× CLOSE

吹奏楽指導者の皆様必見!
かつてWindsビデオマガジンで特集され、反響の大きかった 「伝説のレッスン」を復刻!

効果的な練習法や指揮法、奏法、そして心構え....
名だたる音楽家たちが語るその言葉は、数十年の時を経ても色あせない!
特別にその一部を公開。是非DVDにて全編をお楽しみください。

明日からの吹奏楽活動のヒントがここに!

さらに、今だけキャンペーン開催中
Windsビデオマガジン復刻版DVDを3本以上お買い上げいただくと、20%OFF!!

※キャンペーン期間は2021年3月19日~2021年4月18日となります。
※1本、2本と、別々にご注文いただいた場合、割引対象になりませんので、合わせて一度にご注文をお願いいたします。

伝説のレッスン一覧

北野徹先生のリズム講座①

北野徹式!リズムはこうやってあわせる! 「リズムが揃わない」「テンポが合わない」「ノリが出てこない」そんなことを感じている方、いちどテンポやリズムの捉え方を見直してみませんか?北野先生がテンポとリズムの感じ方を分かりやすく解説! DVDの詳細はこちら

北野徹先生のリズム講座②

北野徹式!遊びから学べばリズム・テンポは本当に簡単! 「メロディーがまとまらない」「演奏がノベーっとしている」「アンサンブルがまとまらない」「音が前へ出てこない」など演奏がパッとしないとき、いちどリズム・テンポを感じて演奏してみませんか? DVDの詳細はこちら

アンサンブルの取り組み方

ヴァルト・ベアヒェン管五重奏団が解説!指揮者のいないアンサンブルでは楽曲分析を奏者が行います。プロの演奏家は主にどんな部分を見ているのでしょうか?その視点からパート譜だけでは分からない曲の作りが見えてきます! DVDの詳細はこちら

これでワルツも怖くない!
小長谷宗一先生×横井茂先生(バレエ振付師)

「ワルツって難しい…!」「イメージをつかみきれない…」だったら実際に踊ってもらいましょう!ということでバレエダンサーに協力してもらった異色のレッスン!見れば納得、これでワンランク上のワルツに! DVDの詳細はこちら

山本富男先生のマーチング講座

テンポや音楽の場面に合うマーク・タイムを身に着けよう! 所作に注意することで演奏のブレも改善へ。 DVDの詳細はこちら

鋭い指摘に思わず納得!赤松二郎先生のフィンガリングチェック

普段どんな指使いをしているか認識できていますか?曲練習だけではなく基礎練習の時から正しいフィンガリングを心がけよう!明日からすぐ実践できるレッスンです。 DVDの詳細はこちら

アルトクラ、バスクラ奏者に贈る関口仁先生のクラリネット講座

あまり紹介されることのないクラリネット特殊管のレッスン。B♭クラリネット演奏の際とは異なる息の使い方から丁寧に解説! DVDの詳細はこちら

マエストロ小田野宏之による指揮法講座①

小野田氏による指揮者の心構えを解説。モデル曲を用いて奏者への指示の出し方、説明の仕方を実践クリニック。指揮を振るだけが全てではない。奏者間でのアンサンブルを尊重することも必要。 DVDの詳細はこちら

マエストロ小田野宏之による指揮法講座②

小野田氏による指揮者の心構えを解説。モデル曲を用いて奏者への指示の出し方、説明の仕方を実践クリニック。指揮を見るとはどういうこと? DVDの詳細はこちら

音量や人数のバランスに注意!後藤洋先生の小編成バンドクリニック①

小編成バンドでのバランスのとり方を後藤氏が解説。モデルバンドを用いた実践クリニック。旋律、ハーモニー、伴奏、演奏する人数に偏りがありませんか?旋律を邪魔しない伴奏のあり方も大切です。 DVDの詳細はこちら

音量や人数のバランスに注意!後藤洋先生の小編成バンドクリニック②

小編成バンドでのバランスのとり方を後藤氏が解説。モデルバンドを用いた実践クリニック。編成によっては楽譜通りに人数を割り振ったとしてもバランスが悪いことも…。ビフォーアフターの演奏の違いは必聴です。 DVDの詳細はこちら

少人数でも色彩感を表現できる!後藤洋先生の小編成バンド講座

小編成バンドでのオーケストレーションを後藤氏が解説。クラリネット5重奏を基本編成として、各楽器を加えていきます。全員が音を奏でるのではなく、場合によっては休ませるなど、色彩感を生み出す実践クリニック。フレキシブル楽譜の活用にも是非!! DVDの詳細はこちら

小澤俊朗先生の具体的&論理的レッスン!

