English guide
コラム一覧
詳細検索
CLOSE
フレキシブル・アンサンブル&バンド曲集 第5弾は、アンサンブル編成から小編成バンドまで使える バリエーション豊かな作品を収録。 近年注目の作曲家たちによって、グレードに配慮し書き下ろされた楽曲がメインの1枚。
あたたかなメロディーが印象的な「マカリッシュ・ソフィア」、2015年全日本吹奏楽コンクール課題曲V.「暁闇の宴」の作曲家、朴 守賢「フォルモサの風」は民族調なメロディとリズムが華やかな一曲。 「小さな楽団のための組曲 第二番」は、フレキシブルの定番曲「小さな楽団のための組曲」と同様、かわいらしく楽しく演奏できる曲に仕上がっています。
小編成バンドにもぜひ演奏をしていただきたい「春の牧歌」、「彼方の光を掴むとき」。 少人数のバンドでも、吹奏楽の響きを楽しめる、アンサンブルの枠を超えた作品になっています。
「小さな楽団のための組曲 第二番」、「春の牧歌」、「彼方の光を掴むとき」、「ソロモンの指輪」は、 金管バンドの編成でも演奏可能です。
叙情的なメロディーに打楽器群が彩を添える「百合は白く、そして気高く咲き」、 アンサンブルコンテストにもおすすめの「鬼姫」は、本格的なフレキシブル・アンサンブルを楽しみたいというバンドには、おススメの一曲。
楽器を吹き始めた人でも、少し難しい作品にチャレンジしたい!という方にもピッタリの1枚です!
商品
フレキシブル・アンサンブル&バンド曲集 第5弾は、アンサンブル編成から小編成バンドまで使える
バリエーション豊かな作品を収録。
近年注目の作曲家たちによって、グレードに配慮し書き下ろされた楽曲がメインの1枚。
あたたかなメロディーが印象的な「マカリッシュ・ソフィア」、2015年全日本吹奏楽コンクール課題曲V.「暁闇の宴」の作曲家、朴 守賢「フォルモサの風」は民族調なメロディとリズムが華やかな一曲。
「小さな楽団のための組曲 第二番」は、フレキシブルの定番曲「小さな楽団のための組曲」と同様、かわいらしく楽しく演奏できる曲に仕上がっています。
小編成バンドにもぜひ演奏をしていただきたい「春の牧歌」、「彼方の光を掴むとき」。
少人数のバンドでも、吹奏楽の響きを楽しめる、アンサンブルの枠を超えた作品になっています。
「小さな楽団のための組曲 第二番」、「春の牧歌」、「彼方の光を掴むとき」、「ソロモンの指輪」は、
金管バンドの編成でも演奏可能です。
叙情的なメロディーに打楽器群が彩を添える「百合は白く、そして気高く咲き」、
アンサンブルコンテストにもおすすめの「鬼姫」は、本格的なフレキシブル・アンサンブルを楽しみたいというバンドには、おススメの一曲。
楽器を吹き始めた人でも、少し難しい作品にチャレンジしたい!という方にもピッタリの1枚です!
収録:2015年8月5日~6日 洗足学園音楽大学シルバーマウンテン レッドルーム