選曲カフェ - 第9回
最新の選曲動向~4月度ランキング~
選曲カフェ 最新の選曲動向~4月度ランキング~
「そろそろコンクール曲を決めないと・・・!」とお悩みの方必見!
4月度の人気作品ランキングです!
大編成では新曲のシンフォニエッタ第3番「響きの森」やコンクールで演奏できるジブリ作品などがランクイン、小編成では新曲「蒼海の覇道」に加え8名から演奏可能な「青のやまなみ」もランクインしました♪
<大編成作品 2019年4月TOP20>
1 | 歌劇「トゥーランドット」より/プッチーニ(後藤洋)「原曲以上にドラマチック」(三浦徹氏)と評された、話題のアレンジです。 | 2 | 大いなる約束の大地 ~チンギス・ハーン/鈴木英史アジアの民族的な香り漂う。勇壮な導入部や民族的なPicc.ソロなど物語のように次々変化。 |
3 | バレエ音楽「青銅の騎士」より/グリエール(森田一浩)中編成可能。原曲の繰り返しを短縮しつつバレエ音楽の品格あるアレンジが施されている。 | |
4 | 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話/片岡寛晶時折入るジャズの響きがタイトルとのギャップもあり印象的。打楽器群の活躍も! | |
5 | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション/E.カールマン(鈴木英史)多少の編成の偏りでも再現力は高く変化に富んだ構成はどんなバンドにもお薦め! | |
6 | ウインドオーケストラのためのバラッド/高 昌帥緩~急~緩~急~緩の5部構成。叙情的な旋律の4つの音楽的要素が組み合わさっている。 | |
7 | ラッキードラゴン ~第五福竜丸の記憶/福島弘和第五福竜丸の事件を題材に作曲された、強いメッセージ性を持つ迫力ある一曲。 | |
8 | 喜歌劇「こうもり」セレクション/J.シュトラウスII(鈴木英史)原曲を大切にしつつ演奏していて楽しいようにアイディアが散りばめられています。 | |
9 | 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (2007年版)/P.マスカーニ(宍倉 晃)最後は最も有名な「間奏曲」の旋律をモチーフにしたCodaで劇的に幕を閉じる。 | |
10 | 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション/レハール(鈴木英史)演奏すると自然と楽しくなる!吹奏楽編成に合わせた鳴りやすい音域での編曲も人気の秘訣!? | |
11 | 歌劇「マノン・レスコー」より/G.プッチーニ(宍倉 晃)「ラ・ボエーム」「トスカ」「蝶々夫人」へと続くプッチーニの出世作。3つの場面から構成。 | |
12 | パガニーニの主題による狂詩曲/S.ラフマニノフ(森田一浩)オリジナルのピアノパートを探すことより、吹奏楽で目指している響きを読み取りたい。 | |
13 | 「ノートルダムの鐘」より/メンケン(森田一浩)ディズニーアニメより抜粋。コンクールだけでなく演奏会など幅広い場で活躍! | |
14 | Mindscape for Wind Orchestra/高 昌帥迫りくる音に圧巻の第1部と相反し漂うように歌う第2部。音の波が聴衆を包み込む。 | |
15 | 「もののけ姫」セレクション/久石 譲(森田一浩)16分の交響組曲をコンクール・ピースとして成立するようまとめられたもの。 | |
16 | ピータールー序曲/M.アーノルド(近藤久敦)ピータールー事件の犠牲者に哀悼を捧げ、その死は無駄ではないと訴えた作品。 | |
17 | スピリティッド・アウェイ《千と千尋の神隠し》より/久石 譲・木村 弓(森田一浩)スタジオジブリの壮大なスケールの大人気曲が吹奏楽コンクールでも殿堂入り! | |
18 | 新曲 シンフォニエッタ第3番「響きの森」/福島弘和響きの森を駆け抜けるような幕開けから、優美な中間部を経て、感動的なクライマックスへ。 | |
19 | 蒼氓愛歌~三つの異なる表現で~/清水大輔2014年全国大会にて3団体が演奏!民族音楽とポップ・ロックが融合した壮大な作品。 | |
20 | バレエ音楽「ドン・キホーテ」より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り/ミンクス(福島弘和)急・緩・急の構成になるよう抜粋して編曲。 |
<小編成作品 2019年4月TOP20>
1 | いつも風 巡り会う空/福島弘和勇ましいファンファーレに始まり、力強く未来へ進んでいく、躍動的な作品。 | |
2 | 西遊記~天竺への道/広瀬勇人オプションパートが多く設定してあり、最小13人(うち打楽器2名)から演奏可能。 | |
3 | エンジェル・イン・ザ・ダーク/田村修平ドラマティックで、迫力ある演奏が望めるオーケストレーション。効果的なピアノも。 | |
4 | 沢地萃/天野正道人気のアンサンブル作品を、より豊かな表現で小編成版に改作。各楽器のソロを生かした作品。 | |
5 | ファンタスマゴリア/阿部勇一変化に富んだ作品。ユニゾンが効果的に使用され、打楽器が活躍する勇ましい作品。 | |
6 | 喜歌劇「こうもり」セレクション/J.シュトラウスII(鈴木英史)大編成版の作品の長さはそのままに編成を再構築。ウインナオペレッタの明るい雰囲気漂う。 | |
7 | 新曲 青のやまなみ/広瀬勇人各楽器の音域・技術面を配慮しているだけでなく、編成に偏りがあっても演奏できます。 | |
8 | 百年祭/福島弘和美しいメロディーと力強さを感じる。18名から演奏可能で、充実の演奏ができ人気。 | |
9 | スターライト・ウインク/高橋伸哉星がまたたくようなスタッカートのメロディーがかわいらしい作品。最少で13名より演奏可能。 | |
10 | 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション/レハール(鈴木英史)演奏すると自然と楽しくなる!吹奏楽編成に合わせた鳴りやすい音域での編曲も人気の秘訣!? | |
11 | 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」/八木澤教司演奏グレードは易しく最小23人で演奏可。表情記号やテンポ変化など原曲より詳しく表示。 | |
12 | 哀歌~「佐渡情話」の物語によるバラード/松下倫士木管八重奏から改作。金管の迫力と打楽器のパンチが加わり大きなスケールの作品に。 | |
13 | 喜歌劇「微笑みの国」セレクション/F.レハール(鈴木英史)異国情緒たっぷりの速い部分と情景の移り変わりが楽しい定番の1曲。 | |
14 | ポロヌプ(大原野)/酒井 格緊張感と各楽器の見せ場がある。表現に対する高い意欲が発揮できる! | |
15 | 新曲 蒼海の覇道/田村修平「村上水軍」がテーマのダイナミックな作品。曲進行とともに迫力を増す。シリアスな曲調。 | |
16 | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション/カールマン(鈴木英史)あの大編成の人気作品が、小編成でも楽しく効果的に演奏できるようになりました! | |
17 | 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ/松下倫士能「桜川」の物語を基にした作品。激しさだけでなく、桜のような儚さや切なさも感じられる。 | |
18 | Jalan-jalan 神々の島の幻影/高橋伸哉バリ島の音楽をモチーフにしたエネルギッシュな作品。独特の旋法が異国情緒を生み出す! | |
19 | 銀河鉄道/広瀬勇人ワクワクするような宇宙旅行。華々しいファンファーレから始まり、重厚なサウンドが人気。 | |
20 | フィールズ・オーバーチュア/高橋宏樹目指したのはかつての「吹奏楽の定番」。楽しくも感動的に「思い出に残る」作品。 |