編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
南国をイメージしたタランテラのリズムや、ロッシーニクレシェンドのような繰り返しのフレーズ等が特徴的。

組曲第5番「ナポリの風景」(3曲)/J.マスネ(鈴木英史)【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDAM-H01
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥44,000(税込)
税抜 ¥40,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:組曲第5番「ナポリの風景」

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

楽曲詳細情報

作曲
ジュール・マスネ(Jules Massenet)
編曲
鈴木英史(Eiji Suzuki)
演奏時間
8分00秒(約)
楽曲構成
1.La Dance 踊り (2:40)
2.La Procession et L'Improvisateur 行列と即興詩人 (2:30)
3.La Fete 祭り (3:00)
グレード
4
主なソロパート
特になし
Trp.最高音
1st:G / 2nd:F / 3rd:C
編成
吹奏楽

楽器編成

    • Piccolo (doub. Flute 3)
    • Flute 1 & 2
    • Oboe (div.)
    • Bassoon (div.)
    • E♭Clarinet
    • B♭Clarinet 1 (div.), 2 & 3
    • Alto Clarinet
    • Bass Clarinet
    • Alto Saxophone 1 &2
    • Tenor Saxophone
    • Baritone Saxophone
    • Trumpet 1 , 2 & 3
    • Horn 1 , 2 , 3 & 4
    • Trombone 1 , 2 & 3
    • Euphonium
    • Tuba (div.)
    • String Bass
    • Timpani
    • Percussion ※4 players~
      Snare Drum
      Bass Drum
      Crush Cymbals
      Triangle
      Tambourine
      Glockenspiel
      Xylophone
      Vibraphone
      Marimba
      Tubular Bells

楽曲解説

ジュール・マスネ(1842~1912)は現在ではもっぱら「タイスの瞑想曲」で名を留めています。「瞑想曲」は、歌劇「タイス」の一曲である通り、多くの歌劇で名を馳せた作曲家ですが、他にも管弦楽曲、歌曲、ピアノ曲等多くの作品を残しています。

管弦楽のための「組曲」は7曲が作られており、1番以外は◯◯の風景、という副題の標題音楽です。組曲第5番「ナポリの風景(Scenes napolitaines)」は1876年に作曲され、第1曲:踊り、第2曲:行列と即興詩人、第3曲:祭りの3曲から成ります。

この編曲は、1998年に札幌市立南ヶ丘中学校吹奏楽部顧問、内山保志先生の依頼により書かれ、同年9月15日に同校の演奏で札幌コンサートホールKitara に置いて初演されました。編曲に当たっては、2曲めのみ長2度下げ、全曲にカットを施した形となっています(カットは委嘱者からの要望箇所をそのまま採用)。

全曲はtuttiが多用され、南国のイメージを彷彿とするタランテラのリズムや、ロッシーニクレシェンドを想起させる繰り返しのフレーズ等が特徴的です。マスネ特有の旋律の魅力とは異なった性格を、tuttiの音楽作りでどう表現するか、がこの作品の面白さとなるでしょう。

(鈴木英史)