ブレーン・オンライン・ショップ |教えて田川先生!【小編成選曲編】吹奏楽・アンサンブル・合唱の通販サイト

× CLOSE

教えて田川先生!【小編成選曲編】

2023年2月15日
教えて田川先生!CD『白馬亭にて』収録作品はどんな曲?
小編成~中編成バンドのコンクールやコンサートの選曲にピッタリな全9作品を収録したCD『小編成レパートリー・コレクション Vol.14 白馬亭にて』。
収録作品についての選曲アドバイスを、バンド指導者として全国の指導現場をサポートし続ける田川伸一郎先生に伺いました!

田川伸一郎

千葉県の小学校教諭として、在職した5校の吹奏楽部全てを全国一位に導く(各種コンクールで計14回)。教員を早期退職後は、全国各地のスクールバンドの活動支援や音楽授業の指導、研究会講師など幅広く活動している。

小学校指導時の名演の数々はこちら!
【DVD・CD】「未来へのファンファーレ」小学生バンドの指導にかけた30年間の軌跡
CD小編成レパートリー・コレクション Vol.14 白馬亭にて
収録曲

トラック1オペレッタ「白馬亭にて」/R.ベナツキー(鈴木英史)

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒練習時間が限られる中でもオペレッタシリーズを味わえる作品!

田川伸一郎先生の解説

鈴木英史氏の豊かなアイデアによるオペレッタシリーズの中では、技術的には易しい作品です。「コロナ禍で練習が制限されても、何とか音楽の楽しさや美しさを味わわせてあげたい」と配慮して作られたとのこと。(ご本人談) 小学生や中学生にもよく分かる楽曲構成で、旋律も和声も伴奏スタイルもとても魅力的で、演奏された学校の生徒さんたちが生き生きと取り組めていたことが印象的でした。曲の中には、うっとりとするほど美しい場面、軽快で溌剌とした場面、ちょっぴり大人っぽいジャズ風の場面、有名な他の楽曲の旋律が顔を出すユーモラスな場面、勢いよく疾走するような場面と、変化に富んでいるので、それぞれの場面の味をしっかり出すことが大切です。小編成で書いてあり、打楽器は4名で全ての音をカバー出来ます。コンクールの時間制限に合わせたカットもしやすく、どのパートも易しい中にやりがいのあるアレンジになっています。コンクールだけでなく、演奏会でも是非取り上げていただきたい作品です。

Gr:3/Time:8:00

スコアPDFを見る

トラック2シリウス~煌めく星~/福島弘和

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒演奏者自身が感動しながらたっぷり表現できる作品!

田川伸一郎先生の解説

福島弘和氏の優れたオーケストレーションにより小編成でも大編成でも楽曲の持ち味が生き、吹奏楽らしいサウンドに浸れる作品です。躍動感のある冒頭部分(Presto)は、打楽器以外には十六分音符が一度も出て来ません。また、四分の四拍子でありながら、リズムフレーズが変拍子的(3+3+2)に聴こえる箇所もあり、楽譜の易しさ以上に難しく聴こえます。何と言っても、中間部のゆっくりとした部分の美しさは、さすが福島氏です。サックス三重奏が現れますが、技術的には難しくなく、ぜひ響きの魅力を醸し出して欲しいです。中間部の音楽とサウンドの広がりには、演奏者自身が感動出来ると思います。和声の美しい移り変わりに心を傾けながら、たっぷりと表現したいところです。後半の速い部分では、中間部の美しい旋律と冒頭の躍動感ある旋律が巧みに重なり、壮大なエンディングへと向かいます。ここがこの楽曲の聞かせどころでもあります。私個人の印象として、氏の「響きの森」をうんと易しくしたようなイメージを受けました。打楽器は3人で演奏出来ます。

Gr:3/Time:7:10

スコアPDFを見る

トラック3リベラ・アニマス/田村修平

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒困難を乗り越え、未来への光を描く感動作!

田川伸一郎先生の解説

「魂を自由に解き放て」という意味が込められたこの楽曲は、コロナ禍で世界が未曽有の危機に面した中で、田村修平氏がその現実と未来への光を描いた楽曲です。田村氏は、小編成バンドのご指導に多く携わっておられる経験から、少ない人数でも演奏する楽しみが得られる極小吹奏楽やアンサンブルの作品を多く作られていますが、この作品にもたくさんの配慮がされていて、小編成から大編成まで安心して取り組めます。曲の8割程度は、シリアスで刺激的な楽想になっています。しかし、技術的には、田村氏の他の楽曲に比べると易しいです。コロナ禍で苦しむ世界中の人々の苦しみやとまどいを強烈に表現しています。そして、最後になって、生きることに前向きになれるような温かく豊かな場面が訪れます。冒頭の厳しい曲想のモチーフが温かみのある曲想になって再現されるこの部分は、とても感動的で、演奏者も聴衆も皆が同じ思いになれることでしょう。曲想表現が豊かに工夫出来、しかも、技術的な負担が少ない。是非スクールバンドに取り組んでいただきたい作品です。打楽器は、4パートありますが、3人でも演奏可能です。

Gr:3.5/Time:6:50

スコアPDFを見る

トラック4蒼き海と船乗り/広瀬勇人

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒小編成バンドの救世主的存在の作品!

