English guide
コラム一覧
詳細検索
CLOSE
埼玉県吹奏楽連盟の指導者が活動の研究をするために毎年2月に開催しているクリニック「埼玉県楽曲研修会」。吹奏楽の発展向上と啓発・啓蒙を図ることを主眼としているため、指導法や運営法はもとより、新譜を中心とした紹介コーナーでは、コンクール向き、少人数バンド、学校行事、コンサートなどの多方面の視点で選曲され、現場に対応できるクリニックとなっています。
2011年は、コンサートに先立ち演奏者向け・指導者向けに「はじめての指導法講座」も開かれました。
本CDでは、そのクリニックの中から、新譜を中心とした楽曲紹介コーナーの演奏部分をピックアップして収録。
フレックス編成に対応した「ロード・オブ・ザ・ダンス」や ブレーンの「小編成レパートリー」最新作にも収録の広瀬勇人「レパントの海戦」、 そして昨年から話題を呼んでいるスパークの「ナポリの休日」や 重鎮・保科洋の新作「復興」といった注目作、 多くの初級~中級グレード作品など、バラエティに富んだ作品群。
2008年以来となる全日本吹奏楽コンクール課題曲も収録(I~IV)。
今年も「生」の現場の状況を知る楽曲研修会ならではのプログラムです。
指揮:田中秀和 演奏:越谷市立北中学校(1-4) 指揮:宇畑知樹 演奏:埼玉県立伊奈学園総合高等学校(5-9) 指揮:都賀城太郎 演奏:春日部共栄高等学校(10-13) 指揮:大滝実 演奏:埼玉栄高等学校(14-16)
2011年2月13日 埼玉栄高等学校記念館ホールにて収録
商品
埼玉県吹奏楽連盟の指導者が活動の研究をするために毎年2月に開催しているクリニック「埼玉県楽曲研修会」。吹奏楽の発展向上と啓発・啓蒙を図ることを主眼としているため、指導法や運営法はもとより、新譜を中心とした紹介コーナーでは、コンクール向き、少人数バンド、学校行事、コンサートなどの多方面の視点で選曲され、現場に対応できるクリニックとなっています。
2011年は、コンサートに先立ち演奏者向け・指導者向けに「はじめての指導法講座」も開かれました。
本CDでは、そのクリニックの中から、新譜を中心とした楽曲紹介コーナーの演奏部分をピックアップして収録。
フレックス編成に対応した「ロード・オブ・ザ・ダンス」や
ブレーンの「小編成レパートリー」最新作にも収録の広瀬勇人「レパントの海戦」、
そして昨年から話題を呼んでいるスパークの「ナポリの休日」や
重鎮・保科洋の新作「復興」といった注目作、
多くの初級~中級グレード作品など、バラエティに富んだ作品群。
2008年以来となる全日本吹奏楽コンクール課題曲も収録(I~IV)。
今年も「生」の現場の状況を知る楽曲研修会ならではのプログラムです。
指揮:田中秀和 演奏:越谷市立北中学校(1-4)
指揮:宇畑知樹 演奏:埼玉県立伊奈学園総合高等学校(5-9)
指揮:都賀城太郎 演奏:春日部共栄高等学校(10-13)
指揮:大滝実 演奏:埼玉栄高等学校(14-16)
2011年2月13日 埼玉栄高等学校記念館ホールにて収録
The Pioneers/Robert Sheldon 小編成/Gr.2
Academic Processional & Recessional/arr. Robert W. Smith, Ed Huckeby 小編成/Gr.3
Academic Processional & Recessional/arr. Robert W. Smith, Ed Huckeby 小編成/Gr.3
The Load of the Dance/R.Hardiman(arr. J.Vinson) 小編成/Gr.2-3
Benediction/John Stevens 小編成/Gr.3
The Battle of Lepanto/Hayato Hirose 小編成/Gr.3.5
A Song of Hope/Yo Goto 小編成/Gr.2.5-3
Chaconne S/Tokuhide Niimi 小編成
Spring Breath March/Tomonori Watariguchi
Lively Avenue March/Yoichi Horita 小編成
Holy Island/Hiroaki Sato
The Battle of Lepanto/Hayato Hirose Gr.4.5
Oborozukiyo/Teiichi Okano(arr. Kazuhiro Morita) Gr.3.5
Storia Montana/Thomas Doss 小編成/Gr.2
Silent Stands the Elm/Roland Barrett Gr.3
Neapolitan Holiday/Phillip Sparke Gr.4.5