長く使えて常備しておきたいコンサート・ピース
なかなか予定を立てづらい今日この頃ですが、この期間を使って譜読みをしておき、来るステージに向け今のうちに準備しておきませんか?
小編成でも大編成でもどんな場面でも使えるおすすめのフレキシブル・シリーズから、タイプ別にコンサート・ピースを一挙ご紹介!
人気映画・アニメを特集するなら!
視聴 | スコア | |
「リトル・マーメイド」メドレー/メンケン(高橋宏樹) ドラマチックなオーケストレーションと、原曲に寄り添う歌心のこもったアレンジ! | ||
「美女と野獣」メドレー/メンケン(鹿野草平) 実写版で新たに追加され話題となった、ひそかな夢(Evermore)も収録! | ||
となりのトトロ・メドレー/久石 譲(高橋宏樹) コンサートの定番「となりのトトロ」を編成も演奏時間もコンパクトなメドレーで。 | ||
ウォルタイム・ライン/(高橋宏樹) ジブリと並んで定番人気のディズニー作品なら、子供から大人までみんな楽しめます。 | ||
「ライオン・キング」メドレー/(高橋宏樹) 作品の雄大さや陽気さ、そして感動が詰まっています!音楽から勇気をもらおう! | ||
日本昔ばなしセレクション/(高橋宏樹) 耳馴染みのある童謡が次々と登場する欲張りなメドレー作品! |
スウィングするなら!
視聴 | スコア | |
A列車で行こう/ストレイホーン(山下祐加) ビッグ・バンドで定番の曲を、原曲の雰囲気そのままにフレキシブルでアレンジ! | ||
シング・シング・シング/プリマ(福田洋介) 定番中の定番!オリジナルフレーズを満載した難易度は高めな編曲でどうぞ! | ||
アイ・ガット・リズム/ガーシュイン(枡田咲子) リズムチェンジと呼ばれるコード進行で有名。軽快なスウィングで楽しく演奏しよう! | ||
いつか王子様が/チャーチル(枡田咲子) 映画『白雪姫』の挿入歌で、吹奏楽/ジャズ問わず多くの人に愛されているナンバー。 |
誰もが耳にしたことがある民謡を特集するなら!
視聴 | スコア | |
ひまわりの大地 ロシア民謡メドレー/ロシア民謡(黒川圭一) ロシア民謡「コロブチカ」「トロイカ」「カリンカ」の3曲によるメドレー。 | ||
フォスター・ソング・ファンタジー/フォスター(後藤 洋) 草競馬・故郷の人々・夢みる人・おお、スザンナ・いいことだってあるさ・金髪のジェニーの6曲が登場! | ||
フランス民謡ファンタジー/(後藤 洋) ラ・マルセイエーズ/きらきら星/フレール・ジャック/アヴィニョンの橋の上で/月の光/アマリリス/だれかが口笛ふいたが登場! | ||
スコットランド民謡ファンタジー/(後藤 洋) アニー・ローリー/故郷の空/悲しみの水辺/勇敢なるスコットランド/蛍の光 | ||
ロンドンデリーの歌/(和田直也) コンサートのスローピースとしてはもちろん、基礎合奏にも気軽に取り入れられます。 | ||
アメリカ民謡ファンタジーⅡ/(後藤 洋) 茶色のこびん/聖者の行進/森のくまさん/愛しのクレメンタイン(雪山賛歌)/ヤンキー・ドゥードゥル(アルプスー万尺)/アメージング・グレース | ||
アメリカ民謡ファンタジーⅠ/(後藤 洋) わらのなかの七面烏/峠のわが家/ゆかいな牧場/赤い河の谷間/リパブリック賛歌 | ||
《花》のプロセッショナル/瀧 廉太郎(後藤 洋) 多様な式典の入退場曲として作曲された便利な作品。“春のうららの~隅田川”で知られる。 | ||
「埴生の宿」による小変奏曲/黒川圭一 イングランド民謡の「埴生の宿」を主題と3つの変奏、フィナーレの5つの部分から構成した洒落た小品。 | ||
仰げば尊し・蛍の光/文部省唱歌・スコットランド民謡(高橋宏樹) 卒業式で大活躍の2作品がフレキシブル編成で気軽に演奏できます。「蛍の光」はコンサートのクロージングにも。 |
歌謡曲の名曲をプログラムに加えるなら!
視聴 | スコア | |
上を向いて歩こう/中村八大(高橋宏樹) バンドの十八番として取り入れていただきたい作品。お客さんといっしょに大合唱! | ||
糸/中島みゆき(高橋宏樹) 珠玉の名曲。小編成だけでなく、一般的な編成での演奏もおすすめです! | ||
友 ~旅立ちの時~/北川悠仁(鹿野草平) Nコンの課題曲としても採用されたゆずの名曲。今では卒業ソングとしても定番に。 | ||
世界に一つだけの花/槇原敬之(高橋宏樹) 全世代への応援ソングは文化祭や地域の行事で大好評間違いなし! | ||
ドリームガールズ/クリーガー(和田直也) 半音上げですが、原曲と同じサイズで編曲していますので、歌と合わせるも良しです。 | ||
心の瞳/三木たかし(鹿野草平) 人生と出会いを歌ったこの作品はどんな世代にも感動を呼びます。 | ||
空より高く/中川ひろたか(高橋宏樹) 幼稚園や小学校の卒業ソングとして定着。サビに「蛍の光」が使用されている。 |
今話題のJ.マッキーのフレキシブル作品
視聴 | スコア | |
ディス・クルーエル・ムーン あの「ワインダーク・シー」2楽章を基に改作。心を揺さぶる悲哀の作品! | ||
シェルタリング・スカイ 静かな民謡の様な響きの作品でアンコールにも◎コンサートを美しく彩る抒情的なスローピース。 | ||
ストレンジ・ユーモア 中東地域の音階と独特に揺れる拍子、そしてジャンベのリズムがグルーヴにうねりを生む、かっこいい作品です♪ | ||
レット・ミー・ビー・フランク・ウィズ・ユー 明るく楽しい雰囲気が漂うウキウキ・ナンバー! | ||
ナイト・オン・ファイアー 遊牧民のキャンプの野性的な踊りを表現した作品。クールな3分ほどの短い作品です! |
どこかで聞いたことがある?クラシックの名曲はコレ!