田川伸一郎先生の解説

私が「小編成バンドの救世主的存在」と信頼している広瀬勇人氏の作品で、この作品もオプションパートやCueの配慮がなされており、広瀬氏によると「14名から」とありますが、さらに少なくても曲の味を損ねずに演奏出来る楽曲です。各楽器の音域にも配慮があり、演奏時間も6分以内で、特に小編成バンドには体力的な負担も少ないと思います。しかしながら、曲の中にはソロやパート単独の見せ場もあり、打楽器もやりがいがあります。Tuttiの箇所には少し難所もあり、安易には演奏出来ないところも逆に演奏者たちの意欲を高めることでしょう。海の美しさだけでなく荒さを表現している箇所もドラマチックに描かれていますので、緊張感や一体感のある表現を楽しめます。エンディングの雄大な盛り上がりは、曲の表現のまとめと共に、仲間と共に練習を積み重ねて来た日々への達成感も感じながら演奏出来るでしょう。広瀬氏の楽曲に多い「パワー・ファイブ」(三音がないドとソだけの和音。「空虚五度」とも言われます。)も効果的に使われ、最後の和音もまさにパワー・ファイブで、神々しさを感じさせます。打楽器は4パートありますが、最低2名で演奏可能です。

Gr:3.5/Time:6:00

スコアPDFを見る

トラック5~8「バレエの情景」より/A.グラズノフ(小野寺 真)

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒音楽の深い学びが得られる!

田川伸一郎先生の解説

ピアノ曲や管弦楽曲等のアレンジに定評がある小野寺真氏によるロシアの作曲家グラズノフの管弦楽アレンジ作品です。「バレエの情景」という曲名ですが、実際のバレエのために書かれた楽曲ではなく、バレエの情景をイメージした管弦楽組曲から4曲がセレクトされています。20数名の小編成でも演奏出来るように巧みなアレンジがなされていますが、その分、ひとりひとりはある程度の技術は必要です。パートの中でも、どの声部にも平均した技術が求められます。演奏に際しては、主旋律だけでなく、美しい和声や対位法的に動く他の声部を大切にして、音楽を立体的に作っていくことが大切で、指導者の先生も演奏者も、深い学びが得られる楽曲だと思います。オーケストラの響きをイメージして、自分の役割が、原曲では管楽器なのか弦楽器なのかを理解し、それに合わせた音色や奏法、バランスを工夫して色彩感ある演奏を目指していただきたいです。ピアノ、ハープがオプションで書かれていますが、個人的にはどちらか一方は演奏することが望ましいと感じます。

Gr:4.5/Time:前奏曲1:00 マリオネット1:25 パ・ダクシオン3:30 ポロネーズ3:05

スコアPDFを見る

トラック9ムジカ・アーヴァーズ~ウインド・アンサンブルのために/片岡寛晶

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒時折見せる西洋風の美しい旋律が輝く!

田川伸一郎先生の解説

原曲は、金管八重奏の曲で、そこから極小吹奏楽の編成へ、そして、さらに進化してこの楽譜になったという片岡寛晶氏の思いが深い作品です。曲調は、片岡氏の有名作品「マカーム・ダンス」同様、東洋風のイメージと申し上げれば、伝わるでしょうか。この作品では、さらにアラブ・トルコの民族打楽器「タプラッカ」のリズムに乗せて、オーボエが奏でるペルシャ風のソロも聴かせどころです。オーボエは、元々オプションパートとして書かれているので、他の楽器でも代用可です。また、曲の最初がビブラフォンのソロに続くチューバのソロになっていますし、曲間でもチューバのソロがありますので、ソロをこなせるチューバ吹きがいると効果的です。その他、ティンパニー、クラリネット、バスクラリネット、ソプラノサックスのソロも活躍します。途中、対比的にふと現れるクラシカルな美しいハーモニーや西洋的な旋律が、とても魅力的に響きます。音源を聴くと、とても難しく聴こえますが、パート譜は、聴くほどは難しくない楽譜だと思います。打楽器は最低3人で演奏出来ますが、楽器の数も音数も多いので、意欲の高い打楽器メンバーがいるバンドにおすすめです。

Gr:4/Time:8:00

スコアPDFを見る

トラック10朝焼けラプソディー/野呂 望

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒サックス・パートにソリストがいるバンドに!

