編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
和歌山県合唱連盟「みんなの愛唱歌制作プロジェクト」第一弾!人数や声部を問わずいつでも誰とでも歌える愛唱歌。

同声または混声合唱とピアノのための 対話/土田豊貴【合唱販売楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
CHMS-G015
JANコード
4995751826664
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
¥990(税込)
税抜 ¥900
数量
-+

歌うための「正しい基礎」具体的かつ明快なメソード

完全脱力発声法/羽山晃生 著
¥1,600+税

ヴォーチェ・ディ・フィンテによる合唱のための声づくり

DVD 美しいハーモニーを生む発声法
¥3,790+税

楽曲詳細情報

作曲
土田豊貴
和合亮一
演奏時間
2分30秒(約)
編成
同声または混声
言語
日本語
伴奏
ピアノ

和歌山県合唱連盟「みんなの愛唱歌制作プロジェクト」第一弾!

みんなの愛唱歌プロジェクトについて

 人数や声部を問わず気軽に歌える愛唱歌をつくりたい。そして、それぞれの「合唱」を持ち寄って集まれば大合唱できる、合唱団の垣根を超えた共通のレパートリーをつくりたい。そんな願いをこめて「みんなの愛唱歌制作プロジェクト」を立ち上げました。

 作曲は現在特にコンクールシーンで大人気の作曲家土田豊貴先生にお願いしました。現在の「流行り」を知り尽くしているからこそ書いていただける、ある種シンプルな世界が見てみたい、そんな想いから着想を得ましたが、この「対話」は想像を超えた素敵な作品が完成しました。

 多くの合唱を愛する人、これから始める人に広く歌われてこの愛唱歌の輪、絆が拡がりをみせることを願っています。

阪本健悟(和歌山県合唱連盟理事長)

解説

本作は第58回和歌山県合唱祭特別企画として作曲、和合亮一さんの詩集「十万光年の詩」より、和歌山県南部町の夜空の写真「梅とオリオン」が挿入されている「対話」をテキストとした同声合唱、または混声合唱のための作品となります。
人と人との「対話」はもちろんのこと、合唱においてお互いの声に耳を澄ませて、合わせ、感じることは正に音楽での「対話」であると思いますので、ぜひ皆で歌う喜びを感じながら、気持ちよく楽しく歌っていただけますと幸いです。

作曲者プロフィール

土田 豊貴

1981年、東京都生まれ。桐朋学園大学音楽学部・カレッジディプロマ作曲科修了。

第21回朝日作曲賞(合唱組曲)を受賞。

東京混声合唱団、あい混声合唱団、バタヴィア・マドリガル・シンガーズ (インドネシア)など、著名な合唱団より多くの委嘱を受け、作品を発表。第88回NHK全国学校音楽コンクール・高等学校の部課題曲「彼方のノック」の制作を担当。第3回東京国際合唱コンクール・ユース部門の課題曲「Ave Maria」の制作を担当。NHK全国学校音楽コンクール、全日本合唱コンクール等の審査員も勤めている。これまでに作曲を法倉雅紀、鈴木輝昭、指揮を故・岡部守弘、高関健、ピアノを三輪郁の各氏に師事。