2011年の吹奏楽コンクール全国大会で演奏され、その独特の曲の空気と表現で大きな話題をよんだタイトル曲、中橋愛生「水文 吹奏楽のための」をはじめ、
ハリウッドでも活躍し2008年には「Hollywood Music Awards」においてBEST ORIGINAL SCOREを受賞するなど世界的に注目を集める作曲者、鋒山亘による幻想的な作品「ネビュラ」、
コンクールに最適でドラマチックな展開の清水大輔「肖像の影」、
勢いのある曲想で聴くものを圧倒する江原大介「烈火の魂」、
昨年の浜松バンドクリニックで修道中学・高等学校スクールバンド班が演奏し、話題となった堀内俊男「スウィング・ロウ・スウィート・チャリオットによる狂詩曲」など、全7曲。
2011年の吹奏楽コンクール全国大会で演奏され、その独特の曲の空気と表現で大きな話題をよんだタイトル曲、中橋愛生「水文 吹奏楽のための」をはじめ、
ハリウッドでも活躍し2008年には「Hollywood Music Awards」においてBEST ORIGINAL SCOREを受賞するなど世界的に注目を集める作曲者、鋒山亘による幻想的な作品「ネビュラ」、
コンクールに最適でドラマチックな展開の清水大輔「肖像の影」、
勢いのある曲想で聴くものを圧倒する江原大介「烈火の魂」、
昨年の浜松バンドクリニックで修道中学・高等学校スクールバンド班が演奏し、話題となった堀内俊男「スウィング・ロウ・スウィート・チャリオットによる狂詩曲」など、全7曲。
指揮:隊長 河邊一彦 2等海佐
演奏:海上自衛隊東京音楽隊
収録:2012年1月17日~19日 海上自衛隊東京音楽隊 奏楽堂