田川伸一郎先生の解説

期待の若手作曲家、野呂望氏によるオリジナル作品で、統一感あるしっかりとした作風の中に、若い感性から生まれるおしゃれさが散りばめた素敵な楽曲です。朝の散歩が日課になっている私には、この楽曲が紡ぎ出すドラマがとてもしっくりきます。冒頭の部分で提示された楽節がモチーフとなり、曲を展開していきますが、所々にサプライズ的な出来事やロマンチックな出来事が見え、それがこの作品のチャームポイントにもなっていると思います。アルトサックスソロは、ほんの少しポップな香りがあったり、テナーサックスソロとの会話があったりと、とても素敵なので、このパートにソリストがいるバンドだと引き立つでしょう。曲全体のドラマの展開が絶妙なので、サウンドや和声の表現も工夫して、色鮮やかな「朝焼け」の時を描き出してほしいです。各パートの技術にはかなりの配慮がされていて、少し上手な小学校バンドや中学校のバンドなら、演奏困難な箇所は見当たりません。個人的には、中間部のサプライズ的なティンパニーソロからの緊張感の後に続くゆったりとした美しい木管セクションの歌、そして、盛り上がるTuttiが好きな場面です。打楽器は3人で演奏出来ます。

Gr:3.5/Time:7:20

スコアPDFを見る

トラック11~133つの断章/天野正道

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒コンサートで演奏すれば、拍手喝采間違いなし!

田川伸一郎先生の解説

2023年度吹奏楽コンクール課題曲作曲者でもある天野正道氏によるアンサンブル作品からの改訂吹奏楽作品です。原曲が、木管五重奏、バスクラリネット、打楽器という編成のため、ホルンを含め、これらのパートにはリスクの高いソロがあります。ただし、オーボエはオプションパートになっているので他の楽器で代用可です。バスクラリネットソロには、「可能な限り高い音」と指示された音があったり、フルートにはハーモニクスで音をだんだん上げていく奏法があったり、打楽器にはドラムスとマリンバのデュエットソロがあったりと、特にそれらのパートには高度な技術を持った演奏者が必要です。幾何学的なⅠ、前述のようにソロやアンサンブルで構成されたⅡ、そして、いきなりのラテン調のⅢが切れ目なく演奏されます。聴いている方には、とても興味深く、面白く聴ける作品ですが、作り上げるのはそう簡単ではありません。ただ、木管と打楽器のソロさえが出来れば、ホルンソロ以外の金管パートはさほど演奏困難ではありません。コンクールというよりも、コンサート向きの楽曲かもしれません。お客様の拍手喝采は間違いありません。

Gr:5/Time:アレグロ2:15 ヴィルトゥオーソ3:00 ラテン風に2:15

スコアPDFを見る

トラック14フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか?/樽屋雅徳

Q.どんな曲ですか?教えて田川先生!
⇒様々な曲調の表現を工夫する楽しみが得られる曲!

田川伸一郎先生の解説

人気作曲家・樽屋雅徳氏が、小編成バンドのために書き下ろした楽曲です。女性として初めて大西洋単独横断飛行をしたパイロットであるアメリア・イアハートが、世界一周飛行に挑戦して謎の失踪を遂げてしまったという謎に包まれた事件を描いています。穏やかな冒頭のコラールから出発のファンファーレ、続いてアイリッシュ風の場面を経て、急速で危機的な雰囲気の場面へ。その後、冒頭のコラールが再現され、盛り上がります。最後は、急速で畳みかけるようなエンディングです。吹奏楽の良さを存分に味わえ、様々な曲調の表現を工夫する楽しみが得られる作品です。樽屋氏の作品の中では技術は平易な方だと思います。曲の持ち味は、「マードックからの最後の手紙」に似たイメージもあります。フルートにはとても重要なソロがあり、アイリッシュ風の場面では、ピッコロとフルートのデュエットソリがあります。また、そのデュエットの伴奏にアイルランドの民族楽器ボーランを使います。「コンガで代用可」と書いてありますが、ぜひ本物の楽器で、本来の奏法に挑戦したいところです。打楽器は、4名必要で、ドラムセットの他にさらに4Tomが指定されています。とても魅力的でカッコいい曲です。

Gr:3.5/Time:8:10

スコアPDFを見る

演奏データ

演奏:陸上自衛隊中部方面音楽隊

指揮:隊長 3等陸佐 柴田昌宜

収録:2020年11月18日~20日 陸上自衛隊中部方面音楽隊 音楽講堂

 

その他の選曲アドバイスはこちら

 

チェックしたアイテム

カテゴリーからさがす