編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
延原正生/Gr.5/11:20

吹奏楽のための「賛歌」~悠久の時を超えて~/延原正生【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDON-E01
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥33,000(税込)
税抜 ¥30,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:吹奏楽のための「賛歌」悠久の時を超えて

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

作曲:延原正生(Masao Nobuhara)
演奏時間:11分20秒(約)
グレード:5
主なソロパート: Bsn. / Bass Cl. / B.Sax.
Trp最高音:1st:As / 2nd:F / 3rd:Fes
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
Flute 1 & 2
Oboe 1 & 2
English horn
Bassoon
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1 , 2 & 3
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Contrabass Clarinet
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1 , 2 & 3
Cornet 1 & 2
Horn 1 , 2 , 3 & 4
Trombone 1 , 2 & 3
Bass Trombone
Euponium (div.)
Tuba (div.)
String Bass (div.)
Timpani

Percussion ※5 players~
Snare Drum
Bass Drum
Crash Cymbals
Glockenspiel
Xylophone

♪楽曲解説♪

2007年12月8日洗足学園音楽大学「冬の音楽祭FUYUON! 2007」の中で、同大学の委嘱により同大学フィルハーモニック・ウインド・アンサンブルと同大学アンサンブル・ウインド・シンフォニカの合同演奏会にて現田茂夫氏の指揮により初演されました。

この時の音楽監督であった秋山鴻市氏の今日までの功績や、同大学の吹奏楽の発展を祝して作曲されました。

全体は、複数の作曲スタイルを混在させますが、明確な4拍子による主要主題と6/8拍子による中間主題を持ち、定量記譜によるカオスを経た後に主題の再現が行われます。最後は長旋法により形を変えた主題が現れて終わります。

大編成吹奏楽のシンフォニックで重厚なサウンドを追求し、高い緊張感の持続を特徴としています。

(延原 正生)