歴史的音源をリマスタリング。
「吹奏楽の伝説」レジェンダリー・シリーズ第4弾/高等学校編2。
吹奏楽オリジナル特に邦人作品といえば、この浜工と遠山詠一氏の名演の数々。
「吹奏楽の伝説」レジェンダリー・シリーズ第4弾/高等学校編2。
吹奏楽オリジナル特に邦人作品といえば、この浜工と遠山詠一氏の名演の数々。
「吹奏楽の伝説」レジェンダリー・シリーズ第4弾/高等学校編2。吹奏楽オリジナル特に邦人作品といえば、この浜工と遠山詠一氏の名演。1970年~81年までのコンクール・ライブ集。
当時としては珍しい浜工自身の委嘱作品が3曲(3~5)。また、作品の完成からすぐ取り上げた曲が2、8~10と日本の吹奏楽シーンをリードしようとした意欲は現在の吹奏楽に多大な貢献をしている。演奏もそうした自信が満ちあふれた熱気を感じさせずにはおれない。
レジェンダリー「吹奏楽の伝説」シリーズ
かつての吹奏楽コンクールの舞台で名演と賞された幾多のパフォーマンスは、長い時を超えその名声のみが受け継がれて来た。
しかし今、その伝説の名演が最高の編集技術でここに甦った!!
吹奏楽コンクールを語る上で、無くてはならない貴重なシリーズである。
演奏データ
指揮:遠山詠一
演奏:静岡県立浜松工業高等学校吹奏楽部
演奏:静岡県立浜松工業高等学校吹奏楽部
収録曲
[1] 歌劇「リエンツィ」序曲/リヒャルト・ワーグナー(7'16)
(1970年全国大会)
(1970年全国大会)
Overture from "Rienzi"/Richard Wagner
[2] シンフォニック・バンドのためのパッサカリア/兼田 敏(6'16)
(1972年全国大会)
(1972年全国大会)
Passacaglia for Symphonic Band/Bin Kaneda
[3] 吹奏楽のためのカタストロフィ/保科 洋(7'29)
(1973年全国大会)
(1973年全国大会)
Catastrophe for Symphonic Band/Hiroshi Hoshina
[4] 組曲「若き人々」より 希求/中村隆一(5'37)
(1975年全国大会)
(1975年全国大会)
CRAVE from teh suite "Young people"/Ryuichi Nakamura
[5] 朝の歌/増田宏三(7'16)
(1976年全国大会)
(1976年全国大会)
The Morning Song/Kozo Masuda
[6] 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より 戦争とナポレオンの敗北、皇帝と廷臣たちの入場/ゾルタン・コダーイ(6'55)
(1977年全国大会)
(1977年全国大会)
from "Harry Janos Suite"/Zoltan Kodaly
[7] 交響曲第4番より 第4楽章/ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(6'08)
(1978年全国大会)
(1978年全国大会)
4th Movement from "Symphony No.4"/Peter Ilyich Tchaikovsky
[8] 「アルメニアン・ダンス・パートII」より ロリの歌/アルフレッド・リード(6'57)
(1979年全国大会)
(1979年全国大会)
from "Armenian Dances Part II"/Alfred Reed
[9] 吹奏楽のための「天使ミカエルの嘆き」/藤田玄播(6'41)
(1980年全国大会)
(1980年全国大会)
Lamention of Archangel Michael/Genba Fujita
[10] 古祀/保科洋(6'03)
(1981年全国大会)
(1981年全国大会)
Koshi, An Ancient Festival/Hiroshi Hoshina