Aba Po, Santa Mariang Reyna
(慈しみ深き、天の女王よ)
作曲:Ryan Cayabyab(ライアン・カヤビャブ)
20
岡山県立岡山城東高等学校合唱部
G3
「Three Flower Songs(3つの花の歌)」から
With a Lily in Your Hand(お前の手にユリを残して)
作詩:Feder ico Garcia Lorca/
訳詩:Jerome Rothenberg/
作曲:Er ic Whitacre(エリック・ウィテカー)
hope, faith, life, love(希望、信仰、命、愛)
作詩:e. e. cummings/
作曲:Eric Whitacre(エリック・ウィテカー)
21
福島県立会津高等学校合唱団
G4
「Messe in Es」から
Credo
作曲:Joseph Rheinberger(ヨゼフ・ラインベルガー)
「G eschichten von der Sonne(太陽の物語)」から
1.Der Gesang des schwarzen Schwans
(黒い白鳥の歌)
3.Fahrt und Fall des Sonnenknaben
(太陽の子の疾駆と墜落)
5.Der Schwan fliegt davon(白鳥は飛び去る)
作詩: Marie Luise Kaschnitz/
作曲: Alfred Koerppen(アルフレート・ケルペン)
「Quatre motets pour un temps de p enitence(悔悟節のための4つのモテット)」から
Ⅰ.Timor et tremor(恐れとおののき、われを襲い)
作曲:Francis Poulenc(フランシス・プーランク)
「Liber Canticorum(自由な歌)」から
Ⅲ Benedicite Domino(主を讃えよ)
作曲:Vagn Holmboe(ヴァウン・ホルムボエ)
平成23(2011)年10月29日(土) 高等学校部門 Aグループ,Bグループ
平成23(2011)年10月30日(日) 中学校部門 同声合唱,混声合唱
II こぶし
V なめる
作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
II 羽衣
謡曲:世阿彌/作曲:鈴木輝昭
1.On hilissuvi(晩夏)
2.Ule taeva jooksevad pilved(空を走る雲)
5.Tuul konnumaa kohal(荒野の風)
7.Kanarbik(ヒース)
作詩:Viivi Luik/
作曲:Veljo Tormis(ヴェリヨ・トルミス)
Ⅴ Ave Maria
作曲:Herbert Paulmichl(ヘルベルト・パウルミヒル)
O Beate Sebastiane
(おお、善きセバスティアーネよ)
作曲:Guillaume Dufay(ギョーム・デュファイ)
Ⅲ 殺生石
謡曲:佐阿弥/作曲:鈴木輝昭
作詩:Jonas Mekas/
作曲:Jonas Tamulionis(ヨナス・タムリオニス)
1.たいしめ(鯛締)
作曲:三木 稔
同声合唱のためのコンポジション
「日本の民謡 第1集」から
3 八木節
作曲:松下 耕
1.春の苑
和歌:大伴家持
4.天の火
和歌:狭野弟上娘子
5.山桜花
和歌:大伴家持
作曲:信長貴富
作曲:Andre Caplet(アンドレ・カプレ)
Ⅱ こぶし
Ⅴ なめる
作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
~万葉集巻第二柿本人麿の三首の挽歌による~から
Ⅲ 妻への挽歌
作詩:柿本人麿/作曲:西村 朗
匂宮
作曲:西村 朗
Ⅲ 筑波嶺のみねより落つるみなの川
作詩:宗 左近/作曲:鈴木輝昭
2.ぼくはチロ
3.霧
作詩:蓬.泰三/作曲:鈴木輝昭
Ⅳ. 南天の蝎よもしなれ....
