編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
「鐘」の音とOb.ソロの厳かな空気から始まる。「ラッキードラゴン」と並び、福島作品の人気曲。

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

祈りの鐘の響きはあなたの心に届くだろうか!

①神秘的な冒頭から重厚なサウンドに変わる様は福島作品の真骨頂。

②内面性を追求するこの作品は大編成バンドに取り組んで頂きたい。

③オーボエ、クラリネットなど重要なソロがあります。

♪詳細情報♪

作曲:福島弘和(Hirokazu Fukushima)
演奏時間:9分40秒(約)
グレード:5
主なソロパート: Oboe / English Horn / B♭Clarinet
Trp.最高音:1st:highB♭/ 2nd:G / 3rd:D
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
Flute 1 & 2
Oboe
English Horn
Bassoon
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1 (div.) , 2 & 3 (div.)
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1 , 2 (div.) & 3 (div.)
Horn 1 , 2 , 3 & 4
Trombone 1 , 2 (div.) & 3
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass

Harp
Timpani

Percussion ※6 players~
Snare Drum
Bass Drum
5 Tom-toms
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Tam-tam
Crotales
Wind Chime
(opt. Bell Tree)
Glockenspiel
Vibraphone
Xylophone
Marimba
Chimes
(opt. Chimes Ⅱ)

♪楽曲解説♪

2010年に春日部共栄高等学校の委嘱により作曲しました。2009年の同校委嘱作品の「ラッキードラゴン」に引き続き作曲させていただくにあたり、標題音楽ではない、純粋な器楽曲を目指して作りました。ただ「ラッキードラゴン」が内容的に最後の和音が長3和音で終わらす事が出来なかったので、長3和音で終結出来る様な曲にしたいと言う願望が根底にあったのかもしれません。

曲は、5つの部分(テンポ設定)になっております。主題は、冒頭の「鐘」の旋律、3小節目からの木管群の旋律、37小節目からの半音の上向系の旋律の3つの主題から構成されています。「祈りの鐘」と命題したのは、冒頭や中間部や最後の部分で「鐘」の音色、旋律が印象的に鳴り響くと良いなと思ったからです。

譜面では、チャイムは1台の設定ですが、初演では、3台のベルをステージに配置し、1台は、バンダ(冒頭~と109~のpの部分)残りの2台は、上手と下手に配置して、下手のチャイムは117~のグロッケンのパート、212小節目からはクロテイルのパートを演奏しています。バンダのチャイムは通常の最低音よりも低いB♭の音を注文製造していただき使用しております。

また、初演の吹奏楽コンクールの全国大会の演奏ではカットに伴い、53小節目と54小節目の間に、この譜面にはない部分を2小節間加えましたので、必要な際はお問い合わせください。
お問い合わせ先:fukusimadesu@jcom.home.ne.jp 

(福島弘和)