English guide
コラム一覧
詳細検索
CLOSE
タイトル曲「ガリア戦記」は、古代ローマ時代ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が当時、ヨーロッパ全域に広がっていたケルト人(ケルト文化)を殲滅させた実際本人が書いた戦記を元に、はるか昔のローマ時代の史実を壮大なスケールで描かれたドラマチックな曲です。
大阪市音楽団委嘱作品、ある少年の長い旅を厚いサウンドが綴る広瀬勇人の「アルカディア」、メロディが楽器毎に変化し、転調する、まさに音の虹とも言える田中久美子の「虹」の他、軽快なリズムと美しい旋律で毎年多くのファンを魅了するP.スパークの「セントローレンスのこだま」、ニューヨークのミュージシャン達に思いを馳せて、吹奏楽とポップス、ジャズとの素晴らしい融合を私達にプレゼントしてくれたP.グレイアムの「キャッツ・テイルズ」などと盛りだくさんです。
参考音源としても、鑑賞用としても、絶対に押さえておきたい1枚です!
幅広いグレードの新曲を網羅!
タイトル曲「ガリア戦記」は、古代ローマ時代ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が当時、ヨーロッパ全域に広がっていたケルト人(ケルト文化)を殲滅させた実際本人が書いた戦記を元に、はるか昔のローマ時代の史実を壮大なスケールで描かれたドラマチックな曲です。
大阪市音楽団委嘱作品、ある少年の長い旅を厚いサウンドが綴る広瀬勇人の「アルカディア」、メロディが楽器毎に変化し、転調する、まさに音の虹とも言える田中久美子の「虹」の他、軽快なリズムと美しい旋律で毎年多くのファンを魅了するP.スパークの「セントローレンスのこだま」、ニューヨークのミュージシャン達に思いを馳せて、吹奏楽とポップス、ジャズとの素晴らしい融合を私達にプレゼントしてくれたP.グレイアムの「キャッツ・テイルズ」などと盛りだくさんです。
参考音源としても、鑑賞用としても、絶対に押さえておきたい1枚です!
演奏:大阪市音楽団
収録:2008年2月17日~18日 八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市)