根音を聞いて5度の音程イメージ!
ハーモニーの基礎となる5度の音程をとる練習。
素晴らしいハーモニーを生み出すためのトレーニングをチラ見!
クリニックDVD第2弾!
正しいサウンド作りのためのハーモニートレーニングを徹底分析!!
◆「ハーモニーの基礎知識」 保科 洋
正しいサウンド作りとはハーモニーを整理しクリアな響きを作り出すこと!
そのための2つのポイント「ピッチコントロール」「バランスコントロール」を解説
◆「ハーモニー・トレーニングの実践」 後藤 洋
美しいハーモニーを作るために日頃からできる練習法を紹介。
「ユニゾンを合わせる」「5度の音程をとる」「三和音を作る」「楽曲への応用」
モデルバンド:タラベラ高校ウインドオーケストラ
◆「ハーモニーディレクターの基本操作と活用法」 小澤 俊朗
「各部の紹介」「基本的な操作方法」「合奏練習での活用法」
モデルバンド:神奈川大学吹奏楽部
講師: 保科 洋、後藤 洋、小澤 俊朗
モデルバンド:タラベラ高校ウインドオーケストラ、神奈川大学吹奏楽部
仕様:片面2層/AC-3、リニアPCM ステレオ/MPEG 2
収録時間:本編106分/特典17分
◆Clinic 1「ハーモニーの基礎知識」 保科 洋
1. はじめに・・・
2. サウンド作りのポイント
1)ピッチコントロール
・平均律について
・倍音と倍音列
・倍音列に含まれる和音
・長三和音
・属七の和音
2)バランスコントロール
・倍音列に含まれない和音
・短三和音
・短七の和音、長七の和音
・減七の和音
3.まとめ
◆Clinic 2「ハーモニー・トレーニングの実践」 後藤 洋
1. はじめに・・・
2. ユニゾンを合わせる練習
3. 5度の音程をとる練習
・聴く練習
・響きを作る練習
4. 三和音を作る練習
・聴く練習
・響きを作る練習
5. 楽曲への応用
6. 生徒インタビュー Q1&2
7. デイリートレーニング:5度の音程をとる練習
◆Clinic 3「ハーモニーディレクターの基本操作と活用法」 小澤 俊朗
1. はじめに・・・
2. 各部の紹介
3. 基本的な操作法
1)メトロノーム機能
・タップ機能
・変拍子の設定
2)チューナー機能
3)調律機能
4)保存機能
・ハーモニーの音程の保存
・ハーモニーの音量の保存
5)移調機能
4. 合奏練習での活用法
1)個別チューニング
2)全体チューニング
3)スケール練習
4)ハーモニー練習
5)コラール練習
5. おわりに
◆特典映像(ライブ演奏):
コリアン・ダンス/高 昌帥(「第7回響宴」より)
指揮:小澤俊朗
演奏:神奈川大学吹奏楽部