編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
打楽器の表現力と金管の厚みが演奏の要。土俗的で力強い神楽の舞台が描かれている。

KA-GU-RA for Band/福田洋介【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDOH-C01
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥33,000(税込)
税抜 ¥30,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:KA-GU-RA for Band

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

楽曲詳細情報

作曲
福田洋介(Yosuke Fukuda)
演奏時間
7分40秒(約)
グレード
3
主なソロパート
Fl. / B♭Cl. / A.Sax. / Trb. / Euph.
Trp.最高音
1st / A  2nd / Es
最少演奏人数
22名
編成
吹奏楽(小編成)

楽器編成

    • Piccolo
    • Flute 1 & 2
    • Oboe (opt.)
    • Bassoon (opt.)
    • B♭Clarinet 1 , 2 & 3
    • Bass Clarinet (opt.)
    • Alto Saxophone 1 & 2
    • Tenor Saxophone
    • Baritone Saxophone
    • Trumpet 1 & 2
    • Horn 1 & 2
    • Trombone 1 & 2
    • Euphonium
    • Tuba
    • String Bass (opt.)
    • Percussion ※4 players~
      Timpani
      Snare Drum (or Bongos)
      2 Tom-toms (or Congas)
      Shime-Daiko 締太鼓
      (Higher 1 or 2 pitches Drums)
      Yagura-Daiko 櫓太鼓
      (Lower 2 pitches Drums)
      Bass Drum
      Crash Cymbals
      Suspended Cymbal
      Sleigh Bell
      (or Kagura-Suzu 神楽鈴)
      Shaker
      Xylophone

楽曲解説

日本の風俗・郷土文化に大きく興味があります。また日本の「古来からの文化を守り抜く」努力により、ともすれば300年から1000年以上昔の「原風景」を垣間見られる場所。または瞬間があるというのも不思議であり、素晴らしい事だと考えます。

そういった風景を心の中に一度しまってみると、現代人の土着性がまだまだ残っている事にあらためて気づきます。必死で新しいものに飛びつく我々ですが、基本的な血の流れは変わっていないのでしょう。

日本の民俗音楽、もしくは風俗文化の原点ともいえる「神楽舞」の持つ神秘的、あるいは土俗的は世界観にインスパイアされて「KA-GU-RA」を作曲しました。

神社でよく見られる巫女舞。1年の豊作を祈願する田楽。健康・隆盛を祈願する獅子舞…軽快な太鼓のお囃子に乗せ、ひょっとこやおかめ・きつね等の仮面を着けて舞うのも勿論「神楽舞」です。神秘から笑いまで、人間の持てる感情・感覚を全て織り込んでしまう力があります。

実在する神楽のフレーズを曲に持ち込む事はしていません。あくまでも風景としてとらえてみた「KA-GU-RA」です。(注:「響宴III」より作曲者自身による曲解説)

(福田洋介)

1999年 下谷賞受賞作品 小編成対応曲