編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
M.グールド (建部知弘)/Gr.4/14:00

フォスターギャラリー(6曲版)/M.グールド(建部知弘)【吹奏楽ライセンス楽譜】

在庫
在庫あり
商品コード
YDAG-C01
メーカー
ブレーンミュージック / Brain Music
下記利用規約に同意しますか(必須)
¥47,300(税込)
税抜 ¥43,000
数量
-+

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:フォスターギャラリー 6曲版

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

楽曲詳細情報

作曲
モートン・グールド (Morton Gould )
編曲
建部知弘(Tomohiro Tatebe)
演奏時間
14分00秒 (約)
楽曲構成
[1] 草競馬 Camptown Races (2:15)
[2] おいで、愛する人のまどろむところへ Come Where My Love Lies Dreaming (3:00)
[3] ゲインブレイク・ジグ Canebrake Jig (1:40)
[8] 金髪のジェニー Jeannie with Light Brown Hair (2:15)
[12] 草競馬変奏曲 Camptown Var. IV (1:10)
[13] おお、スザンナー終曲 Oh Susannah-Finale (4:00)
グレード
4
主なソロパート
Ob. / Bsn. / Trp.
Trp.最高音
[Trp.]1:high Ces/2:high Ces/3:G [Cor.] 1:high B♭/2:F
編成
吹奏楽

楽器編成

    • Piccolo 1 (doub. Flute 3)
    • Piccolo 2
    • Flute 1 & 2 (all div.)
    • Oboe 1
    • Oboe 2 (doub. English Horn)
    • Bassoon 1 & 2
    • E♭Clarinet
    • (doub. Solo B♭Clarinet 3)
    • Solo B♭Clarinet 1 & 2
    • B♭Clarinet 1 & 2 (all 3 div.)
    • Alto Clarinet
    • Bass Clarinet
    • Contrabass Clarinet
    • Alto Saxophone 1
    • (doub. Soprano Saxophone)
    • Alto Saxophone 2
    • Tenor Saxophone
    • Baritone Saxophone
    • Trumpet 1(div.) , 2 & 3
    • Cornet 1 & 2
    • (doub. Flugel Horn 1 & 2)
    • Horn 1 , 2 , 3 & 4
    • Trombone 1 & 2
    • Bass Trombone
    • Euphonium (div.)
    • Tuba (div.)
    • String Bass (div.)
    • Harp
    • Banjo (opt.)
    • Timpani
    • Percussion ※5 players~
      Snare Drum
      Bass Drum
      Crash Cymbals
      Suspended Cymbal
      Tambourine
      Sandpaper Blocks
      Wood Block
      Glockenspiel
      Xylophone
      Marimba

楽曲解説

 ニューヨークに生まれたモートン・グールド(1913-1996)は、アメリカを代表するセミクラシック作曲家及び指揮者として知られている。幼いころから音楽の才能を発揮し、まだ10代の時にピアノ奏者として全米を演奏旅行し、21歳の時にはラジオの軽音楽番組の指揮者、編曲者として活躍した。第二次世界大戦後は、テレビや映画の分野にも進出し、クラシック音楽の様式とアメリカ的娯楽音楽を融合させた作風で、幅広い人気を博した。

 吹奏楽用の作品も数多く作曲し、『ジェリコ狂詩曲』(1939)、『カウボーイ狂詩曲』(1942)、『アメリカの挨拶』(1947)、『ウエスト・ポイント交響曲』(1961)などが知られている。

 『フォスター・ギャラリー』は、1938年に作曲され、指揮者フリッツ・ライナーに献呈された管弦楽曲で、1940年にピッツバーグで初演された。アメリカ歌曲の父スティーヴン・フォスターのよく知られた歌曲(「草競馬」、「おお、スザンナ」、「金髪のジェニー」など)をもとに、全部で13曲で構成されている曲を6曲抜粋して編曲したのが本曲である。