編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ

管打8重奏:繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ/松下倫士【アンサンブル楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
ENMS-84519
JANコード
4995751821843
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
¥4,180(税込)
税抜 ¥3,800
数量
-+
こちらは管打8重奏版です(その他の作品はこちら)
#吹奏楽版

関連キーワード

#春#松下倫士#管打8重奏#他の編成を探す#Gr. 4.5

↓ご一緒にいかがですか?↓

DVD 楽器上達クリニック各種

ベストセラー!

DVD 楽器上達クリニック各種
¥3,790+税

楽曲詳細情報

作曲者
松下倫士(Tomohito Matsushita)
演奏時間
4分50秒 (約)
グレード
4.5
B.Cl.最低音
Low E (実音)
編成
管打8重奏
販売形態
販売楽譜(アンサンブル)

楽器編成

    • Flute (doub.Picc.)
    • Clarinet in B♭
    • Bass Clarinet in B♭
    • Soprano Saxophone in B♭(doub.Alto Saxophone in E♭)
    • Tenor Saxophone in B♭
    • Baritone Saxophone in E♭
    • 1st Percussion
      Tam-tam
      3Toms
      Timpani
      Suspended Cymbal
      Vibraphone
      Temple Blocks
      Mokushou
      Marimba
    • 2nd Percussion
      Bamboo
      Marimba
      Tam-tam
      Suspended Cymbal
      Vibraphone
      Splash Cymbal
    • 《必要台数》
      Mari. 1台 4.5 or 5oct.
      (※4octで演奏できるオプションあり)
      Vibraphone 1台
      Tam-tam 1台

楽曲解説

 この作品は能「桜川」の物語を基にして作曲しています。

 「日向国(今の宮崎県)に母ひとり子ひとりの貧しい家がありました。一人息子である桜子は、母の労苦に心を痛め、自ら人商人に身を売ります。人商人が届けた手紙から桜子の身売りを知った母は、悲嘆にくれ、涙ながらに我が子を探し求めて故郷を出るのでした。

 それから三年。桜子は、遠く常陸国(今の茨城県)の磯部寺の住職に弟子入りしていました。春の花盛り、住職は桜子らとともに、近隣の花の名所、その名も桜川に花見に出かけます。折しも桜川のほとりには、長い旅を経た桜子の母がたどり着いていました。母は川面に散る桜の花びらをすくい、狂う有様を見せていたので、住職がわけを聞くと、母は別れた子、桜子に縁のある花を粗末に出来ないと語ります。そして桜子への想いを募らせて、散る花にいよいよ心を乱し狂乱の極みとなりますが、その言葉遣いから九州の者と気付いた桜子は、狂女に声をかけ、親子はめでたく再会を遂げます。母は正気に戻って嬉し涙を流し、親子は連れ立って帰ります。」

 貧しい暮らし、人商人からの手紙を受け取り、桜子を必死に探し求める母の姿、桜川に咲く美しい桜の様子、母の狂乱の舞い、無事親子が再会し故郷に帰って行く様子、を表現しています。様々に変化していく音楽をよく感じて演奏していただけると嬉しいです。

(松下倫士)