【コンサート選曲】世界の音楽宇宙
M-V(ミューファイブ) ミッション/松下倫士
9:45(約)
36名~
Gr.4.5
壮大な「宇宙」に挑む探査機「はやぶさ」。その壮大なサクセスストーリーを表現し、作品構成と技巧的にも氏のこれまでの作品と一線を隔す大作。
組曲「ガリレオ衛星」 コンポーザーズ・エディション/三澤 慶
8:50(約)
36名~
Gr.4.5
ガリレオが発見した木星の4つの衛星をテーマに作曲。遠く離れた衛星に想いを馳せた壮大なサウンドの作品。
宇宙の音楽/フィリップ・スパーク
18:30(約)
36名~
Gr.6
ギリシャの学者ピタゴラスは、当時確認されていた6つの惑星と太陽がそれぞれ音を発し和音を奏でていると考え、これを“Music of the Spheres”と呼んだー。
成層圏への旅(宇宙への旅)/ロッサーノ・ガランテ
5:30(約)
36名~
Gr.4
宇宙への旅路が目に浮かぶような、前向きな曲想の楽しい作品。ガランテらしい勇壮なファンファーレ、抒情的な旋律、スケールの大きなエンディングを堪能できる。
組曲「惑星」より 木星/G.ホルスト(建部知弘)
8:00(約)
36名~
Gr.5
組曲『惑星』は、近年CM等に取り上げられたりしたこともあって一挙にポピュラーな存在となりました。「木星」はこの組曲の第4曲にあたります。