編成変更/カットについて
  • バンドジャーナル
  • 編成変更/カットについて
  • FAXでのご注文はこちら
  • 製品添付譜ダウンロード(無料)
  • 電子オルガンで演奏される方へ
自然の力を讃えることで、佐世保の過去から未来に至る希望のオマージュを描こうと決意し作られた曲。

宅配スコア閲覧

宅配スコア閲覧:3つの海の情景 [鈴木英史]

¥1,100(税込)
税抜 ¥1,000

♪詳細情報♪

作曲:鈴木英史(Eiji Suzuki)
演奏時間:8分10秒(約)
第1曲「夜明け」(4:10) / 第2曲「群島・波」(2:40) / 第3曲「航海 」(2:50) (約)
グレード:5
主なソロパート: Trp. / Fl. / Euph.
Trp.最高音:1st:High B♭ /2nd:Fis /3rd:F
編成:吹奏楽

▼楽器編成▼

Piccolo
Flute 1 & 2
Oboe 1 & 2
Bassoon 1 & 2
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1 (div.), 2 & 3
Bass Clarinet
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1 , 2 & 3
Flugel Horn 1 & 2 (doub. Trumpet)
F Horn 1 , 2 , 3 & 4
Trombome 1 , 2 & 3
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
St.Bass (div.)
Timpani

Percussion ※4 players~
Snare Drum
Bass Drum
3 Tom-toms
Bongo
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Tam-tam
Wind Chime
Triangle
Tublar Bells
Glockenspiel
Vibraphone
Marimba

♪楽曲解説♪

「3つの海の情景」は、海上自衛隊佐世保音楽隊創立50周年記念委嘱作品。2003年2月22日、佐世保において熊崎博幸指揮、同隊員により初演された。

佐世保は「軍港のまち」という印象が強い。それが元で大きく発展してきたまちである。それとともに大いなる自然の恵みにも支えられてきたまち。

作曲にあたって佐世保を訪れた際に見た、佐世保の海に点在する群島。九十九島(くじゅうくしま)。文字通り99の島からなる、群島は絶景であると同時に、自然のちから偉大さを、まざまざと見せつけられる思いだった。佐世保のまちにさまざまな苦しい歴史を横目に、太古からゆっくりと群島が形作られてきたのだ。

ちょうど2003年は佐世保市制100周年でもあったが、区切りのよいその時間も自然の前では一瞬だ。僕は「自然の力を讃えることで、佐世保の過去から未来に至る希望のオマージュを描こう」と考えた。

曲は佐世保(SASEBO)のなかに見える音名“S(Es)-A-S-E-B”が基礎になっている。また、創隊50年市制100年、から5度10度音程が頻繁に現れる。

第1曲「夜明け」=島々の間から陽が昇る
第2曲「群島・波」=砕け散る波、視点が波間から上空へと進む
第3曲「航海」=波に乗って疾走する。

の3曲が、続けて演奏される。