和歌:宮澤賢治/作曲:鈴木輝昭
女声合唱とピアノのための組曲「女に 第1集」から
Ⅴ なめる
作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
ピアノのための組曲「永訣の朝」から
Ⅲ 無声慟哭
作詩:宮澤賢治/作曲:西村 朗
2 くりかえし
作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
亡き人に
作詩:高村光太郎/作曲:鈴木輝昭
Ⅶ 谺 .日々
作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
HYMN~夜の女神ラートリーに捧げる~
「リグ・ヴェーダ」より/訳詩:辻 直四郎/
作曲:髙嶋みどり
冬の子守唄
河童(がらっぱ)
とほせんぼ
作詩:淵上毛錢/作曲:瑞慶覧尚子
作詩:Ase-Marie Nesse/作曲:Steinar Eielsen(ステイナー・アイエルゼン)
Ⅰ 私が歌う理由
作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
混声合唱組曲「五つの願い」から
Ⅲ 願い 一少女のプラカード
作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
作詩:Ase-Marie Nesse/
作曲:Steinar Eielsen(ステイナー・アイエルゼン)
1. 風見鳥
作詩:高田敏子/作曲:三善 晃
「Kalevala」より/訳詩:Tuomo Pekkanen
作曲:Veljo Tormis(ヴェリヨ・トルミス)
「天使のいる構図」から
Ⅲ. Tempestoso
作詩:谷川俊太郎/作曲:松本 望
Ⅱ. 言葉
作詩:大手拓次/作曲:鷹羽弘晃
作詩:フラヴィエン・ラナイヴォ/訳詩:木島 始/
作曲:篠田昌伸
愛についての嘆き
作詩:ラングストン・ヒューズ/訳詩:木島 始/
作曲:篠田昌伸
2 あなた
作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
Ⅱ.夜曲.木魂の薔薇
作詩:瀧口修造/作曲:鈴木輝昭
(慈しみ深き、天の女王よ)
作曲:Ryan Cayabyab(ライアン・カヤビャブ)
With a Lily in Your Hand(お前の手にユリを残して)
作詩:Feder ico Garcia Lorca/
訳詩:Jerome Rothenberg/
作曲:Er ic Whitacre(エリック・ウィテカー)
hope, faith, life, love(希望、信仰、命、愛)
作詩:e. e. cummings/
作曲:Eric Whitacre(エリック・ウィテカー)
Credo
作曲:Joseph Rheinberger(ヨゼフ・ラインベルガー)
1.つれづれと
作曲:中島はる
無伴奏女声合唱のための 天使の時
作詩:宗 左近/作曲:大田桜子
Gloria
Agnus Dei
作曲:Carl-Bertil Agnestig
(カール=ベルティル・アグネスティグ)
4. Zai itxoiten(期待)
作詩:Edurne Martinez Juanaberria/
作曲:Javier Busto(ハビエル・ブスト)
女声合唱とピアノのための組曲「火へのオード」から
2 花火ひらく・・・
作詩:新川和江/作曲:鈴木輝昭
作曲:Orban Gyorgy(オルバーン・ジェルジ)
無伴奏同声合唱のための「三つのマリア聖歌」 単施聖歌の定旋律による から
Ⅲ.Ave Regina Caelorum(幸いあれ 天の女王)
作曲:鈴木輝昭
~女声合唱のための~から
3.おんがく
作詩:まど・みちお/作曲:木下牧子
女声(同声)合唱のためのコンポジション
「日本の民謡第2集」から
会津磐梯山
作曲:松下 耕
2. いたいな
4. 霧明け
作詩:木島 始/作曲:髙嶋みどり
(ベイネメイネンの音楽)
「Kalevala, 44. ENEK」より/訳詩:Vikar Bela
作曲:Kodaly Zoltan(コダーイ・ゾルターン)
Berc a ronan Kodaly Zoltan Koszontese
(平原の岩山~コダーイ・ゾルターンをたたえて)
作詩:Sandor Weores/作曲:Bardos Lajos
(バールドシュ・ラヨシュ)
1.祝付け
2.雨ぐれ
3.一切朝花
編曲:信長貴富
1.春の苑
和歌:大伴家持
3.君待つと
和歌:額田王
4.天の火
和歌:狭野弟上娘子
作曲:信長貴富
Ⅱ.春は来ぬ
作詩:島崎藤村/作曲:木下牧子
無伴奏女声合唱曲集「なみだうた」から
5.涙
作詩:竹久夢二/作曲:信長貴富
作曲:Javier Busto(ハビエル・ブスト)
1.春の苑
和歌:大伴家持
3.君待つと
和歌:額田王宮本 隆久
4.天の火
和歌:狭野弟上娘子
作曲:信長貴富
1.春の苑
和歌:大伴家持
4.天の火
和歌:狭野弟上娘子
5.山桜花
和歌:大伴家持
作曲:信長貴富
春風
「マザーグース」より/訳詩:吉田映子
