無伴奏童声(女声)合唱のための 「Five Songs of Nonsense 」から
V Two Guys(ふたり) II When Dandelions Bloom (たんぽぽのはなの さくたびに)
(作詩:谷川俊太郎/訳詩:William I. Elliott 川村和夫/作曲:鈴木輝昭)
9
北海道札幌旭丘高等学校合唱部
G2
「Three songs of faith(三つの信仰の歌)」から hope, faith, life, love(希望 信仰 命 愛…)
(作詩:e. e. cummings/作曲:E.ウィテカー)
「Three Flower Songs (三つの花の歌)」から With a Lily in Your Hand(君の手のユリとともに)
(作詩:Federico Gracia Lorca/訳詩:Jerome Rothenberg/ 作曲:E .ウィテカー)
無伴奏女声合唱のための「星翠譜」から III.うす雲のいつ湧きにけん… (和歌:宮澤賢治/作曲:鈴木輝昭)
女声合唱とピアノのための「赤き花の魔睡」から II 赤き花の魔睡(作詩:北原白秋/作曲:鈴木輝昭)
4
湯沢市立湯沢南中学校合唱部
「La Messe des Anges (天使のミサ)」から Kyrie Gloria(作曲:J.ラムブレヒツ)
5
八戸市立根城中学校合唱部
「Missa Brevis 」から Kyrie Gloria Sanctus (作曲:N.テルファー)
6
山鹿市立山鹿中学校合唱部
女声合唱曲集「空に、樹に…」から 生きる(作詩:谷川俊太郎/作曲:新実徳英)
7
明治学園中学校コーラス部
「Two Christmas Motets (女声((同声))合唱のための 二つのクリスマスのモテット)」
O Magnum Mysterium(おお 大いなる神秘)
Hodie Christus natus est (今日、キリストがお生まれになった)(作曲:M.コチャール)
8
二本松市立二本松第一中学校合唱部
「Medicamina sempiterna (永遠の美容法)」から
1. De facie formosa (美しい顔について) 2. De arte faciem colorandi(化粧の仕方ついて)
3. De crinibus(髪のお手入れについて)(作詩:Publius Ovidius Naso/作曲:P .エベン)
Ametsetan(Zati bat) (夢見る)(作曲:J.ブストー)
「Poemas 」から Esta tierra(この土地)(作詩:Francisco Pino/作曲:J .・ブストー)
13
石川町立石川中学校合唱部
「Missa in Deo Salutare Meum 」から Gloria(作曲:P.コスティアイネン)
14
春日部市立豊春中学校混声合唱団
混声合唱のための「おらしょ」~カクレキリシタン3つの歌~から Ⅲ(第3楽章)(作曲:千原英喜)
15
郡山市立郡山第一中学校混声合唱団
「Five Childhood Lyrics(5つの子どもの詩)」から
1. Monday's Child (月曜日の子ども) 2. The Owl and Pussy-Cat(フクロウくんとネコちゃん)
5. Sing a Song of Sixpence (6 ペンスのうたを歌いましょう)(作曲:J.ラター)
「Quatre motets pour le temps de Noel (クリスマスの4つのモテット)」から
I O magnum mysterium(おお、大いなる神秘よ)
II Quem vidistis pastores dicite(羊飼いたちよ、汝らが見たものを語れ)
IV Hodie Christus natus est (今日キリストは生まれぬ)(作曲:F.プーランク)
平成19(2007)年10月27日(土) 高等学校部門 Aグループ,Bグループ
平成19(2007)年10月28日(日) 中学校部門 同声合唱,混声合唱
Ave maris stella(うるわしい 海の星)(作曲:J.カライ)
VI. Before Falling Asleep(ねむるまえ)(作詩:谷川俊太郎/訳詩:William. I. Elliott 川村和夫/作曲:鈴木輝昭)
男声合唱組曲「柳河風俗詩・第二」から I 水路(作詩:北原白秋/作曲:多田武彦)
Sancta Maria (作曲:K.ニューステット)
II きみがため春の野に出でて若菜つむ(和歌:光孝天皇/作詩:宗 左近/作曲:鈴木輝昭)
1. 春の苑 和歌:大伴家持 4. 天の火 和歌:狭野弟上娘子 5. 山桜花 (和歌:大伴家持/作曲:信長貴富)
II きみがため春の野に出でて若菜つむ(和歌:光孝天皇/作詩:宗 左近/作曲:鈴木輝昭)
4. 小鳥が歌う(作詩:G.アポリネール/訳詩:堀口大學/作曲: 嶋みどり)
II こぶし V なめる(作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭)