視聴 | スコア | |
カルメン・ファンタジー/ビゼー(朴 守賢) 曲の抜粋だけでなく、メロディーをモチーフに展開させるなどの変化が加えられている。 | ||
展覧会の絵/ムソルグスキー(鹿野草平) 小編成でできる本作で自分たちだけの「展覧会の絵」を作りあげよう! | ||
アルルの女第2組曲より 第4楽章 ファランドール/ビゼー(片岡寛晶) アンコンだけでなくアンコールピースとして活躍。 | ||
交響詩「我が祖国」より「モルダウ」/スメタナ(江原大介) 教科書でもおなじみの名曲を大編成への拡張もできるアレンジで。 | ||
ゴリウォーグのケークウォーク「子供の領分」より/ドビュッシー(鹿野草平) 楽器の組み合わせ方や人数等バンドの持ち味が活かせます。工夫次第で面白さ倍増! | ||
田園セレクション/ベートーヴェン(金山 徹) 交響曲第6番「田園」より抜粋!木管向けフレキシブルアレンジで! | ||
ダンス/ドビュッシー(黒川圭一) ドビュッシー初期のピアノ作品を木管向けフレキシブルアレンジで! | ||
軍隊行進曲/シューベルト(高橋宏樹) どんな編成でも鳴りやすい工夫がなされています! | ||
トリッチ・トラッチ・ポルカ/シュトラウスII(白岩優拓) “ぺちゃくちゃ”と女性がおしゃべりしている様を軽快なポルカのリズムで表現しよう! |
コンサートのメインにも!6分以上の長さ。
視聴 | スコア | |
ルーマニア民族舞曲/バルトーク(中村昭彦) 最少の6人でコンパクトに、オプションの2パートを足すとより華やかに♪ | ||
「動物の謝肉祭」より1.序奏とライオンの行進 7.水族館 12.化石 14.終曲/サン=サーンス(小野寺真) 動物を模写したような楽しい名曲。伝統的で厳かな雰囲気を楽しもう! | ||
風変わりな美女/サティ(黒川圭一) 軽妙でおしゃれな曲調です。Part1とPart8は省略可能ですので、6重奏から演奏可! | ||
ハンガリーの歌と民謡による組曲「子供のために」/バルトーク(黒川圭一) 管弦楽器5パートと打楽器3パートからなる。原曲の持つ色彩感を表現した編曲。 | ||
モーツァルテイリアム/モーツァルト(宍倉 晃) モーツァルト作品をピックアップして3楽章形式まとめた妙技が光るアレンジ! |
多彩で豊かな中世・ルネサンス音楽の魅力!
視聴 | スコア | |
テルプシコーレ舞曲集/プレトリウス(水口 透) 金管で演奏すると華やかに、木管楽器では素朴でかわいらしい響きが得られます。 | ||
5つの宮廷舞曲/ブレイド(小野寺 真) 人気のルネサンス舞曲のアレンジ作品!演奏経験に不安がある方にもおすすめです! | ||
フランス組曲第2番/バッハ(宍倉 晃) 丁寧なアナリーゼを元に編曲。各パートの役割を認識しながら演奏ができる! | ||
オルケゾグラフィ舞踏曲集/アルボ(小野寺真) ルネサンス期の舞踏ステップの手引き書より抜粋。素朴で明るい曲調です。 | ||
組曲「水上の音楽」/ヘンデル(金山 徹) 華やかな作品。音域やブレスなども配慮されていて演奏しやすくなっています。 | ||
6つのフランドル舞曲/ファレーズ(小野寺 真) 素朴な中に華がある人気のルネサンス舞曲!奏者が代わるがわる打楽器持ち替え! |
その他:試合応援、基礎合奏...様々な場面で活躍する作品はー
視聴 | スコア | |
エル・クンバンチェロ/エルナンデス(福田洋介) ラテンナンバーの名曲!打楽器を追加していっても楽しい! | ||
バンドのためのフレキシブル・コラール集 世界の名旋律に学ぶ、表現とハーモニーの極意を学ぶことができるので基礎合奏にも最適! | ||
バンドのためのフレキシブル・コラール集 2 表現からハーモニーをつくるトレーニングの練習曲にもコンサートの本番曲にも! | ||
スマイリー・ラグ/後藤 洋 誰でも気軽に演奏できるシンプルなラグタイムでノリのよい演奏を! | ||
悲しみの歌/後藤 洋 吹奏楽には珍しいタイプの作品。彫りの深い演奏を目指そう! |