます。
③打楽器が厚く書かれていますのでバランスに注意して演奏したいです。
楽曲詳細情報
- 作曲
- カミーユ・サン=サーンス(Camille Saint-Saens)
- 編曲
- 福田洋介(Yosuke Fukuda)
- 演奏時間
- 7分30秒(約)
- グレード
- 3.5
- 調性
- 原調(g:)
- 主なソロパート
- Picc. / Fl. / Ob.(or B♭Cl.) / B♭Cl. / A.Sax. (or 楽曲解説参照)
- Trp.最高音
- 1st / G 2nd / D
- 演奏最少人数
- 23名
- 編成
- 吹奏楽(小編成)
楽器編成
- Piccolo (doub. Flute)
- Flute (opt. div.)
- Oboe (opt.)
- Bassoon (opt.)
- B♭Clarinet 1 & 2 (all div.)
- Bass Clarinet
- Alto Saxophone 1 & 2
- Tenor Saxophone
- Baritone Saxophone
- Trumpet 1 & 2
- Horn 1 & 2
- Trombone 1 & 2
- Euphonium
- Tuba
- String Bass (opt.)
- Percussion ※4 players~
- Timpani
- Bass Drum
- Crash Cymbals
- Suspended Cymbal
- Triangle
- Wood Block
- Xylophone
- Vibraphone
- Marimba
楽曲解説
「…午前0時の時計の音とともにガイコツが現れて踊り始める…」アンリ・カザリスの奇怪ながらユーモラスな詩にインスパイアされ、19世紀末フランスの作曲家・サン=サーンス(1835~1921)が創作した、言うまでもない名曲です。この編曲は、作曲者による管弦楽版とピアノ連弾版を参考にしながら(そのシステムに大きくとらわれず)、小編成吹奏楽ならではの音色のパレットを自由に扱って創作しました。是非カラフルな演奏を期待します。
管弦楽版で聴き馴染みのあるアーティキュレーションや声部のバランスなどのイメージから大きく離れる場面があるかと思いますので、ご承知おきください。
小音符は、演奏者の技術、編成、バランスなどに応じて、適宜選択してください。
打楽器パートは管弦楽版に準じたオーケストレーションにしているため、多くの人数が必要となりますが、演奏の内容に応じて適宜選択してください。(鍵盤打楽器は過多に書き加えておりますので、必要最低限に減らしてかまいません。)
1st Alto Saxophoneに、管弦楽版でのViolin Soloパートを充てておりますが、
Clarinet、Trumpet(Flugelhorn)、Soprano Saxophone、Tenor Saxophoneなどにソロを受け持たせても良いと思います。
(福田洋介)