第一章 絶え間なく流れてゆく(作詩:原 民喜/作曲:信長貴富)
V Two Guys(ふたり) II When Dandelions Bloom (たんぽぽのはなの さくたびに)
(作詩:谷川俊太郎/訳詩:William I. Elliott 川村和夫/作曲:鈴木輝昭)
(作詩:e. e. cummings/作曲:E.ウィテカー)
「Three Flower Songs (三つの花の歌)」から With a Lily in Your Hand(君の手のユリとともに)
(作詩:Federico Gracia Lorca/訳詩:Jerome Rothenberg/ 作曲:E .ウィテカー)
~無伴奏混声合唱のために~から ひどいめにあわせやがる わたしの網(訳詞:谷口 勇/作曲:池辺晋一郎)
I とほせんぼ II 無門(作詩:淵上毛錢/作曲:瑞慶覧尚子)
III 妻への挽歌(挽歌:柿本人麿/作曲:西村 朗)
6 火の王よ あなたの国の…(作詩:新川和江/作曲:鈴木輝昭)
日向木挽唄 三原ヤッサ節(作曲:松下 耕)
(作詩:G.アポリネール/訳詩:堀口大學/作曲: 嶋みどり)
女声合唱とピアノのための組曲「獅子の子幻想」から ゆき(作詩: 泰三/作曲:鈴木輝昭)
女声合唱とピアノのための「赤き花の魔睡」から II 赤き花の魔睡(作詩:北原白秋/作曲:鈴木輝昭)
O Magnum Mysterium(おお 大いなる神秘)
Hodie Christus natus est (今日、キリストがお生まれになった)(作曲:M.コチャール)
1. De facie formosa (美しい顔について) 2. De arte faciem colorandi(化粧の仕方ついて)
3. De crinibus(髪のお手入れについて)(作詩:Publius Ovidius Naso/作曲:P .エベン)
その2 伝説 哀怨 その1 版画 収穫 陽気な娘たち(作曲:福島雄次郎)
(作詩:新川和江/作曲:木下牧子) Egyetem, begyetem (作曲:Z.コダーイ)
「Missa Augusta 」から Gloria(作曲:J.ブストー)
「Missa in Discantu 」から Agnus Dei (作曲:C.アグネスティーグ)
同声合唱のためのコンポジション「日本の民謡1 」から 2.会津磐梯山 福島県民謡(作曲:松下 耕)
I 永訣の朝(作詩:宮澤賢治/作曲:西村 朗)
(作詩:Rabindranath Tagore/訳詩:山室 静/作曲: 嶋みどり)
雨の花 (作詩:Richard Edwards/訳詩:内藤里永子/作曲:横山潤子)
こころ(作詩:工藤直子/作曲:松下 耕) 虹の輪の花(作詩:宗 左近/作曲:大田桜子)
1 終の日のわたしを焼く…(作詩:新川和江/作曲:鈴木輝昭)
Magos a rutafa(ヘンルーダの花が咲いたら)(作詩:Lajos Bardos )
Gloria(作曲:M.ボイェセン)
2 チーン ワーン(作曲:松下 耕) タンポポ(作詩: 泰三/作曲:松下 耕)
Ⅳ 雪(作詩:三好達治) Ⅴ 純銀もざいく(作詩:山村暮鳥/作曲:平田聖子)
混声合唱曲集「夢みたものは」から 夢みたものは(作詩:立原道造/作曲:木下牧子)
混声合唱「風紋」から 第1章 風と砂丘(作詩:岩谷時子/作曲:石井 歓)
混声合唱組曲「未来への決意」から
2. 人間 ―二十一世紀に生きる君たちへ―(作詩:片岡 輝/作曲:鈴木憲夫)
3 合掌―さる 4 燃えるもの―蜘蛛(作詩:高野喜久雄/作曲: 田三郎)
Cantate Domino(新しき歌を主のために歌え)(作曲:V.ミシュキニス)
(作詩:Miklos Markus/作曲:L.バールドシュ)
Libera Me(我を救いたまえ)(作曲:L.バールドシュ)
混声合唱組曲「天鐘慟哭」から Ⅲ. 寒満月(作詩:弥 勒/作曲:瑞木 薫)
混声合唱のための「八重山・宮古の三つの島唄」から 狩俣ぬくいちゃ(作曲:松下 耕)
「Poemas 」から Esta tierra(この土地)(作詩:Francisco Pino/作曲:J .・ブストー)
1. Monday's Child (月曜日の子ども) 2. The Owl and Pussy-Cat(フクロウくんとネコちゃん)
5. Sing a Song of Sixpence (6 ペンスのうたを歌いましょう)(作曲:J.ラター)
ア・カペラ混声合唱のための「ELEGIA 」から 4 秋のスピイド(作詩:北園克衛/作曲:木下牧子)
I O magnum mysterium(おお、大いなる神秘よ)
II Quem vidistis pastores dicite(羊飼いたちよ、汝らが見たものを語れ)
IV Hodie Christus natus est (今日キリストは生まれぬ)(作曲:F.プーランク)
「初心のうた」~混声合唱とピアノのための~から 1.初心のうた(作詩:木島 始/作曲:信長貴富)