
第70回全日本吹奏楽コンクールの課題曲委嘱作品「ジェネシス/鈴木英史」の全国大会の演奏33団体をぜ~んぶ収録
全日本吹奏楽連盟の課題曲委嘱作品として作曲された鈴木英史「ジェネシス」
全国大会では全99団体中33団体もの団体が取り上げたこの作品を全て収録。
いろんなジェネシスを聴いてください!
「こんなアルバム、見たことも聴いたこともない!」
ジェネシスを聴いて / 鈴木英史
ここに収録されたすべての演奏は、会場で聴いています。
その後DVDでも全団体を拝見して、さらに細やかな工夫に驚き、そしてこのCDからは賞から離れたところで各団体の魅力に気づきます。
一つの楽曲からこれほど変化ある表現を産んでいただけたことに感動しました。
可能ならブレーンから発売されているDVDも見て欲しいです笑
収録曲(鈴木氏によるコメント付き)
【Disc.1】
- [1] 旭川市立永山南中学校 吹奏楽部 / 山口 清司
伝統ある旭川地区の温かな歌心が炸裂したアプローチに心を揺さぶられます。本番ならではの表現や気持ちがオープンに出るのが、永南の素晴らしさですね。落ち着いたテンポで全部のパートに歌があることに感動!
- [2] 加古川市立中部中学校 吹奏楽部 / 中原 淳子
30名ほどの編成でホルンとユーフォニアムが1人づつ!にもかかわらず、逆に轟いて響いてて!前奏3小節で卒倒しました。1パート1人でも成り立つことを音楽的にも証明した偉大な演奏で、内声のちょっとしたアクセントにも反応している緻密さも含め最高です。
- [3] 山口市立小郡中学校 吹奏楽部 / 林 直幸
大音量で圧倒する吹奏楽の対極、美しく力まないアプローチは実は未来の吹奏楽の方向を先取りしています。前奏が始まった瞬間の透明さ!これはちょっと他では聴けないクオリティで、林先生の繊細な耳が生徒さんに伝わって、蜘蛛の糸のような緻密さにあふれています。
- [4] 生駒市立生駒中学校 吹奏楽部 / 山上 隆弘
最初の1音で会場の空気が一変したあの瞬間をハッキリ覚えているかたも多いでしょう。「音と響き」の説得力が半端なく、しかも表情が細かい!これは奏者の自発的のたまもの。サウンドだけで語られがちな生駒中ですが、真の凄さはその自発的な表現にあると感じています。
- [5] 浜松市立湖東中学校 吹奏楽部 / 鈴木 青葉
- [6] 北海道遠軽高等学校 吹奏楽局 / 高橋 利明
- [7] 活水中学校・高等学校 吹奏楽部 / 杉町 たまみ
- [8] 埼玉栄高等学校 吹奏楽部 / 奥 章
- [9] 愛知工業大学名電高等学校 吹奏楽部 / 伊藤 宏樹
- [10] 東海大学付属札幌高等学校 吹奏楽部 / 井田 重芳
- [11] 就実高等学校 吹奏楽部 / 小林 巧
- [12] 浜松聖星高等学校 吹奏楽部 / 土屋 史人
とにかく美しい!マッチョなイメージだった聖星から、極上のトロけるようなビューティーサウンドが産まれて。会場で聴いていて惚れてしまいました。多分今まで聴いたこの曲の中で一番の美しさです。どうやったらこんな音楽になるのか逆に自分が習いたい!感動の演奏。
- [13] 東海大学付属大阪仰星高等学校 吹奏楽部 / 藤本 佳宏
- [14] 高松第一高等学校 吹奏楽部 / 石川 幸司
さすが音楽コースのある名門、内声と外声が両方音楽的に絡んでいるんです!すべての瞬間にすべての声部が聴こえるこれはものすごいアナリーゼ力なんです。こういう点を評価できる評価方法が望ましいなあ、と心から思います。日常の活動の充実がよくわかる嬉しい演奏です。
【Disc.2】
- [1] 富山大学 吹奏楽団 / 建部 知弘
- [2] 日本経済大学 吹奏楽部 / 柴田 裕二
- [3] 文教大学 吹奏楽部 / 佐川 聖二
これ以上自然で完成された演奏はない、というくらい誰がどう聴いても文句の全くつかない、自然な、かつ、美しい演奏です。絶妙で細部までうたえるテンポ設定は、佐川聖二先生ならではでしょう!阿吽の呼吸と美が同居した見事な演奏に、自分は感謝の念を抱いています。
- [4] 創価大学 パイオニア吹奏楽団 / 伊藤 康英
先輩作曲家に振ってもらうドキドキ感、この演奏には嬉しさと降参しました感がミックス!ミクロの単位で楽譜を解き明かして、時には作曲者が気づいてないところまで暴き、さらに新鮮な驚きも。「表現のコンクール」の扉を開いてくれた貴重な演奏。録音だとさらに凄さがわかります。凄すぎる!
- [5] 北海道教育大学函館校 吹奏楽団 / 三笠 裕也
- [6] 静岡大学 吹奏楽団 / 三田村 健
- [7] 名取交響吹奏楽団 / 宍戸 篤
- [8] 上磯吹奏楽団 / 澤邊 諒
- [9] 愛媛交響吹奏楽団ウェーブ / 柿並 陽子
- [10] Nisshin Wind Orchestra / 清野 雅子
- [11] ムジカグラート氷見 / 瀬尾 宗利
- [12] 西区市民吹奏楽団 / 松井 裕子
- [13] 創価学会関西吹奏楽団 / 伊勢 敏之
- [14] 出雲吹奏楽団 / 仲田 守
- [15] 宝塚市吹奏楽団 / 渡辺 秀之
- [16] 川金アンサンブルリベルテ吹奏楽団 / 日景 貴文
- [17] ブリヂストン吹奏楽団久留米 / 冨田 篤
全ての瞬間に愛が溢れまくり。実際会場では[J]で涙腺が崩壊しました。創価大と並んで物議を醸しましたが、この2団体、実は方向がほぼ同じなのです!楽譜をそう読んだのね、という思いが痛いほど伝わって、その愛情っぷりに心底感激します。ぜひDVDも見て欲しい!
- [18] 相模原市民吹奏楽団 / 福本 信太郎
- [19] 光ウィンドオーケストラ / 佐藤 博
演奏データ
第70回全日本吹奏楽コンクール全国大会より
全国大会で演奏された課題曲委嘱作品「ジェネシス/鈴木英史」33団体を収録