エルサレムの光/広瀬勇人【吹奏楽ライセンス楽譜】
- 在庫
- 在庫あり
- 商品コード
- YDOH-B14
- メーカー
- ブレーンミュージック / Brain Music
宅配スコア閲覧
宅配スコア閲覧:エルサレムの光
♪詳細情報♪
演奏時間:7分20秒
グレード:3.5
主なソロ:Fl. / B♭Cl. / S.Sax.
Trp.最高音:1st:A (high B♭) / 2nd:Es / (3rd:B♭)
最少演奏人数:16名
編成:吹奏楽(小編成)
▼楽器編成▼
Flute 2 (opt.)
Oboe (opt.)
Bassoon (opt.)
B♭Clarinet 1 & 2
B♭Clarinet 3 (opt.)
Bass Clarinet (opt.)
Soprano Saxophone
Alto Saxophone
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone (opt.)
Trumpet 3 (opt.)
Horn 1
Horn 2 & 3 (opt.)
Trombone 1 & 2
Trombone 3 (opt.)
Euphonium
Tuba
String Bass (opt.)
Piano (opt.)
(Drum Set)
Snare Drum / Bass Drum
3 Tom-toms
Hi-hat Cymbal
Suspended Cymbal
Triangle / Tambourine
Wind Chime / Sleigh Bells
Bongos / Congas / Whip
Glockenspiel / Xylophone
Vibraphone / Marimba
Tubular Bells
♪楽曲解説♪
「エルサレムの光」は2017年、名古屋市立富田高等学校(顧問:渡部信介教諭)の委嘱により大編成の吹奏楽曲として作曲され、同校第14回定期演奏会にて、作曲者の指揮で初演されました。初演後、作曲者により最小で16人前後から30人程度で演奏出来る様に小編成版が作られました。
中世ヨーロッパでは、キリスト教がイスラム教から聖地エルサレムを奪還するという目的で、11世紀末から約200年間で合計10回の十字軍の遠征が行われました。その第6回の十字軍遠征を率いたフリードリヒ2世(1194-1250)は、もともとキリスト教とイスラム教の共存するシチリア王国の王でしたが、神聖ローマ帝国の皇帝になったことを機に、自分の意に反してローマ教皇から十字軍遠征を命じられてしまいます。
イスラムとの争いを望まないフリードリヒ2世はエルサレムへ向かう道中、当時のイスラムのリーダー、アル・カーミルを相手に流暢なアラビア語で何度も手紙のやりとりをし、辛抱強く外交交渉を続けた結果、1229年に両者がエルサレムで共存する平和条約(ヤッファ条約)を結び、以後約10年間はエルサレムに平和の光が訪れました。
しかしフリードリヒ2世がエルサレムを離れ、アル・カーミルも死去した後の1244年、再びエルサレムは戦火の地と化し、別のリーダーによる十字軍遠征も再開され、以後現代へと続くキリスト教とイスラム教の長い対立が始まりました。
この作品は上記のテーマを元に作曲されました。曲の各部分は以下の様な情景を描いています。
Andante Maestoso : フリードリヒ2世の皇帝即位、同時にエルサレム奪還を命じられる
Moderato : エルサレムに向けて第6回十字軍が出発
Rubato : フリードリヒ2世、イスラムとの争いを望まず
Andante misterioso :アル・カーミルと手紙で粘り強く交渉を続ける
Andante tranquillo : 最初は両者ぎこちないものの、エルサレムに平和が訪れる
Presto : 両者のリーダーが街を離れ、不穏な空気から再び争いが起こる
Grandioso - Presto :エルサレムの平和は長く続かず、現代に続く長い対立が再び幕を上げる
打楽器パートはドラムセットを用いて3名で演奏出来る様に書かれてありますが、3名以上いる場合は適宜楽器を振り分けて、逆に3名以下の場合は、ピアノに書かれた豆譜(キュー)で補ったり、休みの管楽器奏者が打楽器を演奏する等の工夫を行うと良いでしょう。