編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
ロマン派の香りと民族主義的な傾向も感る、過渡的な作品。室内楽的な響きが楽しめるアレンジです。

「弦楽四重奏曲 第2番」より 第2楽章/B.バルトーク(高 昌帥)【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDAB-A03
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)

■ライセンス楽譜について■
弊社「ライセンス楽譜」は、該当作品の「年間演奏ライセンス」を購入いただくスタイルの楽譜です。


この「ライセンス楽譜」をご購入のお客様には《楽譜(スコア+パート譜セット)》と《演奏許諾書》をお送りいたします。《演奏許諾書》により定められた期間内(※1年間)は、自由に演奏していただけます。


「ライセンス楽譜」の楽譜は返却不要です。ただし、《演奏許諾書》記載の許諾期間が終了した後は、公の場での演奏はできませんのでご注意ください。許諾期間終了後に、再演をご希望の場合は、新たに「年間演奏ライセンス」をご購入ください。


(1)「年間演奏ライセンス」お申し込みについて
弊社ネットショップから、または、専用のFAX申込用紙でお申し込みください。

(2)「年間演奏ライセンス」料のお支払いについて
ネットショップからお申し込みの場合は、「コンビニ決済(前払い)」、「代金引換(配達時にお支払い)」、「クレジット決済」からお選びいただけます。
FAXでお申し込みの場合には、「代金引換(配達時にお支払い)」のみでのお支払いとなります。

(3)「年間演奏ライセンス」の有効期間について
出荷日より1年間です。(※《演奏許諾書》に明記されます。)

(4)《演奏許諾書》について
《演奏許諾書》は楽譜出荷時に1枚同封いたします。演奏ライセンスの契約内容を記載した重要書類です。再発行は致しませんので、紛失しないようご注意ください。コンクール等へご出場の際は、この《演奏許諾書》をコピーしてご提出ください。

(5)演奏や録音等に関する著作物使用料について
日本音楽著作権協会(JASRAC)等の著作権管理団体が徴収いたします。演奏や録音等の際には楽曲名・作曲者名(編曲作品の場合は編曲者名を含む)・出版社名を日本音楽著作権協会等にお届けいただき、所定の著作物使用料をお支払いください。コンサート等のプログラム・パンフレットには、必ず楽曲名・作曲者名(編曲作品の場合は、必ず編曲者名を含む)の記載をお願いいたします。

(6)無断複製の禁止
楽譜の無断複製(コピー等、方法の如何を問わず)は、著作権法で禁じられております。ただし、演奏者数の都合により、パート譜の補充が必要な場合に限り、必要部数のコピーを認めます。また、コンテスト等の審査用にスコアをコピーして提出することは認めます。

(7)第三者の使用禁止
《演奏許諾書》に記載された演奏団体以外の第三者が、該当楽譜を演奏することはできません。万一、他の団体によって演奏された場合は、全ての楽譜を没収させていただき、ライセンスご契約者様(団体)及び、不正に楽譜を使用された団体に対し損害賠償を請求いたします。
(*)料金・サービス内容は諸事情により予告なく変更になる場合があります。 あらかじめご了承ください。


この楽譜は返却不要です


■許諾期間終了後に再演ご希望の場合■

① 楽譜をお持ちの場合は、再演用ライセンスがご利用いただけます。


再演用|年間ライセンス料 
吹奏楽作品(商品コードYD〇〇) 一律 16,500円(税込)
アンサンブル作品(商品コードYDQ〇〇) 一律 11,000円(税込)
ブラスバンド作品(商品コードYE〇〇) 一律 11,000円(税込)


再演用ライセンスは初回購入の演奏者(団体)にしか付与できません。

お申し込みの際には初回購入時のライセンスコード(演奏許諾書・スコア表紙に記載されています)が必要です。

ご利用方法、お申込みは下記ブレーン・オンラインショップへ


②楽譜をお持ちでない場合(紛失含む)は、新規で「年間ライセンス」(楽譜セットつき)が必要です。

¥38,500(税込)
税抜 ¥35,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:「弦楽四重奏曲 第2番」より 第2楽章

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

作曲:ベラ・バルトーク(Bela Bartok)
編曲:高 昌帥(Chang Su KOH)
演奏時間:8分40秒 (約)
グレード:5
調性:原調
主なソロパート: Picc. / Fl. / B♭Cl. / A.Sax.
Trp.最高音: 1st / C (↑)  2nd / G
最少演奏人数:25名
編成:吹奏楽(小編成)

▼楽器編成▼

Piccolo (doub. Flute 3)
Flute 1 & 2
B♭Clarinet 1 & 2 (all div.)
Bass Clarinet
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1 & 2 (all div.)
Horn 1 & 2
Trombone 1 & 2
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass
Timpani

♪楽曲解説♪

ハンガリーが生んだ20世紀最大の作曲家のひとりベーラ・バルトーク(1881-1945)は、この時代の他の作曲家と同様に、最初はワーグナーやリヒャルト・シュトラウスといった後期ロマン派の影響を強く受けながら、作曲家としての活動を開始しましたが、やがて民族主義運動に共鳴して、音楽の中でそれを追求する道を歩むようになりました。

彼は仲間の作曲家コダーイらとともに、祖国ハンガリーやその近隣諸国の民謡の採集・研究・分析に励み、これを抽象的な形で自身の創作の基盤に据えて、独自の作曲技法を生み出していったのでした。

バルトークは生涯にわたって、全部で6曲の弦楽4重奏曲を書きましたが、そのひとつひとつがそれぞれの時期の彼の作風を明確に反映したものとなっているので、研究面でもきわめて重要な分野となっています(その点では、ベートーヴェンやショスタコーヴィチの弦楽4重奏曲と同じような側面を持っているということができます)。

弦楽4重奏曲第2番(作品17)は、1915年から1917年にかけて作曲され、1918年にブダペストで初演された、3楽章構成の作品です。まだロマン派の香りが強く感じられますが、その中に民族主義的な傾向も感じられる、過渡的な作品と位置づけられています。

【吹奏楽版について】大阪桐蔭高等学校吹奏楽部からの委嘱により編曲され、2005年7月全日本吹奏楽コンクール大阪北地区大会において初演。小編成でも演奏可能で、同時に技術的には中~高難易度なものとなるよう編曲しました。

演奏においては意表をつく変化自在のアゴーギクを柔軟に表現して下さい。また、響きにおいてもアンサンブルにおいても、大編成のように拡散する方向ではなく、非常に密度の高い音楽作りが望まれます。小編成の利点を生かし、室内楽的にアプローチして下さい。

(高 昌帥)

チェックしたアイテム