【コンサート選曲】歴史・神話と音楽神話・伝説
神話や伝説をテーマにした吹奏楽曲をご紹介!映画やゲーム・アニメなど様々な所で題材となっておりますが、果たして吹奏楽ではどのように描かれるのか…!?是非一度スコアと共にお聴き下さい♪
フォルトゥーナ
海のフォルトゥナ【小編成版】/樽屋雅徳
7:30(約)
23名~
Gr.5
ローマ神話に伝わる運命・幸運の女神を描いた作品。人々の運命をいつ何が起こるかわからない海になぞらえる。
ギルガメシュ
交響曲第1番「ギルガメシュ」/ベルト・アッペルモント
1:00(約)
36名~
Gr.6
世界最古の英雄物語「ギルガメシュ叙事詩」をテーマに作曲された楽曲。壮大な曲調はコンクールにもおすすめ。
ティル・ナ・ノーグ
オドノフの夢/樽屋雅徳
7:30(約)
36名~
Gr.4
アイルランドの伝説「ティル・ナ・ノーグ」をテーマに、オドノフと妖精たちが表現された神秘的な楽曲。
ヤマタノオロチ
吹奏詩「ヤマタノオロチ」/高橋宏樹
9:20(約)
19名~
Gr.3.5
出雲神話と和歌のリズムを基に、オロチ退治の情景をドラマチックに表現。多彩な場面展開が魅力
ヤマタノオロチ
選ばれし者 ~ヤマタノオロチ伝説によるファンタジー~/松下倫士
8:20(約)
36名~
Gr.4
感動的な旋律あり、迫力のサウンドありの変化に富んだ本作。ソロがなく金管の音域も配慮されている。
イカルスの飛翔
永遠の翼を持つイカルス【大編成版】/鈴木英史
7:30(約)
36名~
Gr.3.5
希望と不安を含む愛情を込め、前半では神話の内容を、後半は永遠の意志をテーマに作られた楽曲。
木花之咲耶姫
木花之咲耶姫(このはなのさくやひめ)~吹奏楽と打楽器群のための神話【大編成版】/片岡寛晶
7:40(約)
36名~
Gr.4
和の楽器やリズムを用い、妖艶な冒頭、躍動的な後半と様々な表情を見せる、和テイストの作品。
天之御中主神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) ~吹奏楽のための神話/片岡寛晶
8:40(約)
36名~
Gr.4
「鳥之石楠船神」の続編。日本神話にヒントを得て和テイストで書かれた今作は日本人の琴線に響きます。
鳥之石楠船神
鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)~吹奏楽と打楽器群のための神話【大編成版】/片岡寛晶
9:10(約)
36名~
Gr.4
日本的な和の旋律の中に、時折入るジャズの響きが特徴的な作品。打楽器パートが活躍する楽曲です。
アネモイ(ボレアース)
ボレアス~北風の神の神話~/福島弘和
9:30(約)
36名~
Gr.5
G-B♭がこの曲の主題的な動きで、その間をすり抜けるように、もう一つの主題と和声が展開して行く構造。
オデュッセイア
吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」/ジョン・マッキー
6:00(約)
36名~
Gr.5.5
ギリシャ神話「オデュッセイア」を取り上げた全3楽章にわたる一大抒情詩。いかつさと美しさを併せ持つ。
ディオニューソス
ディオニソスの祭り/F.シュミット(校訂:鈴木英史)
10:00(約)
36名~
Gr.5
原曲は多くのサクソルン族楽器が含まれていますが、通常楽器に置き換え取り組みやすくなっております。