編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
J.ブラームス (A.シェーンベルク/吹奏楽:近藤久敦)/Gr.5/8:00

ピアノ四重奏曲 第1番ト短調 作品25より(2楽章)/J.ブラームス(A.シェーンベルク/吹奏楽:近藤久敦)【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDAB-F01
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥44,000(税込)
税抜 ¥40,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:ピアノ四重奏曲第1番ト短調 作品25より

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

楽曲詳細情報

作曲
ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms)
オーケストラ編曲
アルノルト・シェーンベルク(Arnold Schonberg)
吹奏楽編曲
近藤久敦(Hisaatsu Kondo)
演奏時間
8分00秒(約)
楽曲構成
第3楽章 Andante con moto
第4楽章 Rondo alla Zingarese  ジプシー風ロンド
グレード
5
調性
原調 3(B:) 4(g:)
主なソロパート
Ob. / B♭Cl. / S.Sax. / A.Sax. / B.Sax.
Trp.最高音
1st:High C / 2nd:A / 3rd:A
編成
吹奏楽

楽器編成

    • Piccolo (doub. 3rd Flute)
    • 1st Flute (div. & doub. Piccolo)
    • 2nd Flute (doub. Piccolo)
    • 1st & 2nd Oboes
    • 1st & 2nd Bassoons
    • Clarinet in E♭
    • Solo Clarinet &
    • 1st Clarinet in B♭
    • 2nd Clarinet in B♭ (div.)
    • 3rd Clarinet in B♭ (div. in 3)
    • Alto Clarinet in E♭
    • Bass Clarinet in B♭
    • Contrabass Clarinet in B♭
    • Soprano Saxophone in B♭
    • 1st Alto Saxophones in E♭
    • 2nd Alto Saxophones in E♭
    • Tenor Saxophone in B♭ (div.)
    • Baritone Saxophone in E♭
    • 1st & 2nd Trumpets in B♭
    • (doub. Flugelhorn in B♭)
    • 3rd Trumpet in B♭
    • (doub. Flugelhorn in B♭)
    • 1st & 2nd Horns in F
    • 3rd & 4th Horns in F
    • 1st Trombone (div.)
    • 2nd & 3rd Trombones
    • Euphonium (div.)
    • Tuba (div.)
    • String Bass (div.)
    • Timpani
    • 1st Percussion
      Snare Drum
    • 2nd Percussion
      Crush Cymbals
      Bass Drum
      Suspended Cymbal
    • 3rd Percussion
      Triangle
      Castanet
      Tambourine
    • Glockenspiel
    • Xylophone

楽曲解説

ピアノ4重奏曲第1番ト短調作品25は、ヨハネス・ブラームスが1855年~1861年に作曲した4つの楽章からなるピアノ4重奏曲(ピアノ,ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ)。

その後の1937年、アルノルト・シェーンベルクにより全楽章が管弦楽用に編曲され、この管弦楽版をもとに2011年に指揮者近藤久敦により第3、4楽章が吹奏楽用に編曲された。金管楽器や打楽器を多彩に用いるなどシェーンベルクのオーケストレーションを十分に生かした編曲となっている。

第3楽章は、緩やかなテンポの牧歌的なメロディーで始まり、アニマートの中間部では全楽器で華々しく劇的な高揚を作り出し、また緩やかなテンポに戻る。4楽章は、ジプシー風ロンドと名づけられた軽快な楽章。親しみやすい情熱的な主題と堂々とした主題が展開し、熱狂的な雰囲気で締めくくる。

吹奏楽版は2011年に横浜ブラスオルケスターの委嘱により編曲され、同年、第59回全日本吹奏楽コンクール職場一般部門において同団体(指揮 近藤久敦)が自由曲として演奏し、金賞を受賞した。

(近藤久敦)