贈り物 作詩:高階杞一
作曲:横山潤子
4.Virmalised(オーロラ)
作詩: Andres Ehin/
作曲: Veljo Tormis(ヴェリヨ・トルミス)
「S ugismaastikud(秋の風景)」から
3.Kahvatu valgus(薄明かり)
5.Tuul konnumaa kohal(荒野の風)
7.Kanarbik(ヒース)
作詩: Viivi Luik/
作曲: Veljo Tormis(ヴェリヨ・トルミス)
「紀の国のこどもうた 2」から
2 チーンワーン
作曲:松下 耕
同声合唱のためのコンポジション
「日本の民謡第 1集」から
2 会津磐梯山
作曲:松下 耕
1.Der Gesang des schwarzen Schwans
(黒い白鳥の歌)
3.Fahrt und Fall des Sonnenknaben
(太陽の子の疾駆と墜落)
5.Der Schwan fliegt davon(白鳥は飛び去る)
作詩: Marie Luise Kaschnitz/
作曲: Alfred Koerppen(アルフレート・ケルペン)
作曲: Heikki Sarmanto(ヘイッキ・サルマント)
「L a.ske heleka.ky(ラシュカの上着)」から
作曲: Otmar Macha(オトマル・マーハ)
作曲: Javier Busto(ハビエル・ブスト)
「白鳥」から
1.露営のともしび
2.贈物
作詩: G.アポリネール/訳詩:堀口大學
/作曲:髙嶋みどり
春風
「マザーグース」より/訳詩:吉田映子/
作曲:横山潤子宮﨑 直子
百八歳まで
作詩:John Masefield/訳詩:吉田映子/
作曲:横山潤子
2.花火ひらく…
作詩:新川和江/作曲:鈴木輝昭
「うたつむぎ・おとつむぎ」
~無伴奏女声合唱による奄美島唄~から
3.一切朝花
編曲:信長貴富
花をさがす少女
作詩:鶴見正夫/作曲:荻久保和明
作曲:Orban Gyorgy(オルバーン・ジェルジ)
アカペラによる「二つの熊本県民謡」
アカペラ・五木の子守唄
アカペラ・おてもやん
編曲:若松正司
Diu vi Salvi Regina
(神があなたを守り給いますように)
コルシカ島の伝承歌・国歌(民族歌)/
編曲:信長貴富
Ametsetan(夢見る)
作詩:Josune Lopez/
作曲:Javier Busto(ハビエル・ブスト)
「クレーの絵本第1集」から
《あやつり人形劇場》
《幻想喜歌劇「船乗り」から格闘の場面》
作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
「A Little Jazz Mass」から
Gloria
作曲:Bob Chilcott(ボブ・チルコット)
「青いフォークロア」から
5.うらなひ
作詩:金子みすゞ/作曲:信長貴富
混声合唱組曲「まだ見ぬあなたへ」から
Ⅰ.たそがれ
Ⅱ.言葉と呟きのはざま
作詩:みなづきみのり/作曲:北川 昇
Ⅰ.さようなら
作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
混声合唱曲集「光と風をつれて」から
あいたくて
作詩:工藤直子/作曲:木下牧子
Ⅰ.Timor et tremor(恐れとおののき、われを襲い)
作曲:Francis Poulenc(フランシス・プーランク)
「Liber Canticorum(自由な歌)」から
Ⅲ Benedicite Domino(主を讃えよ)
作曲:Vagn Holmboe(ヴァウン・ホルムボエ)
おわりのない海
作詩:工藤直子/作曲:信長貴富
旅装
この闇のなかで
作詩:立原道造/作曲:大熊崇子
※ライヴ録音のため、バックステージの演奏以外の音が入っております。
安里屋ユンタ
作曲:松下 耕
混声合唱のためのコンポジション
「日本の民謡第7集」から
3.湯かむり唄
作曲:松下 耕
3.旅の途の風に
作詩:須田貢正/作曲:佐藤敏直卜部 一恵
海映の空に
作詩:金沢智恵子/作曲:黒沢吉徳
Ⅱ ひとは、せかいに、おる
ギュツラフの日本語訳によるヨハネ福音書
/作曲:千原英喜
国来 、国来よ
出雲国引き伝説による混声合唱のために
作曲:千原英喜
「クレーの絵本第1集」から
《あやつり人形劇場》
作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
混声合唱とピアノのための「サーカス」から
1.奏楽
作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
Ⅱ.鬼女
Ⅲ.わが抒情詩
作詩:草野心平/作曲:千原英喜
~混声合唱とピアノのための~から
1.白い雲 ~Weiβe wolken~
作詩:ヘルマン・ヘッセ/訳詩:高橋健二/
作曲:信長貴富
混声合唱とピアノのための「もし鳥だったなら」から
Ⅱ 僕のなかを掠めるものは
作詩:立原道造/作曲:信長貴富
~混声4部合唱とピアノのために~
作詩:茨木のり子/作曲:松下 耕
春と修羅-ⅰ-
春と修羅-ⅱ-
作詩:宮澤賢治/作曲:鈴木輝昭