正しい姿勢、そして正しい呼吸を「イメージ」でとらえよう!「目の前のろうそくの火を消す」「遠くの大きなろうそくの火を消さずに揺らし続ける…」具体的かつ論理的なレッスンであっという間に音が変わる! DVDの詳細はこちら

音楽表現は心の底から! 数原晋先生

日本を代表するトランペットプレーヤーが伝える音楽表現の本質! 演奏には自分自身が現れる! DVDの詳細はこちら

合唱指揮者 岸信介先生×吹奏楽

プロの合唱指揮者が吹奏楽課題曲を振る!歌詞をつけ、フレーズ感を大切に演奏したら、逆に吹奏楽ならではの表現が浮かび上がってきた! DVDの詳細はこちら

丸谷先生が解説するオープニングの重要性

丸谷先生が解説!演奏会のオープニングにはどんな思いが込められているのでしょうか?オープニングには多様なスタイルがあり、その効果も様々です。代表的なはじまり方を少し見てみましょう。 DVDの詳細はこちら

崩壊寸前の部を劇的再生!

着任時の部員は8名!音楽への情熱は失われた崩壊寸前の部をわずか4年で80名を超える大所帯に劇的再生!いったいどうやって実現したのでしょうか?部の前に次々と立ちはだかる壁をあきらめずに情熱と工夫で乗り越え、不可能を可能にする兄貴のような存在の教師がいました。その名は早田太郎先生! DVDの詳細はこちら

長富陽一先生流!小編成バンドの作り方!

小編成バンドでありながら、驚く程色彩感がある音楽を作りだす長富陽一先生にポイントを伺ってみました。充分な人数がいても表現が難しい、吹奏楽の様々な楽器が織りなす音の色合い。限られた人数で表現するにはどうやら、同属楽器の持ちかえにヒントがありそうです DVDの詳細はこちら

丸谷明夫先生・宇畑知樹先生が語るコンサート演出

「お客さんが家を出て会場に向かうところからイメージする」常に新たな仕掛けでお客さんを喜ばせ続ける淀工・伊奈学園のコンサート、その裏側にある綿密な準備を丸谷先生・宇畑先生が語る! DVDの詳細はこちら

小倉貞行先生流呼吸法 これでラクに吹ける①

小倉貞行先生直伝!呼吸法はイメージが大切!「西洋楽器にふさわしい呼吸」「身体の仕組みと呼吸」「コップから水を飲む呼吸」など実践的なトレーニングで楽器がラクに吹ける!① DVDの詳細はこちら

小倉貞行先生流呼吸法 これでラクに吹ける②

小倉貞行先生直伝!呼吸法はイメージが大切!「良い息の吸い方」「指示記号への正しいイメージづくり」など実践的なトレーニングで楽器がラクに吹ける!② DVDの詳細はこちら

「ほんまに楽しい思うて吹いてるか?」

マーチを通した合奏練習で部員に伝えたい「演奏の本質」、そして「淀工のマーチ」の神髄を丸谷先生が語る! DVDの詳細はこちら

打楽器と管楽器はこれで一体に!① 北野徹先生

北野徹式!打楽器と管楽器はこうすれば一体となる!《前編》「打楽器も歌おう」「発音イメージの掴み方」「高音と低音の叩き分け」などなど具体的なメソッドでどんどん演奏が変わる! DVDの詳細はこちら

打楽器と管楽器はこれで一体に!② 北野徹先生

北野徹式!打楽器と管楽器はこうすれば一体となる!《後編》「距離感を意識しよう」「打楽器が果たすべき役割とは?」「お互いの動きを理解する」打楽器と管楽器融合の総仕上げ! DVDの詳細はこちら

新学期の活動にすぐ活かせる!小澤俊朗先生による基礎奏法チェック

管楽器の基礎奏法チェックを小澤氏が実践クリニック。上級者と初級者を一緒にレッスンしていますので、それぞれのつまずくポイントもクリアに! DVDの詳細はこちら

保科洋先生がスコアリーディングを徹底解説!

スコアリーディングって何?どこに注意して読み込めばよいのか保科氏が丁寧に解説。実際の演奏を交えた分かりやいクリニックです。 DVDの詳細はこちら

番外編:80年代初期、伝説の名演!

伝説的名演<中学校編>

本編では80年代初頭の吹奏楽コンクールの伝説的名演をORITA NOBOTTA氏&中村睦郎先生が解説!
大阪市立城陽中学校/バレエ音楽「ガイーヌ」より
出雲市立第一中学校/三つの夜想曲より「祭り」
那覇市立石田中学校/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
富士市立吉原第一中学校/スペイン奇想曲より第3・4・5楽章
千葉市立土気中学校/ディオニソスの祭り DVDの詳細はこちら

伝説的名演<高校編>

本編では80年代初頭の吹奏楽コンクールの伝説的名演をORITA NOBOTTA氏&中村睦郎先生が解説!
習志野高校/交響組曲「寄港地」より チュニスからネフタ、ヴァレンシア
前橋商業高校/吹奏楽のための鄙歌 第2番
市立川口高校/吹奏楽のための「無言の変革」より 問い
淀川工業高校/大阪俗謡による幻想曲 DVDの詳細はこちら

伝説的名演<大学編>

本編では80年代初頭の吹奏楽コンクールの伝説的名演をORITA NOBOTTA氏&建部知弘先生が解説!
近畿大学吹奏楽部/組曲「道化師」より プロローグ、パントマイム、リリカルシーン、エピローグ
駒澤大学吹奏楽部/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より
関西学院大学応援団総部吹奏楽部/交響曲第5番 ニ短調 作品47より 終楽章 DVDの詳細はこちら