編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ

【吹奏楽】新譜情報|リリース情報

ポップス
発売日 タイトル/作編曲者 Gr.
Time
視聴
NEW
12/20
《心に響く名曲》
田園
玉置浩二(佐野 聡)
スタンダード・ブラス オレンジ!シリーズ
--
3:50
NEW
12/20
《演出で盛り上がりたい名曲》
年下の男の子
穂口雄右(杉浦邦弘)
スタンダード・ブラス オレンジ!シリーズ
--
3:30
NEW
12/20
《コンサートのラストやアンコールに》
夢で逢えたら
大瀧詠一(光田健一)
スタンダード・ブラス オレンジ!シリーズ
--
3:20
NEW
12/20
《コンサートの定番に》
浪漫飛行
米米CLUB (光田健一)
スタンダード・ブラス オレンジ!シリーズ
--
4:10
小~中編成
発売日 タイトル/作編曲者 Gr.
Time
視聴
NEW
1/下
月影の花
江原大介
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
空海の旅
広瀬勇人
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
「風を越える」吹奏楽のための
福島弘和
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
4つの奄美島唄によるリトルネッロ
高 昌帥
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
ある女の生涯 ~能「巴」の物語によるファンタジー
松下倫士
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
信長 ~ルネサンスの光芒(小編成版)
鈴木英史
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
タイトル未定
樽屋雅徳
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
吹奏楽のためのバラード「風雪の詠」
田村修平
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
1/下
アウローラII ~ 朝陽に満ちて
八木澤教司
小編成レパートリー・コレクション17に収録予定
NEW
12/中
《コンサートの幕開けを演出で飾る》プロローグ・キルクス
田村修平
最初に舞台上にいる奏者は2人だけ…? 次々とパートが入場し、華々しい全体合奏へ!
3
4:00
9/13
ラテン音楽のグルーヴ感満載のおしゃれポップス作品!
4
6:40
9/13
3つのプレリュード
G.ガーシュイン(西邑由記子
ガーシュインらしい即興的なジャズ作品の吹奏楽アレンジ!
3.5
6:30
4/12
親しみやすく愛らしい旋律が人気のフレキシブル作品に、待望の吹奏楽版が登場!スクールバンドの自由曲におすすめです。
3
5:15
3/29
歴史的事故を題材に、個性的な場面・展開と効果的な打楽器が印象的な作品。2022年日本管楽合奏コンテストで「5団体」が演奏し話題に。
4
7:30
2/13
平和と自由の象徴として、国際社会の歴史で重要な出来事の1つである『ベルリンの壁崩壊』。そのきっかけとなった『汎ヨーロッパ・ピクニック』を題材にした作品。
4
7:30
2/13
VUCA(予測不能)と言われる現代。「次」へと動き出す世界を生きる若い皆さんが団結し、未来に活路を開き生き生きと世界を彩り躍動するイメージを持って作曲。
3.5
6:30
2/13
雲仙市立小浜中学校吹奏楽部委嘱作品。長崎県島原半島西部の地が秘めるエネルギー、そして自然の美しさ、厳しさを表現した三楽章から成る作品。
4
6:30
2/13
海上自衛隊舞鶴音楽隊委嘱作品。海洋国家である日本や、それを取り巻く海、そして人々の暮らしの変遷を描いた作品。本邦の益々の繁栄を願って!
4
7:15
2/13
アシュラ
石川健人
江戸川区立鹿本中学校吹奏楽部委嘱作。2022年日本管楽合奏コンテスト中学校A部門で作曲者自らの指揮で見事に最優秀グランプリ賞・文部科学大臣賞に輝き話題に。
4
6:50
大編成
発売日 タイトル/作編曲者 Gr.
Time
視聴
8/25
混声合唱を伴う大作!末尾の永い静寂は始まりへの回帰、とめどない循環を想起。
-
17:00
7/14
岩井直溥による数少ない「オリジナル」作品のひとつ。倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニーによる演奏動画を特別公開中!
CD未来への翼(倉敷市民吹奏楽団GH)に収録
-
10:00
4/12
2022年に新たに改作された本作は、人気の「シンフォニエッタ」シリーズの原点であり最新作。大編成バンドだけでなく中編成のバンドでも演奏可能!
CDスパイラル・グローリー(東海高輪台高校)に収録
4
9:10
4/12
音楽による「色」の変化が聴く人のイマジネーションを刺激します。華やかでゴージャスなサウンドは天野作品ならでは。
4
8:30
4/12
既刊のオープニングに別バージョンが追加となります。
5
13:00
3/3
シリーズ第5弾!第70回全日本吹奏楽コンクール全国大会で東海大学付属高輪台高等学校によって演奏された話題作!
2022ジャパンズベストに収録
5
9:00
3/3
川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団委嘱作品。「愛」を題材とした本作は第69回(2021年)吹奏楽コンクールで演奏され大きな反響を呼んだ。
2021ジャパンズベストに収録
5
17:00
