English guide
コラム一覧
詳細検索
CLOSE
記念すべき第10弾となる今作の注目は、このCDのために加筆修正を行った《交響的印象 「教会のステンドグラス」より》。 編曲作品の安定感とサウンドの良さに定評のある森田氏が、もとになったピアノ作品と管弦楽スコアを細かく比較検討し、既成の編曲版よりも演奏しやすく工夫を凝らしている。
その他5曲は、いわゆる「トランスクリプション」(原曲から楽器を置き換えただけのもの)ではなく、習熟した日本の作編曲家による本当の意味での「アレンジ」(原曲を受けて、吹奏楽という形態に合わせて編曲家独自の解釈で書き換えたもの)。
原曲が管弦楽作品でない「アイリッシュ・ハープと歌」([3]-[7]ケルト民謡による組曲 第2番)や「オルガン曲」([9]幻想曲ト長調)、「ピアノソナタ」([10]おお、神秘なる力よ!)といった作品や、「作曲者の意図を逆手にアレンジ」([8]豪華な三文音楽)、「オペラの抜粋メドレー」([11]歌劇「愛の妙薬」より)のような原曲は管(弦)楽作品でありながらも新たな楽曲として生まれ変わったものと、どの曲もこれまで様々な名作を世に生み出してきた妙手により、これまでのアレンジ作品とは趣向の異なった吹奏楽界に新たな一石を投じる作品ばかりとなっている。
指揮:隊長 武田 晃([1]-[7]、[10]) 副隊長 樋口孝博([8]、[9]、[11]) 演奏:陸上自衛隊中央音楽隊 収録:2012年9月27~29日 陸上自衛隊中央音楽隊 音楽講堂
商品
記念すべき第10弾となる今作の注目は、このCDのために加筆修正を行った《交響的印象 「教会のステンドグラス」より》。 編曲作品の安定感とサウンドの良さに定評のある森田氏が、もとになったピアノ作品と管弦楽スコアを細かく比較検討し、既成の編曲版よりも演奏しやすく工夫を凝らしている。
その他5曲は、いわゆる「トランスクリプション」(原曲から楽器を置き換えただけのもの)ではなく、習熟した日本の作編曲家による本当の意味での「アレンジ」(原曲を受けて、吹奏楽という形態に合わせて編曲家独自の解釈で書き換えたもの)。
原曲が管弦楽作品でない「アイリッシュ・ハープと歌」([3]-[7]ケルト民謡による組曲 第2番)や「オルガン曲」([9]幻想曲ト長調)、「ピアノソナタ」([10]おお、神秘なる力よ!)といった作品や、「作曲者の意図を逆手にアレンジ」([8]豪華な三文音楽)、「オペラの抜粋メドレー」([11]歌劇「愛の妙薬」より)のような原曲は管(弦)楽作品でありながらも新たな楽曲として生まれ変わったものと、どの曲もこれまで様々な名作を世に生み出してきた妙手により、これまでのアレンジ作品とは趣向の異なった吹奏楽界に新たな一石を投じる作品ばかりとなっている。
指揮:隊長 武田 晃([1]-[7]、[10])
副隊長 樋口孝博([8]、[9]、[11])
演奏:陸上自衛隊中央音楽隊
収録:2012年9月27~29日 陸上自衛隊中央音楽隊 音楽講堂