【コンサート選曲】歴史・神話と音楽人物
時には抒情的に、時にはユーモラスに、歴史上の人物を吹奏楽で表現した作品をご紹介!その人物がどのような人物であったか、音楽から想像しながら取り組むのもひとつの愉しみです♪
チンギス・ハーン
大いなる約束の大地 ~チンギス・ハーン(大編成版)/鈴木英史
8:10(約)
36名~
Gr.4
モンゴルの民謡オルティンドー(長い歌の意味)と西洋4声体音楽が曲の中で出会う作品。
クララ・バートン
エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ~/樽屋雅徳
6:45(約)
15名~
Gr.3.5
看護師クララ・バートンの人生を映画音楽のように描き、世界中の医療従事者への感謝も込められている。
アメリア・イアハート
フライト・エターナル ~アメリア、聞こえていますか?/樽屋雅徳
8:10(約)
21名~
Gr.3.5
80年前に消息を絶った主人公は今もこの空のどこかに―。世界初の女性パイロットの挑戦をドラマチックに描く。
ヴィクトリア女王
ラ・レーヌ・ヴィクトリア ~バルモラルの記憶~/樽屋雅徳
7:30(約)
19名~
Gr.2.5
ヴィクトリア女王の生涯をアイリッシュ音楽と感動的で壮大な旋律で表現。曲は厳かな響きのコラールで始まる。
織田信長
信長 ~ルネサンスの光芒/鈴木英史
8:45(約)
36名~
Gr.4.5
栄枯盛衰を彷彿とさせる激しいシーン、木管楽器を中心に奏でられる厳かな場面など、色濃い場面が印象的な作品。
曹操
太平の時を歌わん ―三国志・曹操の描いた理想郷―/鹿野草平
10:30(約)
17名~
Gr.4.5
三国志に登場する名将、曹操の生き様と彼が残した漢詩「對酒歌太平時」にインスピレーションを受けた作品。
レイチェル・カーソン
われらをめぐる海 ~レイチェル・カーソンに捧ぐ~/阿部勇一
11:40(約)
36名~
Gr.5
「海」をテーマにその「姿」「起源」「命」「未来」について音楽表現した作品。
アンディ・カウフマン
この優しく、暖かい世界 ~アンディ・カウフマンのための音楽~/清水大輔
10:00(約)
36名~
Gr.5
A.カウフマンのシュールな芸風や思想を表現した、彼の人生と死を描いた偉大なエンターティナーへの讃歌。
ジャンヌ・ダルク
吹奏楽のため叙事詩「ジャンヌ・ダルク」第1部「ドンレミ村の情景―戦い」/坂井貴祐
9:50(約)
36名~
Gr.4
ジャンヌ・ダルクの物語を基にした作品で、「Jeanne d'Arc」の文字から導かれた音で作曲された楽曲。
ナポレオン・ボナパルト
ボナパルト/オットー・M.シュワルツ
14:45(約)
36名~
Gr.5
フォルバック音楽院創立85周年を記念し、ナポレオンを題材に描写豊かに作曲された輝かしい楽曲。