3/3
ヤマハ吹奏楽団委嘱の名作に感動的なエンディングが加わった決定版!日本管楽合奏コンテストで東京都立片倉高等学校が演奏し話題に。
5-6
9:30
1/13
「ムーラン」より
J.ゴールドスミス、M.ワイルダー、D.ジッペル(宍倉 晃
中国の美しく壮大な風景をイメージさせる音楽。映画冒頭の音楽「家に名誉を」から始まり、サウンドトラックから抜粋選曲したシンフォニック・セレクション!
CD令和新風IVに収録
4
11:15
1/13
三田学園吹奏楽部委嘱作品。顧問の鷹田先生の人柄を表す「アツさ」と部員の皆さんへのエールが込められた祝いの作品。
CD令和新風IVに収録
4.5
9:20
1/13
世界に80種も生息する巨大なクジラの様子やキラキラ輝く海、そして心躍る「命の歌」。大海の主と一緒に数千キロの旅に出よう!
CD令和新風IVに収録
5
11:40
1/13
精華高等学校吹奏楽部委嘱作品。戯曲『夜の来訪者』を題材にした作品です。人間の内面・本質に迫る物語を様々な楽器にスポットを当て表現。
CD令和新風IVに収録
5.5
12:40
ソロ・デュオ作品
発売日 タイトル/作編曲者 Gr.
Time
視聴
NEW
12/6
クラリネット+ピアノ
組曲と小品を収録したクラリネットソロのための小品集。
7:00
発売日 タイトル/作編曲者 Gr.
Time
視聴
7/25
6パート+打楽器1~3
名課題曲のフレキシブル版が遂に登場!7人から演奏できる「風之舞」!
3.5
5:30
7/25
3パート
秋風の三重奏
平山雄一
木管三重奏でさまざまな秋風を表現。美しい響きと爽やかな雰囲気が印象的。
3
5:45
7/25
3~4パート(+打楽器2)
人気曲「3つのわらべうた」新バージョン。琉球音階と和声が心地よい作品。
3.5
4:50
7/25
5~6パート(+打楽器2)
聴く人・演奏する人のさまざまな想いを込めることのできる、叙情的な作品。
3
4:30
7/25
5パート(+打楽器3)
岩上にそびえ立つ修道院と厳しい修行に精進する修道士を描いた作品。
3
4:30
7/25
5パート(+打楽器4)
「古代の海の生物が水族館にいたら、、、?」そんなユーモア溢れる組曲。
2.5
6:00
7/25
5~6パート(+打楽器)
「歌える旋律」をテーマに、演奏技量にも配慮された教育的作品。
3
4:00
7/25
6パート+Vib.(+打楽器2)
ジャズの和声に彩りを添えるVib.の組み合わせが魅力的な爽快感溢れる作品。
3.5
4:20
7/25
8パート
スペイン・カタルーニャの歴史や芸術的な街並みを表現した作品。
4.5
4:20
7/25
7~8パート(+打楽器2)
学舎を想い、思い出と共に力強く歩む前向きなメッセージの作品。
3
4:30
7/25
8パート
阿部勇一初の木管フレキシブル作品。幻想的なハーモニーが魅力!
3.5
4:50
発売日 タイトル/作編曲者 Gr.
Time
視聴
NEW
12/6
サクソフォン4重奏:
吹奏楽デビュー作となった「抒情的『祭』」のサクソフォーン4重奏+ピアノ版の登場!
8:00
NEW
10/3
打楽器3重奏:
シンプルな音程・リズムから始まり色鮮やかになっていく音楽が希望を感じさせる。
4.5
5:00
NEW
10/3
打楽器6~7重奏:
架空の物語「ヴォルケーノ・タワー」でどんな冒険が待ち構えているのだろうか?
4
5:00
NEW
10/3
打楽器8重奏:
西南戦争の史実を基に書かれた作品。幻想的な場面と緊迫した場面対比が印象的。
4.5
5:00
7/25
サックス4重奏:
真っ青な空・エーゲ海・白壁の家々…ギリシャのサントリーニ島を描く。
3
4:50
7/25
サックス7重奏:
人気シリーズにゴージャスに生まれ変わった7重奏版登場!
4
4:20
7/25
木管3重奏:
曲想の変化に富む快作!共通テーマからの見事な旋律展開を楽しんで。
3
4:40
7/25
木管8重奏:
軽やかなパッセージと穏やかなメロディのコントラストが絶妙!
3.5
5:00
7/25
金管8重奏:
シリーズ第3弾。各楽器の密接な絡み合いで音楽的な造形美を表現!
4
4:40
7/25
金管8重奏:
金管楽器の奏法や響きを追求した技巧的作品。高難易度作品に挑戦!
4.5
4:40
7/25
管楽8重奏:
愛する人を待ち続ける女心、裏切られた思い…劇的なストーリーを描く!
4.5
4:50
7/25
サックス4重奏:
美しいメロディ・心地よい和声がパート間で“受け継がれていく”。
3.5
5:00
8/24
マリンバ3重奏+打Opt.1:
マリンバ1台3人、打楽器を加えて4人!「森」の様々な一面を表現。
3
4:30
8/24
打楽器3重奏:
鍵盤打楽器やティンパニは不要。コンパクトな打楽器による3重奏。
3.5
4:30
8/24
打楽器3重奏:
楽器ごとの個性的かつ民俗的な音色が際立つ打楽器3重奏。
3.5
4:30
8/24
打楽器3重奏:
楽器選択が自由!無限大の組み合わせ楽しめる3重奏作品。
3
4:20
8/24
打楽器3重奏:
新たなコンセプト!リズムを喋る(歌う)ように演奏!
3
4:30
8/24
打楽器3重奏:
大型楽器不要!音律がなくとも色彩感が美しい教育的3重奏作品。
3.5
4:00
8/24
打楽器4重奏:
フレーズ・リズムの反復・断続的な要素で「時間」を表現!
3.5
4:20
8/24
打楽器4重奏:
「年に一度の月夜にしか花を咲かせない」白い花と白い月を描く。
3
4:40
8/24
打楽器6重奏:
アステリズム~打楽器アンサンブルのための
片岡寛晶
夜空に輝く星々を打楽器4重奏でドラマチックに描く!
4
5:30
8/24
打楽器6~8重奏:
雨上がりの虹が創り出す色彩の階段を晴れやかに描く!
3.5
7:10

チェックしたアイテム