
和風で勇壮な曲調はコンクール・コンテストにぴったり!切れ味鋭い演奏が期待できます。
♪詳細情報♪
▼楽器編成▼
【Part 1】
Flute
Clarinet in B♭
Soprano Saxophone in B♭
Trumpet in B♭
【Part 2】
Oboe
Clarinet in B♭
Alto Saxophone in E♭
Trumpet in B♭
【Part 3】
Clarinet in B♭
Alto Saxophone in E♭
Horn in F
Flute
Clarinet in B♭
Soprano Saxophone in B♭
Trumpet in B♭
【Part 2】
Oboe
Clarinet in B♭
Alto Saxophone in E♭
Trumpet in B♭
【Part 3】
Clarinet in B♭
Alto Saxophone in E♭
Horn in F
【Part 4】
Clarinet in B♭
Tenor Saxophone in B♭
Trombone
Euphonium
【Part 5】
Bassoon
Alto Clarinet in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Trombone
Euphonium
【Part 6】
Bassoon
Bass Clarinet in B♭
Baritone Saxophone in E♭
Tuba
String Bass
Clarinet in B♭
Tenor Saxophone in B♭
Trombone
Euphonium
【Part 5】
Bassoon
Alto Clarinet in E♭
Tenor Saxophone in B♭
Trombone
Euphonium
【Part 6】
Bassoon
Bass Clarinet in B♭
Baritone Saxophone in E♭
Tuba
String Bass
【Part 7】
Sleigh Bells
Suspended Cymbal
Tam-tam
Wood Block
Wind Chime
Glockenspiel
Vibraphone
【Part 8】
Bongo
Low Tom
Vibraphone
Sleigh Bells
Suspended Cymbal
Tam-tam
Wood Block
Wind Chime
Glockenspiel
Vibraphone
【Part 8】
Bongo
Low Tom
Vibraphone
♪楽曲解説♪
東京の私立豊南高等学校吹奏楽部の委嘱作品。金管6重奏に打楽器奏者2名を加えた編成で、スケール感のある響きと雰囲気を求めて創作した。
「天の剣」(てんのつるぎ)とは、作品の英題にあるとおり「三日月」(Crescent Moon)を指す。夜空に凛と輝く鋭い剣の形と、月に導かれる神秘から、占術的な象徴を感じ取り、輝かしく幻想的な音楽に努めた。
静寂から雅なる響きで開始し、次第に力をみなぎらせてAllegroに入る。打楽器による和太鼓や舞踊のようなリズムに導かれながら、三日月のアーチを示すテーマが見え隠れし、なかなかはっきりしないメロディを伴ってリズムを繰り広げ、そして力強さと神秘の図を交互に描きながらさらにラプソディックな発展を遂げていく。
(福田洋介)